ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 20日 生活習慣と学習習慣

 

皆さんこんにちは。

担任助手1年の佐原です。

早慶上理・難関国公立模試、

全国有名国公私大模試の復習は

終わりましたよね?

まだ残っている人はかなりピンチです!

必ず今日中に終わらせて

単元ジャンル演習や

二次私大の過去問演習に進みましょう!

さて、本日は

生活習慣と学習習慣

についてお話ししていこうと思います。

まず生活習慣についてですが、

夏休みが終わり、

学校が始まって3週間

経とうとしています。

学校のある生活には慣れてきていますよね?

生活習慣を乱さないためにも

1日3食・6時間睡眠

鉄則です!!!

特に朝ごはんはバタバタしてしまって

食べないこともあると思いますが

体を目覚ませるため、

午前中しっかり勉強に集中するためにも

朝ごはんを食べることはとても大切です!

また睡眠時間を削ることは

日々の疲れが溜まって

体調不良に結びつきやすくなってしまうので

1日最低でも6時間はしっかり寝ましょう!

夜なかなか寝つけない時が

あるかもしれませんが

寝るだけでなく

暗い空間で目を閉じることだけでも

体力の回復につながります!

生活習慣の乱れは体調に大きく影響するので

十分注意しなければいけませんね!

次に勉強習慣についてです。

皆さん毎日やることは固定化されてきましたか?

週に1回のチームミーティングで

1週間の予定を立てるとは思いますが

毎日バラバラな学習をしてしまっていませんか?

毎日違うことをやろうとしてしまうと

突然予定が変わったり

予定よりも早く終わってしまったりして

空白の時間ができてしまいます。

そうならないためにも

毎日同じ時間に

同じような内容で勉強すること

おすすめします!

私が実際にやっていたのは

朝起きてから家を出るまでに

リスニングの音声を流すこと、

登下校時間で英単語

東進に来たらまず日本史1問1答

そこから単元ジャンル英語の長文を1題読むこと。

このように毎日やることを決めていて

これが習慣になっていたので

1つやることが終わった後

次に何をやらなければいけないのか考える

無駄な時間をなくすことができました。

まだ学習習慣が確立していない人は

予定を立てる段階で

毎日同じようなことをやる予定を立てて

習慣化していきましょう!

何事にも習慣化するためには

最低でも2週間はかかります。

3日坊主にならないように

2週間は頑張って続けていきましょう!

習慣化について聞きたいことがあれば

いつでも相談にきてください!

明日のブログは大森さんです、お楽しみに〜〜

 

 

2022年 9月 19日 単元ジャンルをやりきるには

 

こんにちは。

担任助手1年の江尻佑です。

すごく大きな台風14号

近づいてきていますね。

ニュースでは

経験したことのない暴風

になると言っていて、

かなり話題になっているので

知らない人は少ないと思います。

台風が来たと聞いて

みなさんが期待するのは

学校が休みになることじゃないでしょうか?

今回の台風の大きさなら

本当に休みになってしまいそうですね。

学校が休みになったら

自分の勉強をするチャンスです!

寝て1日が終わるようなこと

がないようにしましょう。

さて、今日は「単元ジャンルを終わらせるために」

について話していきたいと思います。

単元ジャンルを知らない人のために

簡単に説明すると、

単元ジャンルは

AIが今まで自分が

学習してきたことを分析して、

苦手分野の演習問題を出題して、

苦手を潰すためのツールです。

9月の初めに

志望校に合格するために

必要な演習量

AIから提示されるので

それをやり切るための

話をしていきたいと思います

まず絶対に必要なのは

演習量なので

1日にさく時間を決めて

集中してやりましょう。

ただ量をやっているだけでは

進まないので

質を伴わせるために

復習の仕方

工夫するといいです。

解いた問題を

復習は必ずすると思うのですが、

一回復習しただけでは

人間は忘れてしまうので

二度と間違えないために

時間を置いて

もう一度解き直しをすると

いいと思います。

こうすることで

効率は上がると思うので、

ぜひ取り入れてみてください。

 

2022年 9月 18日 模試の復習をしよう

こんにちは、大学の授業で学んだことは

できるだけ次の日までに復習をするようになってから

テスト期間が楽になった担任助手の八頭司です。

 

皆さんはしっかり復習できていますか?

復習と言っても色々あると思いますが

本日は模試の復習について書いていきたいと思います。

そもそも模試の復習の優先度はどうなっていますか?

優先順位が低い人も多いのではないでしょうか。

実は模試の復習はとても大事なんです!

理由は簡単で

自分の理解できていないところを把握できるからです。

模試を「学力を測る」ために使っている人は

もしかしたらこの観点が抜けていたかもしれません。

模試はそれだけでなく「学力を伸ばす」ためにあります!

折角模試を受けたのなら自分の弱点を分析し

学力を伸ばすための行動に移していきましょう。

ただ、模試の復習の重要性が分かっても

腰が重くなってしまう人がいると思います。

そんな方に一つ教えたい知識があります!

皆さんは「エメットの法則」を知っていますか?

経営コンサルタントのリタ・エメット氏が

提唱した法則です。

どのような法則かというと

~課題を先延ばしにしたままだと、

すぐにとりかかった場合に比べて

多くの労力・時間を消耗してしまう~

という法則です。

これを今回の模試の復習に当てはめてみると

やらくてはならない模試の復習があるが

面倒くさがって放置していると

模試を受けてすぐの時と比べて

問題を覚えていないため思い出す作業から始まり

ほぼゼロからのスタートになってしまうということです。

 

なにごとも面倒くさがって後回しにすると

多くの労力・時間を消耗してしまうことになってしまうのです。

どうせやらなくてはいないのであれば

今すぐにやるべきなのです。

そして模試の復習はいつやるべきなのか

というと受験したその日です!

本日はちょうど9月18日なので

東進の

第4回 早慶上理・難関国公立大模試と全国有名国公私大模試

がありますね。受験したらすぐに復習に取り掛かりましょう。

 

それでも腰が重い人へ

最後にアメリカの社会学者チャールズ・クーリー

の名言を紹介したいと思います。

明日は何とかなると思う馬鹿者。

今日でさえ遅すぎるのだ。

賢者はもう昨日済ましている。

馬鹿者ではなく賢者の方になりましょう。

 

2022年 9月 17日 9月にやってはいけないこと

こんにちは!担任助手一年の森田葵です!

学校が始まり、約2週間が経ちましたが

皆さんに質問があります

受験勉強学校の勉強

両立はできているでしょうか?

どちらも大切です!

できていない場合はできるようにするにはどうするのか

考えてから学習を始めて次に学校に行った時から実践しましょう!

さて、本日のテーマは

「9月にやってはいけないこと」

についてですね!

夏休み前インプット中心の受講共通テストの過去問

夏休みにはアウトプット中心の受講二次私大の過去問

やり切った人の中には

もうやることないのでは?

と思っている人もいるかもしれません

さらに

学校の授業いらなくない?

と思っている人ももしかしたらいるかもしれませんね

少しでもこのように考えてしまった人は危ないです!

9月にやるべきことはたくさんあります

例えば、、

「志望校別単元ジャンル演習講座を利用した弱点の克服」

「基礎知識の復習」

など夏休みまでの学習で完全に自分のものになっていないものをなくす学習です

また、基礎知識については学校の授業でも補填できます!

まだ全範囲終わっていない学校が多いと思うので

学校の授業を復習の場に使うのはとても有効です

また、国公立志望の生徒について

9月以降はどうしても二次試験で使う科目ばかりに集中して学習しがちです

そのため

学校の授業で裏科目(文系なら数学や理科、理系なら国語や社会)の授業を聞いて理解することが

効率的に学習を進めるコツになります

以上をまとめると

9月は

・今までの学習の復習および弱点の克服

・学校の授業をしっかりと聞く

をやっていきましょう!ということになります

つまり

勉強をしなくていい、学校の授業は聞かなくてもいいや

は絶対にやってはいけません!

ではこれからも勉強を楽しんでいきましょう!

2022年 9月 16日 模試で緊張してしまったら。

みなさんこんにちは!

担任助手一年の渡邉一希です。

最近は少しずつ暑さがなくなってきて過ごしやすくなってきましたね!

もう9月の半ばまできてしまいました。

この時期から学校などでの模試が増えて来ると思いますし、

学校の行事でとても忙しい時期に入っていきますね。

自分は大学が9月末まで夏休みなので、

残りあと2週間ほど

全力で楽しんで自分のやりたいことを満喫しようと思っています!

さて、話は変わるのですが本日は模試で緊張してしまったらということで、

模試で緊張することを防ぐ秘訣

について話していければなと思っています。

ところでまず、みなさんは模試で緊張しますか?

自分が受験生の時は模試ごとにとても緊張していました。

というのも自分自身が今現状どの程度学力があるのか、

苦手な部分はどこなのか。

第一志望校に合格するために必要なことは何なのか。

など、模試から様々なことが判明するので

ここではミスれない!と常に思っていたからです。

本番を見据えた練習という立ち位置になる模試ですが、

そうであるからこそ緊張することはとても大切なことだと思っています。

前々から準備を重ねていけば自信と期待から自ずと緊張してくるものです。

緊張すること自体は何も悪くありません!

では、そうなってしまったらどうすればいいのでしょうか。

僕自身が受験生の時は、

とにかくいつものルーティン通りに生活する意識を持つこと

を心がけていました。

普段と同じように行動することで、

「いつも通り」を心がける。

それが自然と安心感に繋がってくるものです。

それができれば適度の緊張感で模試に臨むことが出来るはずです。

そのためにはやはり普段の生活から

本番を意識した演習・行動を行う必要がありますね。

具体的には日曜日は模試や本番と同じ時間帯で

問題演習を行うことであったり、

朝に単語帳を見る習慣づけを行って、

それを本番の日にも行う。といったようなことです。

それから、試験時間中も同じことが言えますね。

試験本番で今まで練習してきた解き方とは違う解き方などをして

変に焦るようなことは何としてでもやってはいけないことです!

「今まで通りを意識する」

ことこそが緊張を和らげる最大の武器になります!

練習は本番のように、本番は練習のように

という意識を常に持っていきましょう!