ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 5日 併願校の過去問について

こんにちは!東進ハイスクール金町校担任助手の荒瀬です!

二学期が始まり学校にも慣れてきている時期でしょうか。

受験生は夏を終えて追い込みの時期に入っていきます。

単元ジャンル演習を活用しながら更なる応用力を身に着けていきましょう!

さて、本日のお題は、、、???

【併願校の過去問について】です!

受験生の皆さんは夏休みに第一志望校の過去問を10年分解いて志望校の

傾向やパターンをつかんできました。もちろん第一志望校の問題を徹底して

研究することは志望校合格に大きく近づきます。

しかし、受験は第一志望校を受けるだけではなく併願校も

いくつか受けるはずです。併願校に合格すると

精神的に落ち着きながら第一志望校にチャレンジすることが出来ます。

そのため併願校の過去問も怠ってはいけません。

過去問は大学によって記述が在ったり、

すべて選択式だったりと大きく変化します。

つまり、第一志望校の問題だけ解いていても

その他の大学に合格することは厳しくなります。

第二志望校から順に5~10年分ずつ解いていくことが

合格のカギになります。

単元ジャンル演習などをうまく活用して

自分の弱点を補強しながら

併願校の過去問を解いて第一志望校に

合格しましょう!

 

2022年 9月 4日 併願校の選び方~林編~

皆さんお久しぶりです!

担任助手3年の林和輝です!

最近、志望校別単元ジャンル演習が開始されましたね

志望校別単元ジャンル演習はかなり大変ではありますが

大変な分、必ず力がつきます!

志望校別単元ジャンル演習には入れている生徒は

今から全力で取り組んでいきましょう!

さて、今日は併願校の選び方についてお話しします

自分が併願校を選ぶ際に重視していたことは3つです

①自分のやりたいことが出来るのか

自分の場合は将来、理科の教員になりたいので

理科の教員免許が取得できる大学しか併願しませんでした。

自分が大学に求めている条件によって併願校はかなり変わってきますので

よく考えましょう!

②実際に通うイメージがつくか

これは距離の話です。

大学に通う時間を僕はかなり重視していたので

大学を選ぶ際に距離はかなり考えていました。

僕は上記の2点を重点的に考えて併願校選びを行いました

補足ですが

併願校選びは大学の偏差値を幅広く考えて行いましょう。

自分の実力相応の大学なのか

それともチャレンジの大学なのか

安全圏の大学なのかを考えたうえで選びましょう。

併願校がチャレンジ校ばかりになってしまうのは

かなり危険なので気を付けてください!

今日はここまでです。ではまた!

2022年 9月 3日 受講と演習の比率

こんにちは!担任助手の和田です。

最近雨が続いていて気温がぐっと下がりましたね。

日によって気温の変化も大きいので、

風邪をひかないように気を付けていきましょう!

秋の味覚でもあるさつまいもはビタミンCも

多く含まれていて免疫力アップに最適らしいです。

ぜひ積極的に食べてみてください!

今日は「受講と演習の比率」についてお話していきます!

みなさんは、受講が終わった後に、その分野について

わかった気になって模試を受けてみたら全く分からなかった、、

という経験をしたことはありますか?

もちろん、受講だけでは成績は伸びません!!

それでは、インプットとアウトプットの最適な比率はいくつなのでしょうか?

コロンビア大学の心理学者アーサー・ゲイツ博士の、

100人以上の子供たちに人名図鑑に書かれた

人物プロフィールを覚えて暗唱させた実験があります。

各グループでインプットとアウトプットの割合を変化させたところ、

最も覚えられたのはインプット:アウトプット=3:7だったそうです。

思うように成績が伸びないのは、

インプットが過剰になり演習が不足しているからかもしれません。

受講と並行して高速基礎マスターや計算演習、過去問も進めましょう!

みなさんもこの黄金比率を意識して勉強することで、

効率的に学習を進めていけるといいですね!

2022年 9月 2日 9月中に終わらせた方がいいもの

こんにちは!担任助手2年の和田です。
もう9月に入りました!

セミの鳴き声がツクツクボウシになるのももうすぐですね、、、

秋、冬と思っているよりも本番はすぐ来てしまいます。

1日1日を大切に過ごしていきましょう!
今日は「9月中に終わらせた方がいいもの」について

学年ごとにお話していきます。

受験生

受験生が9月中に終わらせた方がいいものは

「共通テスト・二次私大過去問10年分」です。

今過去問を解く理由は、過去問を解いて自分の苦手を把握し、

AIを使った学習で苦手克服をするためです。

これから先、苦手対策により時間を割けるように

過去問は9月中に終わらせましょう!

高1.2生

高1.2生が9月中に終わらせたほうがいいものは

「今取得している受講」です。

東進ハイスクールでは、早い生徒だと10月から

学年が切り替わり、新学年になります。

9月中に現学年の受講を終わらせ、

10月からスムーズに新学年のより難易度が

高い受講をスタートさせるのが理想です!

 

どの学年も9月は文化祭や体育祭など学校行事も多く、

やるべきことがたくさんあると思います。

そんな時こそ、他の人と差をつけるチャンスです!!

毎日5分でも多く勉強できるように頑張っていきましょう!

 

 

 

2022年 9月 1日 志望校別単元ジャンル別演習の使い方ー大森ー

こんにちは!担任助手の大森です!

最近は雨がいきなり降ったり、

寒暖差が激しかったりといった不安定な気候が続いていて

外に出るのが億劫です、、、(笑)

また、最近私の大学では成績発表が行われました!

大苦戦していた中国語は無事に2講義とも単位が取れたので嬉しかったです。

さて、本日は「志望校別単元ジャンル別演習の使い方」についてお話ししようと思います。

単元ジャンル別演習とはAI学習による学習で、

皆さんの今まで行ってきた過去問演習や受講確認テストをもとに苦手分析をAIが行い

苦手克服に特化した演習セットを出してくれる講座です。

私の受験期に行っていた主な活用方法としては

色々なパターンの問題形式に慣れることです。

単元ジャンル別演習では自分の苦手分野レベルの合わせた問題が出されるので

インプットした知識を色々な大学の問題を解き、

しっかりアウトプットできるのか試されます。

何回かステージで間違えてしまうとレベルが下がっていくシステムになっています。

正直最初はステージをすぐ落とされてしまうことが多く妥協してしまいそうになるくらい

苦しい思いますが、ここで挫けず復習を徹底的に行い、

その問題で得た知識を完全に自分のものにすることが点数化するための一番大切な事です。

皆さん10月末修了に向けて頑張りましょう!

明日のブログは和田さんです!

お楽しみに!