ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 31日 8月に向けて

こんにちは、担任助手の和田です!
オリンピック真っ最中ですね!
私はバドミントン部だったのでバドミントンを見ていましたが、優勝すると思っていた

桃田選手が敗退して驚きました。

スポーツと同じく受験にも絶対合格・絶対不合格ということ

はないので、毎日の時間を大切に過ごしましょう!
さて、今日は8月に向けてということで勉強のルーティーン化

について話そうと思います!
みなさんは1日の勉強をルーティーン化していますか?

私が考えるルーティーン化の重要性は2つあります!
1つ目に、ルーティーン化することで反復学習が

行いやすくなります

みなさんにも、単語テストの前に詰め込んだけれど数日経ったら忘れていたという

経験がないでしょうか?

繰り返し学習することで知識が定着し、そこで初めて自分のものになります。

ルーティーン化していると反復学習の内容や頻度も予定に組みやすいです。
2つ目に、学習内容を考える手間が省けます

何かを選択することは無意識に多くの労力を使っているそうです。

スティーブ・ジョブズ氏も仕事に精力を注ぐために、毎日決まった服を

着ている話が有名です。

やることが決まっていると取りかかりもスムーズにいきますし、

メリットは多いと思います。
8月の時期に自分のルーティーンを確立できれば、

受験本番までそれを続けることは容易です。

8月は勉強のルーティーン化について意識してみましょう!

2021年 7月 30日 英検の重要性

こんにちは!担任助手1年の武田です!
僕の大学の課題状況がかなりまずいです!

7月が終わるまでにレポートをあと二つほど提出さなければいけません。

計画的に進めていたはずなのですがあまりうまくいってなかったようですね。

今後はもっと慎重に計画を立てていこうと思います。

皆さんも課題の期限には気を付けてください!
さて今日は「英検の重要性」についてです。

大学受験において英検って必要なの?と疑問に思う人も多いと思います。
結論としては、英検は取得しておいた方が良いと思います。

理由は主に二つ。
まず選択肢が広がるということです。

特定の級を取得していることで、英語の試験が免除されたり、配点的に有利になる大学がいくつかあります。

上智大学、千葉大学、青山学院大学などが一例です。

また、AO入試や公募推薦などの入学試験形式でも活用できたりするので受験形態の幅も広がります。
二つ目は、自信につながるということです。

大学受験は一発勝負!不安を感じない人はほとんどいないでしょう。

私が大学受験を実際に経験して思ったことは、自身を持つことはかなり大事であるということです。

例えば、ある問題がわからなかったとき、「自分が解けないならだれも解けないだろう」と割り切ってすぐ飛ばしていました。

この取捨選択は高得点を狙ううえでかなり大事になってきます。

こういった自信をつけるには、圧倒的な勉強量をこなすということの他に、「英検準1級取得」など、

明確な肩書があると自信がつきやすくなります。

精神的な面でも、英検は大学受験に大きく作用すると思います!
ということで今日は英検の重要性について話しました。

皆さんの受験する大学で英検がどう利用するのかしっかりと調べたうえでどこまで勉強するべきか吟味して挑みましょう!

 

2021年 7月 29日 大学で学んだこと~山田編~

 

こんにちは!

東進ハイスクール金町校の山田凌太郎です。

最近は、大学の授業がひと段落して夏休みに入りました。

もう大学2年生なので、夏休みを有効活用していきたいです。

今回のテーマは、

大学で学んだこと

についてです。

それは、大きく2つあります。

一つ目は、情報を取り入れることの重要性です。

人とコミュニケーションをとるにも、

様々な知識がないと共通点を見つけて会話することが出来ない。

世の中を知っていないと、

自分の世界が広がらず、つまらない生活になってしまいます。

普段から出来るだけ様々なことに興味を持って

気になることがあったらインターネットで調べていきたいです。

2つ目は、意見を発信することです。

これは、言い換えると自分の考えていることを相手に伝えることです。

これをすることによって、グループワークも円滑に進みますし、

コミュニケーションがしやすくなります。

意見を言うにあたり、

障壁となるのは、正しいことを言うべきなのではないかと

考えて何も言えないことです。

他人とは意見が違うことが当たり前です。

このことを肝に銘じて

自分が思ったことを素直に発信していきたいと思います。

以上2つが現時点の大学で学んだことの一部です。

大学で何を学ぶのかは、

環境による影響

が大きいです。

そしてどのような環境に身を置くかは、

将来自分がどのような人間になりたいか

によって決まります。

大学では目的を明確化して日々過ごしましょう!

 

 

 

 

 

2021年 7月 28日 各大学の魅力~明治大学~

こんにちは!担任助手一年の武田です。
東京オリンピックでの日本人の活躍すごいですね!

先日は卓球や女子ソフトボールで金メダルを取り、今日は大橋選手が個人メドレーで初の二冠を達成していました!

元気がもらえますね!

私もがんばろうと思います。
さて今日は、「各大学の魅力~明治大学編~」です。
私が実際に通っていて思う明治大学の魅力を紹介していこうと思います!
まず一つ目は、立地です。
明治大学の最寄り駅「明大前駅」は、京王線など様々な線路が通っており、

アクセスがかなり良いです。

また、都心にあるため周りからいろいろと刺激をもらうことが出来ます。
二つ目は、特色のある文化活動です。

明治大学の学園祭は非常に規模が大きいです。

大学レベルの中でも最も有名なアーティストが参加するといっても過言ではないでしょう!

明治大学の卒業生には、サッカーの長友佑都選手佐々木則夫監督、また文化界からは三木武夫氏などがいます。

明治大学は学問だけでなく、部活動や芸術面にも優れた学校と言えます。

文武両道を地で行く学校ですので、学問だけでなく様々な事に打ち込みたいという方にはお薦めの大学です!

是非皆さんもいろいろと調べてみてください!

2021年 7月 27日 過去問を解く上で意識したこと

こんにちは、二階堂です。

オリンピックが始まって日本人頑張ってますね。

連日の金メダルラッシュに自分のことのように嬉しくなっています。

この調子で頑張ってほしいものですね。

今週から大学の夏休みに入りました。

自分は夏休みにTOEICの勉強や法律の本をたくさん読もうかなと考えています。

充実した夏休みを過ごしたいものです。

さて今日は過去問を解く上で意識したことを話していきます。

共通テスト過去問の方では一日にやる科目を細かく計画立てしていました。

自分は受験する科目数が多かったため計画を細かく立てないと頭の中であらゆる科目がごちゃごちゃになり整理がつかないと考えたからです。

また、演習だからちょっと時間オーバーしてもいいやと考えずに時間を厳格に守ることを意識してやりました。

時間が足りなかった要因を探すのも大事なことです。

そして次回どこの大問から解き始めるか、どのような順番で行くか、

大問ごとの時間配分をどうするかなど自分に合った進め方を本番までに決められるようにしてほしいです。

過去問演習は志望校合格のための最大の武器です。

これを最大限有効に活用することが志望校合格への大きな一歩です。

夏休み期間過去問演習頑張っていきましょう。

暑いので熱中症にならないように気を付けて頑張りましょう。ではこの辺で失礼します。