ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 31日 9月に向けて

こんにちは!!

東進ハイスクール金町校担任助手の砂子です!!

最近は夜が涼しくなってきて、夏の終わりを少しずつですが感じますね!!

僕は春夏よりも秋冬のほうが好きなので、だんだん涼しくなってくるこの季節が大好きです笑

 

さて、そんな今日は8月もそろそろ終わりに近づいたということで、

9月に向けて今後何をすればいいのかお話しようと思います!!

9月にやることを東進生と、外部の方に分けてお話します!!

 

まず、東進生のみなさんが9月にやらなければいけないことは、

①二次私大の過去問を終わらせる

②志望校別単元ジャンル演習での演習

の2つです!!

まず①二次私大の過去問については基本的に8月末に10年分終わらせる予定だったと思いますが、

終わっていない人も多いとは思いますので、9月前半には確実に終わらせましょう!!

続いて②志望校別単元ジャンル演習に関しては、開始できる人から積極的に始めていきましょう!!

 

次に外部生の皆さんが9月にやるべきことは

①基礎固めが終わっていない人は基礎固め

②応用問題へ挑戦

の2つです!

まず、①基礎固めに関しては、多くの人が夏休みまでに基礎固めを終わらせているかと思いますが、

まだ完全に固まりきっていない人も多いかと思います。

そういう人は焦らずに基礎固めを9月まで行っていきましょう!!

次に、②応用問題へ挑戦に関しては、8月いっぱいで基礎固めを終えた人は

応用問題へ挑戦して二次私大レベルの実力を養成していきましょう!!

 

ついに受験の天王山である8月が終わり秋に入っていきます!!

8月頑張れた人も頑張れなかった人もしっかりと自身の立ち位置を明確にして諦めずに学習していきましょう!!

 

 

 

2020年 8月 30日 高校時代の一番の思い出

こんにちは~!!三浦です!

もう8月も終わりますね!連日の記録的な猛暑が報道でも話題になっていますが、皆さんは体調の方は大丈夫でしょうか?

受験生は体調管理も実力のうちです!!しっかりと体調を万全にし、毎日の勉強に臨みましょうね!!

さて、本日は箸休め回として「私の高校時代の一番の思い出」について話していきたいと思います!

私の高校時代の一番の思い出はズバリ「陸上の都総体」です!

私は高校時代3年間陸上競技部に所属していました。そして大会ではよく200mと四継と呼ばれる100×4mリレーを走っていました。

陸上部の練習はとてもハードで毎日毎日走り込みをして、定期的に行われる大会や記録会に向けて頑張っていました。

このように毎日部活をしたり、部合宿なども行って高校生の時は勉強よりも部活中心の生活を送っていました。

そして迎えた最後の支部大会の四継で私たちは自己新記録をだし、都総体への出場権を獲得しました!

3年間この大会に出ることを目標にしていたので、本当にうれしかったし、今でも都総体の景色をはっきりと覚えています!

しかし部活をやりきったときにはもうすでに高3の6月でした、、、。

それでも東進には高2の1月に入学していたのでこのころから着々と受験勉強を始めていたおかげで部活を最後まで全力でやりきりながらも最終的に自分の行きたかった大学に合格することができました!!

東進は映像授業で受講ペースも自由自在なので、私みたいに部活を全力でやりながらもしっかり学力を伸ばしていくことができます!

現在高2生のみなさんも部活を最後までやりきりたいなら東進がおすすめです!

それでは!

 

 

2020年 8月 29日 コミュニケーションスペースの正しい活用法

こんにちは!担任助手日向野です!

8月がもう終わりますね。

共通テスト、二次過去問演習は終わりましたか?

終わってない人は急いで終了させましょう!

学校が始まって思うように過去問が出来ない人は隙間時間を活用して、校舎で過去問を解くだけにしましょう。

僕も受験期の時に復習は学校の時間でやって、演習は校舎でやってました。

さて、今回はコミュニケーションスペースの正しい活用法です。

コミュニケーションスペースで意識するのは使用時間です。

コミュニケーションスペースは友達とだらだら話す場所ではありません。

むしろ、ご飯を食べたりする休憩する場所です。

だから、利用時間は長くても15分です。

コミュニケーションスペースのご飯を食べる以外の利用方法は、勉強です。

眠くてつらい時は、立って勉強しましょう!

また、眠気に勝てるということで暗記科目を勉強する時に有効です。

ただ、コミュニケーションスペースは共有の場所なので勉強しすぎるのもよろしくないですが。

僕も、コミュニケーションスペースを使いたいときに使えなかったという嫌な記憶があるので気を付けましょう!

最後に、コミュニケーションスペースでは静かに過ごしましょう。

面談してるときや勉強してるときに他の人の声が聞こえたら嫌ですよね。

他人に迷惑をかけないように心がけましょう。

また、コミュニケーションスペースで時間を残り短い時間を無駄にしないようにしましょう!

 

 

2020年 8月 28日 勉強のやる気を出す方法

こんにちは!林です

最近は学校が始まって登校するだけでも

結構疲れてしまう人もいるのではないでしょうか

でも、学校の友達と会うと

勉強のモチベーションも上がりますよね笑

さて今回は勉強のやる気を出す方法についてということで

自分が受験生のとき

やる気を出す為にしていたことを

お話していこうかと思います

一つ目はグループミーティングでたくさん話すことです

一週間に一回あるグループミーティングは勉強の息抜きにもなりますし

志望校のレベルが同じくらいの子と話をすることで

勉強のやる気が高まっていた記憶があります。

そしてグループミーティングでは

大学受験を経験している担任助手の経験談などを

聞くことができたのでとてもためになりました。

二つ目は学校の行事などに全力を尽くすことです

一見関係ないように思われますが

自分は結構関係あったのではないかなと思っています

自分は文化祭実行委員だったので

文化祭の準備期間などの勉強量は少し落ちてしまいましたが

準備などを楽しむことで最高の息抜きになっていました

学校に行っている時間で勉強時間が落ちてしまうから

行きたくないという人もいますが

学校では学校でしか得られない経験があります

受験生は受験の年でもあり、高校最後の年でもあります

学校に行ってモチベーションを上げ

普段から勉強の質を意識していけるように出来るといいですね!

 

 

2020年 8月 27日 音楽を聞きながらの勉強はアリ?

皆さんこんにちは!!

担任助手の小島です!

 

8月も残り5日となってしまいました。

8月が終わると2020年も2/3終わってしまいます。

つくづく時のたつ速さを感じますよね、、。

受験生の皆さんは、あと4ヶ月ちょっとで共通テスト本番です。

今まで以上に一分一秒を大切にしていきましょう!

 

さて!!!

今日は賛否両論分かれる「音楽を聴きながらの勉強はアリなのか問題」について

私なりの意見を書いていこうと思います!!

 

結論から言ってしまうと

音楽を聴きながらの勉強はナシだけど

音楽を活用した勉強はアリだと

私は考えています!

 

音楽を聴きながらの勉強がナシな理由は2つあります。

 

1つ目は、音楽のほうに気がとられてしまい勉強の効率が落ちてしまうからです。

自分ではそのつもりがなくても人間は耳から入ってくる情報に多少なり

気をとられてしまう生き物です。

その結果無音内で勉強した場合よりも集中力が落ち、

効率が落ちてしまいます。

 

2つ目は、試験本番の雰囲気に少しでも慣れておくためです。

受験生が試験本番に緊張する理由の1つとして

なれない雰囲気にのまれてしまうことが挙げられます。

当たり前ですが試験本番は

自分が今まで勉強してきた自分の部屋や塾と違う場所で

問題を解かなければいけません。

しかし、勉強している場所を試験会場に

少しでも近づける努力をすることは可能であり

その一つが無音内での勉強だと考えています。

 

では!!

アリな音楽を活用した勉強法を紹介します!

それは暗記科目で替え歌を作ることです!!

普段勉強で使っている脳は左脳なのですが、

音楽を聴いているときに使うときに使う脳は右脳です!

 

日本史の将軍の名前は覚えられないけど

好きな歌手の新曲の歌詞は覚えられる、、。

みたいな経験をしたことがある人も多いと思います。

それは、勉強と音楽で使っている脳の部分が違うから起こるのです!

 

ということは

暗記しなければいけない単語で替え歌を作れば

効率よく暗記することができるのです!!

 

是非試してみてください!!