ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 16日 科目ごとの勉強法~物理編~

こんにちは、林です

最近急激に暑くなってきましたが

皆さんこまめに水分補給して

熱中症にならないようにしましょう!

さて今回は科目ごとの勉強法~物理編~

ということで物理の勉強方法について

お話していこうと思います

苦手意識をもたれがちな物理ですが

しっかりとポイントさえ抑えれば

確実に点数は伸びます!

自分が意識していたポイントは2つあります

1つ目は

公式を導出できるくらいまで理解することです

物理は公式の意味がわからないと

数式を見て何が起きているのかがわかりません

しかし、裏を返せば

公式の意味さえわかっていれば

数式を見てどのようなことがおきているのかが

推測できるようになります

それに加え、公式の意味を理解すると

自然と公式の使い方もわかるようになってきます

公式を自分のものにしてしまいましょう!

2つ目は問題文を確実に読み取ることです

物理は初期設定などが多いため、

問題文が長くなりがちなので

長い問題文の中から本当に必要なものを選ぶ力

が必要になってきます。

そのためには問題文を確実に自分に落としこみ

理解していないといけません。

どのように自分自身の解釈に持っていくかが重要で

文章に対しての慣れが必要なので

多くの問題に触れ

たくさんの問題文を読みましょう。

物理の勉強の話をしましたが

これは数学や化学なども同様な部分はあるので

適用できる部分は適用していきましょう!

 

2020年 8月 15日 科目ごとの勉強法~国語編~

こんにちは~!!三浦です!!

8月ももう半分過ぎましたね!時間の流れがはやすぎて私自身とてもびっくりしています!

受験生の皆さんはもうそろそろ8月23日に行われる共通テスト本番レベル模試の対策に入り始めないといけませんね!模試対策の鉄則は、おなじ問題形式のものを何度も何度も時間を測って解くことです!

今から始めないと間に合わないので、受験生の皆さんは今すぐ取り掛かりましょう!

さて、本日は国語の勉強法についてお話ししていこうと思います。

国語には現代文、古文、漢文が含まれますよね。私は現代文が最も得意でした!

しかし現代文は個人の得意不得意が最も現れると共に、なかなか点数が伸びづらく、勉強法も確立するのが難しいと言われています…。

現代文の点数を上げ、安定させるには自分なりに現代文の解き方を確立すること必要になってきます。私は「早大現代文」という受講を利用して現代文の解き方を身に付けました!

この受講では先生の手元の様子が見れて先生の正しい現代文の解き方を教わることができます!あとは問題を何個も解いて演習量を増やすのみです!!

また古文漢文は、基礎的な文法事項や単語を身に付けること必須になります。これが身についていないとどれだけ問題を解いても点数を最大限あげることができません!

まだの人は今すぐ取り掛かってください。また古文漢文も現代文と同様基礎知識を身に付けたらあとは演習あるのみです!

まとめると、国語の学習は基礎知識や解き方+ひたすら演習です!!!

この夏、今までにないくらい努力して模試で目標点数を突破しましょう!

 

2020年 8月 14日 試験で緊張しないために

 

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール金町校担任助手の増森です!

 

校舎は閉館中ですが、勉強は捗っていますか??

わたしは明日からまた校舎が開館するので

生徒に会えるのが楽しみです!!(笑)

 

さて、今日は「試験で緊張しないために」について

話していきたいと思います!

 

模試や試験の本番など、

「ここで点数を取らないといけない!」という

場面では緊張してしまって実際の力を発揮できないこと

ありますよね、、、

 

あと10日ほどでやってくる、8月23日にある模試も、

受験生にとっては志望校を左右する

大切な模試になってくると思います。

 

そんな大切な模試で力を十分に発揮するには、

「自分が今までしてきた勉強に自信を持つこと」

1番だと思います!

 

「自分はこれだけのことをしたから大丈夫」と

自分に言い聞かせることができたら、

落ち着いて目の前の模試に集中できるはずですよね!

 

そのためには、

自分が納得できる勉強を模試前からする必要があります。

試験後に後悔しないためにも、

まずは自分の納得できる勉強をする!

そして、自信を持つ!

それが試験で緊張しないための1番の解決策だと

わたしは思います!

 

模試で成功した体験は本番の試験でも役立つはずです!

みなさんがまずは23日の模試で緊張せず、

実力を発揮できるよう祈っています!

頑張ってください!!

2020年 8月 13日 科目ごとの勉強法~化学編~

皆さん、こんにちは!担任助手の日向野です!

昨日は休館日前に決めた予定通りにできましたか?

できた人はその調子で今日と明日、頑張りましょう!

できなかった人は気合いを入れて昨日の遅れを取り戻すつもりで勉強しましょう!

さて、今日は化学の勉強法です。

化学は高校でまだやってない範囲がある人が多いと思います。

そんな人は過去問演習をするために早く全範囲を終わらせましょう!

おすすめの勉強順は理論化学、有機化学、無機化学です。

無機化学を最後に持ってきた理由は理論、有機で被る部分があるので少しでも覚えることを少なくするためです。

全範囲終わってる人は演習に入ってきましょう!

演習方法として一つの問題集を繰り返し解きましょう。

一つの問題集を完璧にせず、違う問題集に移るといつまでも成績が伸びません。

なざなら、できない問題を繰り返し解かないと解けるようにならないからです。

また、同じ問題でも一回目は解けても二回目は解けない可能性があるからです。

僕も受験生の頃、本試験前に3週ぐらい解いてました。

以上が化学の勉強法です。

ここからは僕が一番成績が上がった要因を紹介していきます。

それは、入試まとめ講座の化学のまとめです!

この講座のすごいところは、たったの5コマの受講で高校の化学の全範囲を網羅できるところです。

それだけでなく、センター試験の問題や大学入試の問題で演習するので基礎から応用までカバーできます。

どれぐらい成績が伸びたかというと、

受講する前の模試の成績が50点ぐらいだったのに、受講後の模試の成績は80点を超えました!

ぜひ、これらのことをして化学を得意教科にしてください!

2020年 8月 12日 目標点数の決め方

皆さんこんにちは!担任助手の髙橋龍也です!

今日はとても天気が良く、暑いですね!

また、金町校は今日から休館日です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は目標点の決め方についてです!

皆さんはどのように模試等の目標点をきめているでしょうか?

なんとなく高得点を目標にしたり、または目標点を決めていなかったりしていませんか?

大学に合格するためには、明確な目標を立てることが重要です!!

ではどうして重要なのでしょうか?

その理由として、

まず大学へ合格するためには、受験までにどのように勉強をしていくかを逆算することが必要です。

そのときに計画通りに勉強できているか、この時期につけなければいけない実力がついているかを、定期的な模試を利用して確かめることができます。

よって、模試でその時期に取らなければいけない目標点を設け、今の実力を測る必要があります!

また、目標点を設けることはモチベーションの向上に役立ちます!

ではどのようにして目標点を決めればいいでしょうか?

さきほど受験までを逆算して計画を立てることが必要といいましたが、

その逆算した計画に基づいて目標点を立てることが良いと思います。

ただし、それだけではなく自分の行っている勉強も考えて目標点を決めることも大切です!

基礎を固めている状態なら目標が高すぎることはよくありません。

一方で、簡単に達成できる目標も良くないと思います。

なんとなくではなく、しっかりと根拠に基づいた目標をたてましょう!

皆さんもしっかりとこれからの計画を立てて、根拠のある目標点を決めてくださいね!!

それでは!