ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年03月の記事一覧

2024年 3月 31日 新規担任助手紹介 青島編

こんにちは!

今年度から新しく担任助手になりました青島龍一です!

4月から中央大学理工学部生命科学科に進学します🍃

高校は本所高校で、音楽部という名の軽音部でした!

ちなみにキーボードでした🎹

受験科目は英語・数学・化学です。

数学が得意なのでぜひ質問してください☺

大学では、勉強も頑張りつつ、サークルも楽しみたいです。

あとは友達と旅行に行きたいです!

特にに行きたいです🐠

勉強の質問とか相談でも共通の趣味でもいいので

気軽に話しかけてください!

 

 

2024年 3月 27日 新規担任助手紹介 山里編

こんにちは!

新しく担任助手になる山里陸です。

春から早稲田大学理工学部に進学します。

高校は東邦大学附属東邦高校で硬式テニス部でした。

受験科目は数学、理科(物理、化学)、英語です。

英語は苦手です。(質問しないで!)

食事は全般的に好きです。(焼肉とか)

大学では、勉強、担任助手、サークルのほかに、

免許を取ったり、髪を染めたり、

TOEICの勉強をしたり、何か資格をとったりと

充実できればなと思っています。

担任助手をやろうと思ったきっかけは、

自分の受験期の経験が少しでも役に立てたらなと思ったのと、

発表スキル・コミュニケーションスキルを向上させたいと思ったからです。

まだたどたどしいと思いますがこれからよろしくお願いします!!

2024年 3月 19日 新年度特別招待講習2講座締切まであと1日!

 

こんにちは!

本日3/19は新年度特別招待講習の2講座締切まで残り1日です。

これから高校生の皆さんは春休みに突入すると思います!

この春休み、過ごし方次第で自分の学力を

大幅に伸ばせる可能性があります。

受験生にとって、長期休みは絶好のチャンス!

使える時間が長い分、付けうる差も大きくなってきます。

 

「受験勉強には時間がない」

これは私が常々校舎などにおいて

言っていることです。

あと1年あるからいいや、、

あと2年あるからいいや、、

あと3年あるからいいや、、

 

 

受験勉強には時間がないんです。

どれだけ高い壁があるかもわからないのに

なぜいま頑張らないんですか??

今頑張らないで後で成績を上げるなら

今頑張って成績を上げて

その後調整程度に学力を維持、

の方が絶対良くないですか!?

 

後で成績を上げればいいや

なんて思っていても

気づいたらもう乗り越えられないくらい

壁が高くなってしまっていた、、

なんてことに

なりたくないですよね。

だからこそ、

受験勉強は早めに始めるに

越したことはないし、

長期休みをうまく活用することが

必至となってくるのです。

 

さあみなさん、

迷うくらいなら

飛び込んでみる方がいいですよ。

現状維持からは何も生まれません。

環境を変えてみるからこそ

そこに新たな気づきや成長がある。

 

春休みが終わるまで残された時間が

少なくなってくる中ですが、

まだ間に合いますよ!

東進ハイスクールが

現在実施している

新年度特別招待講習

ぜひ体験してみませんか?

2講座(最大10コマ)が

無料となるのは

明日(3/20)まで!

 

迷っている方。

お急ぎください。

Hurry up!

 

校舎にてこの顔、この髪型で、

お待ちしておりますね。

 

2024年 3月 17日 おすすめ参考書紹介 大学への数学 微積分基礎の極意

みなさん、こんにちは!!

大学の成績も発表され、進級できることに一安心している

藤田です!!

もう3月中旬です。

早いですね・・・

そして、自分が受験してからはや1年が過ぎました。

大学生活楽しんでいるからか、とても速く感じました。

みなさんも自分の行きたい大学に行き、

存分に楽しみましょうね!!!

 

さて、今回はおすすめ参考書紹介です。

今回紹介するのは、 大学への数学 微積分基礎の極意です!!!

みなさん、この参考書を知っていますか?

大学への数学とか極意とか書いているのでとても難しそうだな、、

と思うかもしれません。実際難しいです!!!!

この参考書は計算力チェックの問題と覚えていら特ができる裏技や

覚えておきたいことが書いてあります。

この参考書を通して、積分の裏技の微分形の接触だったり、

部分積分の楽なやり方など様々な積分の仕方を学ぶことができました。

そのおかげで二次・私大模試の数学の微分積分で満点を取ることができました。

 

おすすめのポイント

・計算力チェックの問題が微積分の計算の大体を網羅している。

・最初の目標時間や慣れてきたときの目標時間が書いてあり、

自分で学習する際、参考にしやすい。

・いい問題が多く、なぜその答えになるのか考えることで

思考力を身に着けることができる。

 

おすすめの活用方法

・数学3の基礎事項を一通り学んでから始める。

→数学3ができていない人は問題が全く分からないと思います。

置換積分や部分積分など覚えたうえで取り組みましょう!

・問題数を決めて、毎日解く(目標時間を定めること)

→継続することが大切。計算スピードが次第に上がってくるはずです。

・友人や先生に問題を選んでもらい、時間を決めて解く。

→自分の場合は15問から20問を担任助手に選んでもらい、30分以内に解いていました。

 

私は数学で大事なのは思考力と計算スピードだと思っています。

特に積分の場合は置換積分だったり、部分積分だったり、

いろいろな積分のパターンがありますよね。

そうなったときに、どの解法で解けるのかを自分で考え、

計算していかなければなりません。

この参考書は自分で考えるための力を身に着けられる

とてもいい参考書だと私は思います。

 

微分・積分が苦手なそこの君!!

この参考書を使って、微分積分をマスターしよう!!

 

2024年 3月 11日 担任助手おすすめ参考書 化学

 

こんにちは!

今回は私が受験期に使っていた

おすすめ参考書について

語りたいと思います。

それというのはずばり

「化学計算の徹底整理」

です!

おそらくこの参考書

名前を聞いたことのない方も

多いのではないかと思います。

実際、自分もあまりこの参考書は

メジャーなものではないと思っていて(失礼)

まあだからこそおすすめしたという所も

ありますが。

 

化学を履修している人なら

分かると思いますが、

化学は地味に計算問題が大変なんです。

それも数学のような大変さとは少し違って、

数値計算が多いのでその計算ミスとの戦いになってくるところだったり

単位を気にしなければいけないところだったり、

有効数字に気を遣わなければいけないところだったりと、

数学とは一線を画すようなものがあると

個人的には思っています。

 

だからこそ、苦手意識を持つ人が多くなりがちな

「化学の」計算。

自分もそんな苦手意識を

持つ人のうちの一人でした。

 

しかし、この本は私を変えてくれました。

まさに私のような

「科学計算が苦手な人」

むけに作られたこの本。

演習量を稼ぐことで

化学計算への苦手意識も

なくなることでしょう。

 

ぜひみなさんも活用してみてはいかがでしょうか。

1か月くらいあれば終わらせられますよー!

 

ぜひ、やってみてください。

それでは!

 

3講座無料招待 申込受付中!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。