ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 235

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 235

ブログ 

2020年 10月 8日 共通テストまであと100日です!!

こんにちは、崔です!

みなさんいかがお過ごしでしょうか!

最近は雨続きで気が滅入ってしまいますね。。。

この雨は土曜日まで続くそうです。。。

どんよりした空気が続くと思いますが、

根気強く頑張っていきましょう!

私は最近歩くことにハマっています笑

電車賃がかかりすぎて金欠なので

お金を節約するために始めたのですが、

意外と楽しいものでした笑

散歩感覚でいろんな風景を楽しめるので

気分転換にでもやってみてください!

さて、本日で共通テスト本番まであと100日になりました!

早いものですね。。。

受験生の皆さんはどんな気持ちでしょうか?

まだ100日あるという安心感

あと100日しかないという焦り

まだ100日も頑張らないといけないのかという不安。。。

人それぞれ抱える気持ちは様々だと思います。

ただ、みなさんがどんな気持ちを抱えているにしろ

その気持ちは今までやってきたことから生まれたものであり

今までやってきたことを証明する証です。

今どんな気持ちを抱えているにせよ

残された時間は等しく100日であり

この100日で共通テストという第1関門の結果が決まります。

残り100日という区切りですが

このあとやっていくことは今までやってきたものと同じです。

今までの学習を残りの100日間

継続していけるかどうかがカギになると思います。

最後まで頑張ってください!!

 

2020年 10月 7日 やる気を保てる目標の立て方について

こんにちは!金町校担任助手1年の林です

最近は季節の変わり目ということで

体調を崩しやすいですが

受験において1番といっていいほど大切なことは体調管理です!

ここから受験本番までしっかりと体調管理をしていきましょう!

さて今回は

やる気を保てる目標の立て方

についてお話をしようと思います

みなさんは目標を立てるときに何を意識していますか?

自分が目標を立てるときに特に意識して行っていたことを紹介したいと思います

それは

”必達目標と理想目標の二つを立てる”

ということです!

必達目標は

自分の実力を把握したうえで

現実的に取れそうな点数を設定します

理想目標は

自分の志望校のレベルと模試などの受験時期を考慮して

合格するためにとっておきたい点数を設定します

ぼくも一時期、理想目標のみを考えて

目標に対しての距離が大きすぎて

精神的につらくなってしまう時期がありました

実際に取れそうな点数を目標として設定することも

精神安定のためにけっこう大切だと思うのでやってみてください

みなさんの今の大きな目標として第一志望合格があると思います

大きな目標を達成するために小さな目標をたくさん設定して

小さな目標の達成の積み重ねをしていくことがとても大切です

自分のやる気がでるような目標を立てて勉強していけるといいですね!

共通テストまであと100日!頑張っていきましょう!

 

 

2020年 10月 6日 早期受験勉強開始の大切さについて

 

 

 

 
 

2020年 10月 5日 勉強のやる気を起こすには?

     こんにちは!

担任助手1年の山田凌太郎です!

いよいよ共通テストまで100日を切りそうですね。

皆さん焦りを感じているひとも多いと思います。もう1段階気を引き締めていきましょう。

さて、今回は勉強のやる気を出す方法について話していきたいと思います。

勉強のやる気を出す最も大きな要素は、焦りです

焦りと言ってもさまざまなものがあります。

受験が迫ってきて時間がないという焦りや

周りの人は点数が伸びているのに自分はあまり伸びている実感がない、

模試で思うような結果が出せないという焦りなどです。

これらにより自然とやる気というか、やらなければならないという気持ちになります。

でもそれらの意識を続けてずっと持っておくのは、

難しく、意識に反してやる気がなくなることがあります。

そういう時は、いろいろな目標を決めて書き出していくことをオススメします

単語帳1冊終わらせるために1日このくらいやろう!とか

今度の模試では各教科このくらいとるぞ!とか毎日〇時間勉強を達成する!など

普段頭の中で立てている些細な目標を書き出してみるとやることが明確になって、相対的にやる気も上がっていきます。

よかったら参考にしてみてください!

やる気がでない日もあると思いますが、頑張って乗り越えていきましょう!

 

 

2020年 10月 4日 苦手科目の取り組み方

こんにちは!!

金町校担任助手の砂子です!!

気付いたらもう10月ですね~

受験生の皆さんは本当にココまであっという間だったと思います

ですが、ここから受験までのほうが本当にあっという間なので、

悔いが残らないように最後の最後の試験が終わるまで気を抜かずに全力で勉強をしていきましょうね!!

 

さて!今日は苦手科目の取り組み方について話していきます!!

苦手科目に取り組むにあたって大切なことは2つあります!

1つ目は基礎を徹底して行うことです!!

これは当たり前のことのように思えるかもしれませんが、意外と落とし穴だと思います。

受験が近づくにつれて周りの友達は難しい参考書などに挑戦し始めてきます。

そうすると、多くの人は自分の苦手科目であるのにもかかわらず、

焦って自分のレベルに合っていない学習をしがちです。

実際、僕自身も数学が苦手でこのような状況に陥ってしまいました。

周りの人より自分が遅れているように感じても、基礎を完成しないことには何も始まりません!!

自分のレベルをしっかりと自覚自認して適切な学習をしましょう!!

2つ目は時間をかけることです!!

これも意外と多くの人が陥りがちだと思います!

いざ勉強しようとなっても、苦手科目の勉強は多くの人が避けがちです。

苦手な科目を克服する為には他の科目よりも時間を多くかけることは当然必要です。

きついかもしれませんが、苦手なものを乗り越えるにはしょうがないことです!

頑張りましょう!!!

 

冒頭でもお話ししましたが、意外とココからはあっという間です。

受験まで全力で頑張りましょう!!