ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 26日 受験の後悔

こんにちは、担任助手の八頭司です。

20日あたりから一気に冷え込みましたね。

この時期は体調を崩しがちです。

特に寝るときは注意をしましょう。

 

本日は「受験の後悔」というテーマで

書いていきます。

このテーマで書くということは

勿論、私は受験で後悔を残しているのですが

一番の後悔は

予備校に入るのが遅かった

ことです。

周りの友達が予備校に入りだして

自分も焦り

高2の3月に

東進ハイスクールに入学したのですが

周りが動き出している時点で

もう遅いことに

気づいていませんでした。

受験は周りの人たちよりも

高い点数を取ることで

勝つことができます。

周りよりも早く動き出し、

高1の段階で入学しておけばよかった

と後悔しています。

もちろん、挽回の余地はあったので

頑張りましたが残念ながら

第一志望校に合格することはできませんでした。

もしまだ受験に対して何も動けていない人が

このブログを読んで頂いていたら

今すぐに動き出し欲しいなと思います。

 

また、これは後悔とはちがいますが

あと一歩で人生で一番の後悔になるとこだった

お話をします。

 

それは忘れもしません、

法政大学の入試当日に起きたことでした。

前日に試験会場と家を出る時間を

調べ、当日その通りに出発しました。

試験会場に着いたときに事件は起こりました。

なんと試験会場を間違えていたのです。

自分の受験番号が試験会場にありませんでした。

一瞬、文字通り頭が真っ白になりました。

法政大学市ヶ谷キャンパスに行かなきゃいけないところを

なぜか小金井キャンパスに出向いていました。

同じ三文字だから間違えたのでしょうか。

幸い、集合時間の1時間前に着くように出発していたので

市ヶ谷キャンパスには集合時間の5分前に到着しました。

そして、今も法政大学に通っています。

今では運命だったのかなと

笑えますが、

もし時間に間に合っていなかったと思うと

ぞっとします。

そんなお手本のようなミスするのか

と思った人は気を付けて下さい。

実際に私は過ちを犯しました。

入試前日になったら

私の話を思い出して

入念に試験会場と行き方を調べてほしいと思います。

 

 

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました!

明日は佐原さんです!

お楽しみに!

 

 

2022年 10月 25日 大学生は勉強するの?

こんにちは!

担任助手2年の天野です!

寒くなってきましたね。

自分はちょっと寒いくらいが好きなので

今の季節を楽しみたいと思います。

体調を崩さないよう

温度調節しやすい服装が良いですね。

最近、自分は話を始める前に

「えーっと」や「だから」

と言わないように気を付けています。

深い理由はないですが印象悪いかなと思い、

直そうと意識している最中です。

そうしたら

自分は「じゃあ」ということも多いな

と気づきました。

これも直せると良いかなと思います。

それでは今日のテーマ

「大学生は勉強するの?」

について書いていきます。

大学生は勉強するのか、、、

 

 

 

 

 

もちろん

します!

自分は建築学科に進学したのですが

興味のある事だったので

高校の時よりも何倍も楽しく学習しています!

ですが

想像していたこととは違うことも

勉強してます。

例えば

専門分野を学習する為に

その基礎として大学レベルの数学を勉強したり、

日本建築史や世界建築史といった

歴史の勉強もしています!

よく聞くと思いますが

大学生は自主的に勉強する人がとても多いです。

小学校、中学校、高校と勉強し続けるという意味では

変わりませんが

自分の好きな事や興味のあることを

自主的に突き詰めることが出来る

という点が大学生の良いところかなと思います!

最後に

大学生になっても勉強しますが

自由な時間が多いのも事実です。

そこは自分の好きなように遊んだり、旅行に行ったり

してください!

今日はここまでです!

 

2022年 10月 24日 本番で実力を発揮するためにしていた工夫~大森~

こんにちは!担任助手の大森です!

最近は大学のサークル活動が多く大学生活が充実しています!

また、10/28-30には私の通う青山学院大学渋谷キャンパスで青学祭が行われます。

3年ぶりに飲食店や出店が出るそうなので楽しみです!

今年の青山祭は凄く豪華でSaucy Dogさんや太原櫻子さんが来ます!

もちろんSaucy Dog のライブは青学生枠でも一般枠でも抽選に外れてしまいました、、

3日間楽しみたいと思います!

長くなりましたが、本題に入ります。

本日は「本番で実力を発揮するためにしていた工夫」についてお話したいと思います。

私が受験生の頃に工夫していたことは”何か自分が一番だという自信をつけること”です。

理由としては本番当日の試験会場で回りの人に圧倒されないためです。

例えば私は世界史を私より勉強している人はいないぞ!という自信を持てるようにしていました。

そのためにしっかり毎日教科書を読み、あたらしい知識を教科書に記入したりして

一番教科書がボロボロになるくらい勉強をしていました。

なのでもちろん当日の試験会場では、私が一番勉強をしている!というマインドで

向かったため、周りから圧倒される事などは縮減できました。

皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね!

10月ももう終わりに差し掛かりますね。

12月には共通テスト対策がメインになってくると思うので

11月が二次私大演習勉強のラストスパートと言っても過言ではありません。

模試の成績に一喜一憂されず自分にできる最大限の努力をしましょう!

明日のブログは天野さんです。

お楽しみに!それでは~

 

2022年 10月 23日 歴史科目暗記のコツ

こんにちは!

担任助手2年の武田です。

皆さん衣替えは済んだでしょうか?

私はまだ衣替えがまだ済んでいなく

毎日寒さに耐えています。

皆さん衣替えは早めに済ませておきましょう!

さて今日は「歴史科目暗記のコツ」についてです!

少々、文系もしくは一部の国公立理系の受験生に

限定されてしまう話題ではありますが

何かを覚えるという点では

受験に必要なスキルなので役に立たないことはないと思います!

自分は社会科目として日本史を選択していました。

日本史に限った話ではないですが、

社会科目は尋常ではないほど覚える量が多いですよね。

今回は、私が受験生時代に何かを覚える時に意識していたことを

紹介したいと思います!

まず、ひたすらに問題を解いてその知識に出会いましょう!

これには志望校別単元ジャンル演習が一番最適だと思います。

何回も出会うことでしみこむように覚えるようになります。

そしてそれでも覚えられない知識は、

それぞれにそれぞれの印象をつけてどうにか覚えるように

意識していました。

よく、覚えられない単語をノートいっぱいに書く勉強方法を目にしますが、

私はあまりお勧めできません。

それぞれの知識に差をつけられないからです。

私はそれぞれの知識に違った印象を持たせるために

あらゆる方法を使っていました。

一部を紹介すると、

・風呂場の壁にガムテープを貼りそこに覚えたい単語を書く

・友達のLINEの名前を覚えたい単語に設定する

・教科書や参考書の表紙に覚えたい単語を書く

などしていました!

一貫して大事なことは

それぞれに違った印象を持たせるということだと思います。

暗記は大変だしあまり面白くないと思いますが

頑張ってください!

2022年 10月 22日 平日と休日の勉強の違い

こんにちは、担任助手2年の岩崎華士です!

気づけばもう10月後半ですね!

私の大学生活も半分を過ぎました、、、

本当に月日が流れるのは早いですね、、

皆さんも1日1日後悔のないように

過ごしていきましょう!!

さて、本日は「平日と休日の勉強の違い」について

話していこうと思います!

皆さんは、学校のある平日と学校のない休日

どのような計画を立てて受験勉強に臨めているでしょうか。

まず、平日は学校がある分東進ハイスクールや自宅などで

受験勉強ができる時間は休日と比べて少なく

なっています。その限られた時間の中で皆さんは

効率よく学習を進めることはできていますか?

私が学校のある平日の学習において意識してほしいことは

”スキマ時間を活用する”ことです!

通学中の電車の中や学校の休み時間、昼休みなどを

利用して学習することはできていますか?

過去問や講座の受講などは

できないかもしれませんが、単語帳や社会科目の

インプットなど、できることはたくさんあるはずです。

特に受験生は残された時間が少ない分、こうした時間の

有効活用が重要になってきます!今このブログを見て

自分はできていないと思ったあなたは明日からでも

実践するようにしましょう!

休日に関しては、時間がたっぷりある分、1日の学習スケジュール

をしっかり立ててそれを実行することが大切です。

時間があるからと言ってだらだら過ごしてしまうと、それこそ

貴重な休日を無駄にしていることになります。

まずは東進ハイスクールに朝の開館時から来ること

意識して今週から頑張っていきましょう!

以上が私が皆さんに伝えたい

平日と休日の勉強の違いです!

それではまた次回のブログでお会いしましょう!