ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 21日 友人と全国統一高校生テストを受験できます

 

 

皆さんこんにちは!!

担任助手の小島です!

 

私は最近ヨガの体験に行ってきました!

目的は冷え性の改善ですが新しいことを始めるとワクワクしますね!

生徒の皆さんも大学生になったら様々な事に挑戦して知見を広げて下さい!!

 

さて!!

生徒の皆さんにとってももうじきワクワクすることがありますね、、!

そうです!

11月7日に行われる全国統一高校生テストです!!!

 

模試は日ごろの勉強の成果を可視化できる数少ない機会です。

皆さんは今そのために勉強を頑張っていると思いますが、

何と!全国統一高校生テストは高校生ならだれでも無料で受けることが出来るんです!!

 

クラスや部活の友達と一緒に模試を受けてみませんか?

普段何気ない会話をしている友達と一緒に点数を競うと考えたら

現実味が増してきて闘争心が芽生えませんか!?

更に模試のデータは母体数が増えることによって正確性が増します。

 

勉強も頑張れてより正確なデータでそれを分析してもらえるなんて

皆さんにとっては一石二鳥です!!

 

また、まだ東進に入学していない人で

全国統一高校生テストに興味がある人がいれば

添付されているバナーをクリックしてみて下さい!

 

東進ハイスクールではがんばるあなたを

全力応援しています!!

 

お申し込みお待ちしております!

 

2021年 10月 20日 東進勝利の方程式

皆さんこんにちは!

金町校担任助手2年の林和輝です

最近ついに夏休みが終了し

秋学期が始まってしまいました、、、

実は

僕が通っている東京学芸大学は

日本で2番目に夏休みが長く

2ケ月半も夏休みがあります!!

というか

もう最近寒すぎて”夏休み”とは言えないですよね笑

さてさて

今日は

東進の勝利の方程式

について話をしていきたいと思います

東進の勝利の方程式とは

東進の学習フローのことを言います

現役合格実績日本一の東進にはそうなるだけの理由がある

と僕は思っておりますので

その部分について

お話をしていきたいと思います

東進勝利の方程式で

特に魅力的な部分は

圧倒的な演習量の確保

です

未履修の範囲を受講で高速学習していき、

共通テスト・二次私大の試験共に

過去問やAIを用いた演習を積み重ねていきます

現役で難関大学に合格していくためには

周囲と早い段階から差をつけ

浪人生に対抗できるほどの演習量を

確保していくことが

かなり大事になってきます

したがって

受講による早期インプット修了をし

その上で演習量を最大化するための学習フローが

東進勝利の方程式に含まれています。

高校2年生の生徒は高校2年の3月末に受講修了

高校3年生は11月に入る前に

苦手を潰していくための

単元ジャンル演習必勝必達セット100%

高校3年生になった時に

演習量で差をつけていくためにも

高校2年生の内に

インプットを徹底して行っていきましょう!

また

高校2年生の内に共通テスト模試で

主要科目の得点を取れるようにしておくと

かなり受験において

有利になると思いますので

高校2年生以下の子は

今から、より一層頑張りましょう!

それではまた!

2021年 10月 19日 テスト期間と東進の勉強

こんにちは!

金町校担任助手2年の山田凌太郎です!

最近は、大学の友人と熱海、箱根ドライブをしたことが印象に残っています。

僕は去年の1月に車の免許を取得したので、運転を任されました。

ちなみに運転は楽しいです!

熱海では、海鮮丼とプリンを食べました!

皆さんも大学生になったら遠くに遊びに行くといいですよ。

さて、本日のテーマは

定期テスト期間と東進での学習

です。

伝えたいことは2つです!

①定期テスト勉強は2週間前から始める

②受験勉強である受講、高速マスターにも触れる

1つ目に関して、

余裕をもって勉強をして欲しいという思いがあります。

直前の1週間前から行う定期テスト勉強の結果はどうなると思いますか?

短期記憶であるため、定期テストはしのげたものの

その後は記憶には残りません。

2週間前から開始、理想的には、普段から復習をこまめにしておくことですね!

2つ目の東進の学習も並行することに関しては、

定期テストもあくまで第一志望校に合格する過程の1つです。

皆さんは受験勉強も常にしなければなりません。

受講や高速を普段通りの量行う必要はありませんが、

毎日は触れられるといいですね。

そのためにも普段から学校の授業の復習をしましょう!

以上2つが僕から伝えたいことです!

既に定期テストが終わった人は次回から実践してみてください!

 

 

2021年 10月 18日 有言実行するためには

こんにちは!

担任助手1年の天野です。

今日はとても寒いですね。

急な寒暖差は体調を崩しやすいので

暖かい服を着るなどの体調管理は万全に行いましょう!

受験生は11/7の全国統一高校生テストを意識した勉強ができるといいですね!

低学年は定期テスト勉強が大変だと思いますが、

試験後の計画立てをしっかりと行い毎日受講を頑張りましょう!

今日は有言実行するためにはというテーマで書いていきたいと思います。

私が受験生の時に有言実行するためにやっていたことは

紙に書いて見えるところに置いておく

ということだけです!

具体的に書いていたことは

その日とその週に有言実行したいことです!

達成することができたらペンで消すようにしていました。

私が思う有言実行するためのポイントは

達成できるかできないかのギリギリの目標を立てることです!

「週100コマやる」のような無謀な目標を立てても、

それに向けて努力することはできないと思います。

頑張ったらできそうな目標を立てることで最大効率化をはかりましょう!

有言実行することと計画立てをすることはイコールだと思います。

普段からしっかりと計画立てを行うことができているなら心配する必要はないです!

できていないと感じた人はぜひやってみてください!

 

2021年 10月 17日 自分の興味がある分野について

みなさんこんにちは!金町校担任助手の高橋さくらです。

昨日あたりから随分と気温が下がってきましたね。

最近まで暑かったものですから、急な気温の変化に驚いていますがよく考えると10月も半ばですし、やっと気温が追いついてきましたね。

そして10月と言えば、東進では学年の切り替わりが続々と始まっていくとっても大切な時期です!

現高2生は新高3生、現高1生は新高2生となり、周囲よりも早く新学年を意識することで勉強面のスタートダッシュを早めることに繋がります。

今までよりも一段と受験を身近に感じる時期だと思いますが、みなさんは志望校や興味分野を固めることが出来ていますか?

今回のブログでは、立教大学文学部文学科文芸思想専修に所属している私がどのような事に興味があるのかお話しするので、

一つの例として知って頂けたらと思います。

興味がある分野というと色々と書きたくなってしまって難しいのでそのうちの一つである文学に絞りますね笑

私は小さいころから母親と図書館に行ったり本を買ってもらうことが多いような読書が身近な環境で育ちました。

それまでも本が好きでしたが、私がさらに本にのめりこむきっかけとなったことがふたつあります。

一つ目は、星新一の1000篇以上もあるショートショート作品です。

小学5年生のころ冬休み前の貸し出し図書で普段は読んでいないような本を、と思い星新一のショートショートをいくつか借りたところ、

とても面白くそれからは暇さえあれば星新一のショートショートを読むようになりました。

二つ目のきっかけはなんと東進の授業で扱われた作品です。笑

林先生の『ハイレベル私大現代文トレーニング』という授業で太宰治の『ヴィヨンの妻』を扱っている回がありますが、

これによって私がそれまでなんとなく敬遠していた文豪に興味を持てました。

近現代の作品は言葉遣いが今と異なることからとっつきにくさがありましたが、

授業の中で触れたことで近現代にから現代まで読み継がれる作品たちの確固たる魅力に気付くことが出来ました。

興味を広げることは難しいですが、今の私が興味のあるもののうち多くが思わぬところで出会ったものだったり、

よく分からないけど挑戦してみようと思って始めたことでした笑

とりあえず行動、という精神も時には大切なのだと思います。

みなさんが様々なものに触れ、視野が露がることを願っています。

それでは!