ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 11日 逆算をして計画をたてる

こんにちは~!金町校担任助手2年の三浦です!

最近の空模様は雨が降ったりやんだりということが繰り返されて非常に不安定ですね…

日ごとの気温の変化も大きいので、みなさんどうぞご自愛ください!

さて、7月にはいり、はや1週間が経過していますが皆さんは普段のgm等で週間予定シートを活用できているでしょうか?

週間予定シートとは何の為に書いているのか、何の意義があるのか、理解して活用できていますか?

普段何気なく書いている人も多いかなと思いますが、

実はこの週間予定シートこそ勝てる受験生の第一歩なのです!!

週間予定シートとは受験という長期間の勉強計画を1週間単位に落とし込んだものになります。

たった1週間の勉強計画表なんて気分で適当に書けばいいや…ではなく、

自分の頭のなかにある勉強計画を落とし込み、実行しやすくするというのが本来の予定シートの使い方なのです!

そのために自分で受験本番までの大まかな勉強スケジュールをたてることが必要になってきます。

なんとなくで受験勉強を行っていたら本番が近いのにやりたいことが終わらないなんてことになりかねません!!

最後に受験をし、合否結果を受けるのは他でもない自分自身です。

未来の自分のために、行きたい大学に通うために残されている時間はもう残りわずかです。

このわずかな時間を1時間も無駄にしない為に長期的な勉強スケジュールを受験本番自分があるべき姿から逆算して考え、考えたものを日々の週間予定シートに落とし込みましょう!

そして計画的に合格を勝ち取っていきましょうね!!

 

2020年 7月 10日 ツライこと乗り越えるには

皆さんこんにちは!担任助手の高橋龍也です!

今日つらいことを乗り越えるにはについて書いていこうと思います!

いきなりですがみなさんは今辛いことはありますか?わたしは学校の課題に追われていて少し辛いです…

それはさておき、理由はどんなものであれそのつらいときにどう乗り越えればいいのか思ったりしますよね!!

そこで自分が行っていた方法を参考程度に紹介したいと思います!!

まず一つ目は自分が部活の野球で結果が出ないときがあり、その時に行っていたことなのですが、

とにかく素振りなどをして「次は結果を出す!」というように、

とにかく次のために練習することが大事なのかなと思います。

受験で言えば模試の結果が悪くつらい時に、その状態を引きずらないようにして次に切り替えてどんどん勉強するのが大事です。

そこで気をつけたいことがあり、闇雲に勉強を進めるのではなく、「何で結果が出なかったのか」という原因を追究し、それを直していくことが必要です!

もう1つは気分転換を大事にすることです!それはやはり一つ目の切り替えをする為にはその気分を変えないといけないので必要なことだと思いました。

そこで自分が行っていた好きな気分転換の方法は自分の好きな音楽を聴く事です!自分の世界に入れるという様な感じになり、オススメです!!

いかがでしたか?是非試してくださいね!

それではまた!

2020年 7月 9日 他の受験生と差をつけるために

こんにちは、江川です!

最近は雨天が多いですね、、。

来週も雨の日が続くそうです。

雨に濡れたままにしないでください!

冷房にあたって風邪を引かないよう

きちんと乾かしてくださいね!

体調管理に努めてください!

 

本日のブログは

他の受験生と差をつけるため

お話をしたいと思います!

①体調管理

最初でも伝えましたが

体調管理は大切なことです!

当たり前のことかもしれませんが

具合が悪いと勉強は捗りませんし

勉強が一切できないと思います。

1日勉強できなかっただけで

差が生まれてきます。

これが2・3日となると

大きな差です!!

食生活や睡眠時間など

日頃から体調管理を

徹底してくださいね!

みなさんは勉強量に対して

差をつける側になってください!

②基礎の徹底化

英語の長文読解であっても

難解の数学問題でも

基礎の力が入っていなければ

太刀打ちできません。

さらに国公立や私立大学の入試でも

基礎を問う問題が出てきます。

ここで必ず点数を取らなければ

合格は難しいです。

基礎がしっかりと固まっているか

確認をしてください!!

また、高1・2生

これから習う学習の基礎の部分を

疎かにせず抑えてください!

③過去問分析の徹底化

共通テストや2次私大の演習をして

時間配分や傾向を考えてください!

特に2次私大の過去問の分析は

必ず取り組んでください!

英語では会話文や物語文

国語では四字熟語やことわざの

問題を作っていたり

日本史は明治時代以降のみを

出題するという大学があります。

ただ過去問を解くのではなく

自分が志望する大学に受かるために

どのような知識が必要か

理解してから勉強してください!

必要ないところを勉強しているのは

時間の無駄になってしまいます。

過去問研究シートを利用して

分析していきましょう!

今年の夏休みは

学校と受験勉強を両立させ

また、少ない夏休みで

差を作るしかありません!

毎日毎日ライバルたちと

差をつけられるように

行動していきましょう!

 

2020年 7月 8日 各大学の魅力~東京学芸大学編~

 

こんにちは!林和輝です!

なんだか今年は梅雨が長く感じますね、、

梅雨は湿気がすごくてむしむしするので

あまり得意ではありません(笑)

皆さんも湿気に負けずに

気張って勉強していきましょう!!

今回は僕が通っている東京学芸大学の魅力について

お話ししていこうと思います

ズバリ!

東京学芸大学の魅力は教員養成に強いところです!

僕は将来中学校か高校の理科の先生になりたいと考えています

先生になるにあたって学芸大学よりも適した大学はないと思っています

何と言っても大学の敷地内に付属の小学校と中学校があり

敷地外にはたくさんの付属高校があります

教育実習は二回行われ

一回目は付属校、二回目は母校での実施という形になっています

他の教育学部では教育実習が一回なので

二回実施するという点でも教育特化大学だなと実感します(笑)

そして東京学芸大学は

異常なほど木々に囲まれています

本当に東京都の大学なのかとオープンキャンパスで目を疑いました(笑)

しかし

東京で木々に囲まれている大学は珍しいので

これもまた学芸大学の魅力だと思ってます。

つい最近

化学の実験をしに行ったときに

先生たちと軽く話をしたのですが

優しそうな先生ばかりで

早く学校に行きたくなりました!

大学の数だけ魅力があると思うので

いろんな大学を見て

たくさん魅力を探してみてください!!

 

2020年 7月 7日 毎日登校する意味とは

こんにちは、担任助手の田村です!

梅雨が続いていますがみなさん、勉強の調子はいかがでしょうか。

じめじめした日は嫌いだという方が多いかもしれません。。

僕はむしろ雨が降っている日の方が勉強に

集中できるタイプなので、雨の日はそんなに嫌いでは

ありません!

雨の音を聞いていると落ち着くからですかね!

集中できない時はたまに雨の音を再生しながら

勉強したりしてますよ!

さて、本日は

毎日校舎に来ることの重要性

について話したいと思います。

かくいう僕も高1の終わりくらいに入学して

それから毎日登校してそのときの担任助手の

皆さんを驚かせたくらいです!

田村はいつまで毎日登校連続記録

更新するのかと話題になっていたらしいです(笑)

ではなぜ毎日登校することが大事なのでしょうか?

実際に毎日東進に来ていた僕が毎日登校の

メリットを力説したいと思います!

それは・・・

  勉強する習慣ができる

毎日決まった時間に来て勉強する癖がつきます。

なかなか勉強に取り掛かれない人いますよね!

勉強をスムーズに始められる一番の理由は

「いつもやってるから」だと僕は思います!

惰性で勉強していれば、勉強するのが当たり前なので

面倒だなあとも思わなくなりますよ!

受験生なら勉強のやる気が出ないなんて言ってられません。

毎日しっかり登校することを当たり前にして、

日々の勉強量を最大化していきましょう!

低学年のみなさんも今のうちから勉強の習慣を

身に付けて、いざ受験生になったときに

楽に第一志望校合格できるようにしましょう!

それでは校舎でお待ちしております!