ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 6日 夢・志について

こんにちは!

フェスで盛り上がりすぎて首を痛めた武田です。

夏と言って良いほど暑くなってきてしまいましたね。

そろそろ衣替えをするべきなのですが、

面倒くさがりな私はゴールデンウィークという絶好の機会を無駄にしてしまい

春、夏服を入手失敗してしまいました。。。

これを考えると中学や高校のあまり好きでなかった制服も恋しく思えてきてしまいます。

なんとか今週の土日には時間を作って買いに行きたい次第です。

さて今日は、志作文コンクールが始まってきたということもあり

「夢・志について」という話題です!

私自身の夢と志について紹介するのも良いですが

今回はコンクール始まりの時期ということもあり、

夢と志の違いについて話していきたいと思います!

何度かこちらのブログでも紹介していますが

2つの違いは分かりますでしょうか?

「夢」とは例えば、

「医者になりたい」「サッカー選手になりたい」「海外の会社で働きたい」などなど。

皆さんも素敵な夢を持っているのではないでしょうか?

一方「志」とは何でしょうか。

例えば、「〇〇大学の医学部に入学し、〇〇病院で働いて知識を得て独立し様々な人を救いたい」「世界一練習して世界一になり、W杯で有名になってセリエAに入団したい」など。

なんとなく違いが見えてきた方もいると思いますが、

「志」「具体的な夢」のようなものです。

「〇〇になりたい!」だけではなくしっかりどのように夢に近づいていくかという設計図を考えることで、

ただの夢のまま終わることが少なくなるのではないでしょうか!

みなさんの持っている素敵な夢

志に少しでも近づけて、実現へとアプローチしていきましょう!

2022年 5月 5日 体調管理の徹底


お久しぶりです、二階堂です。

ブログを書くのが非常に久しぶりのため少し緊張しています。

さて、先週自転車で帰宅していた時に急に雨が降ってきたことがありました。

雨宿りとかすればよかったのですが何を考えたのか自分は

猛スピードで自転車を漕ぐことを選択しており、

帰るときには親に呆れられるぐらい濡れていました。

そして自分はちょっと風邪をひきました。

急に何の話をしているのかといいますと皆さん、

受験生は特に体調管理に気をつけてほしいなと思い

自分の失敗談を話しました。

間違ってもこんなことはしないでください。

体調を崩してしまうとその日は勉強できません

(できるかもしれませんが効率は落ちるはずです)。

その一日という時間は受験直前でも受験からまだ時間がある時でも同じ時間です。

そう思うと一日という時間は相当重いものです

この重い時間を体調不良で使えないということは

実にもったいないことだと思いませんか??

体調を整えることにおいて何が一番重要かと考えましたが

間違いなく睡眠ですね。

皆さんはとても頑張り過ぎてしまうのでもしかしたら

睡眠時間を削って勉強しているという方もいるかもしれません。

ただ睡眠不足は免疫の低下につながります。

免疫が低下すると様々な病気にかかりやすくなってしまいます。

睡眠はきっちりと取りましょう。

らだらと夜遅くまで勉強するよりは

朝早く起きて切り替えてやる方がはるかに効率が良いです。

また、しっかりとご飯も一日三食食べましょう。

一食でも抜くのは良くないです。

特に朝ご飯です。

朝ごはんは一日のエネルギーの源です。

朝は時間がなくて忙しいと思いますが朝ごはんは食べる前提で動きましょう。

そのためにも早起きが必須ですね。

結局のところ体調管理には早寝早起き、朝ごはん。

小学校でも教えられそうなアドバイスしかできませんがこれがとても大事です。

受験に合格する人はこれらがしっかりとしています。

体調管理には気を遣っていきましょう。

それではまた。

2022年 5月 4日 休憩の取り方

こんにちは!東進ハイスクール金町校担任助手の荒瀬です!

最近急に気温が上がり夏を感じるようになりましたね。

受験生の皆さんは夏の長時間勉強に向けて

準備ができているでしょうか!

悔いの残らないように毎日を全力で

過ごしていきましょう!

さて、本日のお題は、、、?

【休憩の取り方】です!

先ほども述べましたが受験生は

夏休みに入ると一日15時間勉強を行っていきます。

低学年の生徒も模試前やテスト前だと

長時間勉強を行う人が多いと思います。

長時間勉強なんて絶対無理と思う人も

多いかもしれません。しかし実は休憩を工夫することで

長時間勉強かつ効率の良い勉強をすることが出来ます!

休憩のポイントは二つあります。

一つ目は短時間の休憩をこまめにとることです!

何時間も通しで勉強して休憩を一気に何時間もとる

という方法だと集中力が続かなくなります。

休憩はこまめに短時間で取ることで集中を切らさず

かつ体力の消費も少なく済みます!

次に休憩の時間です。

先ほどこまめな休憩とありましたが実際どれくらいの

時間なのか気になると思います。

私は具体的に80~100分勉強して10~20分休憩

何度も繰り返していました!

この時間には理由があります。

実際の試験は80~100分が多いのです!

常にその時間単位で勉強することで

本番も同じ感じでテストを受けることが出来ます。

みなさんもぜひ休憩を工夫して

勉強に取り組んでください!

 

 

2022年 5月 3日 勉強の質のあげ方

みなさん、こんにちは!

担任助手3年林和輝です!

ブログを書くのが1か月ぶりなので

どういった感じで書いていたのかを

忘れてしまいました(笑)

今日はGW真っ只中ということで

皆さんはどのように過ごされていますか?

自分は一昨日

御殿場のアウトレットに

ドライブしに行きました!

受験生の皆さんは

今は遊べないと思いますが、

楽しい大学生活を送るためにも

頑張りましょう!

さてさて、

今日は

「勉強の質のあげ方」

について話をしていこうと思います。

まず、大前提として

”勉強の質は最初から高いわけではない”

ということを覚えていてください。

勉強の質はいかにして上がるかというと、

ズバリ、

「PDCAサイクルを回すこと」

です!

Plan(計画立て)

Do(実行)

Check(評価)

Action(改善)

の4項目を何度も繰り返すことを

「PDCAサイクルを回す」と言います

きっと皆さん、

Plan,Doに関しては

今までやってきていると思うのですが、

Check,Action

それほど意識されていない場合が多いです。

しかし

勉強の質が上がっていく要因として

かなり重要なことが

CheckActionなのです!

1週間の予定を立てて

実行し

1週間が経過したら、

評価し、改善した1週間の予定を立てる

このサイクルを意識してほしいです!

そもそも、

評価とは何なのかという話をします。

”評価=物事の良し悪しを判断する”

実際に予定に対しての評価は

①予定自体に対しての評価

(ex,予定が時間に対して適切であったのか)

②自分の動きに対しての評価

(ex,自分の動きが適切であったかどうか)

上記2点について受験生の頃に意識していました。

この2点を行うことで

日々の反省を

毎日改善していくことができたので

かなり有意義な時間を

過ごすことができました。

自分は1週間単位ではなく

1日単位で計画を評価していました。

このサイクルを行い始めた時期が

7月からだったのですが、

計画立ての質が上がり

勉強の質も上がり

最終的には8月模試で

5教科7科目の得点が

300点ほど上がりました

(もともと低かったのも要因としては大きいです笑)

もっと早めに計画立ての評価を

こまめに行うようにしていればよかったと

思っています。

皆さんも計画立てして

なんとなく実行するのではなく、

評価とそれに則った改善をしていくことで

勉強の質を高めていきましょう!!

特に受験生は計画の質で差がついてきます!

この投稿を見てくれた人の勉強の質が少しでも上がれば幸いです。

それではまた!

2022年 5月 2日 GWの過ごし方