ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 31日 模試を受ける姿勢

 

 

こんにちは!!

担任助手1年の天野祥汰です!

外はかなり暑くなってきましたが、受験勉強は上手く進んでいますか?

定期テストが終わった人も多いと思うので、定期テストの分を取り返せるよう今週はより頑張っていきましょう!

そして6月13日全国統一高校生テストがあります。

あと2週間切っているので、今日は模試を受ける姿勢について書いていきたいと思います。

模試では多くの受験生と同じ会場で決められた時間、何が出るかわからない問題

本番に近い状態で問題を解けることが1番のメリットだと思います。

自分は模試になるといつも問題を解いているよりも時間が過ぎるのが早く感じたので

普段問題を解く時間を短くして演習に取り組んでいました。

模試を解くことでその後の勉強方針を決める事ができます。

これは科目や分野の弱点を把握することはもちろん、

時間配分やメンタル面での対策も考えることができます。

自分も受験生のときには本番自分の持っている力を全て出すためにはどうしたらよいか

模試受ける前後で考えて取り組んでいました。

自分が本番で最大限の力を出す為には緊張50%、平常心50%の状態がベストだと考えていました。

自分はこの状態が一番落ち着いて問題に取り組めました!

模試が近いので頑張ってください!!

応援してます!!

 

 

 

2021年 5月 30日 長時間勉強するコツ

  

こんにちは!担任助手の山田凌太郎です。

最近はドライブによく行っています。気分転換になるので大好きです。

気温が高くなってきて、なれない中ですが、頑張りましょう!

さて本題ですが、

本日は長時間勉強のコツです!

そもそもなぜ長時間勉強するのでしょうか?

それは、どんなに勉強の質を追い求めても、やはり膨大な量勉強しないと学力向上には結びつかないからです。

受験生時代、僕の周りの友達を見てみても毎日継続して長時間勉強していた人は成績がよかったのです。

じゃあどうすれば長時間勉強を実行できるでしょうか?

長時間勉強のコツは、2つあります。

1つ目は、

その日何を勉強するのかを決めておくことです。

今日はこれをやるぞ!という目標を持っていると通常よりも勉強がはかどります。

2つ目は、

ルーティーンを早い時期から定着させることです。

・何時に起きるのか

・何時に勉強を始めるのか

・何時に昼食を食べるのか

など細かく決めて生活しましょう!

一定の習慣を続けていると自然と体が慣れていくと思います。

そういっても1番の敵は睡魔です。

昼過ぎなどどうしても眠くなるときがあると思います。

そうなったときは一旦寝ることをおすすめします。

個人差はあると思いますが、

だいたい10~15分くらいにするとよいです

毎日長時間継続して勉強し続けることは非常に大変なことです。

乗り越えればきっと楽しい大学生ライフが待っているので皆さん頑張ってください!

応援しています!

 

 

 

 

2021年 5月 29日 6月に向けて

皆さんこんにちは!!

担任助手の髙橋龍也です。

とてもいい天気が続いていますね!

皆さん、もうすぐ5月が終わってしまいます!

新学年に変わりもう2か月が経ちますね!!

1日1日過ぎるのが早いです、、

1日を無駄にしないように毎日を大切に過ごしていきましょう!!

さて、今日は「6月に向けて」です!

皆さんは6月に東進の大きな模試があるのはご存じでしょうか?

その大きな模試とは、、、

「全国統一高校生テスト」です!!

この模試は6月13日に行われるのですが、皆さんは対策をしていますか?

あと約二週間ほどとなりますので今行っている学習の復習や対策など少しずつ始めてくださいね!!

さらに、この「全国統一高校生テスト」は年に2回行われるのですが、無料招待となりますのでぜひ友達と参加をしてください!!

また受験の皆さんは、現在通期講座受講を頑張っている方も多いと思いますが、6月に入るとこれから過去問演習にも入っていきます!早く過去問に取り組み、第一志望校対策を多くとるためにも今の受講をできるだけ早く終わるように頑張りましょう!!

ただし、今の受講を完璧に仕上げて、基礎力を徹底的に固めてから過去問に入れるようにしましょうね!

6月も頑張りましょう!

それではまた!

 

 

2021年 5月 28日 担任助手として頑張りたいこと ~武田編~

こんにちは!担任助手1年の武田優真です!

緊急事態宣言がまた延長するかもしれませんね。私の友達の中にはオンラインの授業で、全く学校に行ってないという人もいる中、私は週に4回1限に対面授業があります。

友達がどんどん増えていくので楽しいですが、早起きと長時間の移動が苦手なので毎朝少し憂鬱です。

対面授業は増えてほしいですが、1限だけはオンラインになってほしいですね。

さて「担任助手になってやりたいこと」ですが、私の中で「生徒のことについて」「自分のことについて」で2つあります。

まず「生徒のことについて」やりたいことは「生徒が成長できる環境を作る」ことです。

私は、受験を通して、学力だけでなく色々なことを学ぶことができました。

中でも、自尊心の保ち方については多くの事を学び成長することができました。

自分の能力について自信を持ち、かつ謙虚にいることで物事を前向きに捉えられるようになりました。

金町校の生徒にも、自信を持って成長できたと思えることを持ってもらえるような校舎を作りたいと思います!

次に「私のことについて」やりたいことは「相手が何がわからないのか理解できるようになること」です。

私の将来の夢の一つに、英語を好きになってもらえるような教え方ができる教師になることがあります。

私が好きだった高校の先生が「生徒が何がわからないのかが理解できないから、私は教師として半人前だ。」とおっしゃっていました。

私が好きだった教師が理想とする教師になれるように、頑張って必要なスキルを身につけようと思います!

 

2021年 5月 27日 リフレッシュの仕方

こんにちは!担任助手一年の遠藤です!

最近暑くなってきたなと思いきや今日は雨で寒いですね。

そんな気候の変化で体調を崩す人もいるかもしれません。

そうならないように日々早寝早起きを心がけて免疫力を高めましょう!

さて今回はリフレッシュの仕方について話していこうかなと思います!

みなさんは自分だけのリフレッシュの仕方などはありますか?

もしかしたらみなさんの中にはリフレッシュしなくても

全然大丈夫という人もいるかもしれませんが、

大体の人は集中力が長くは続かないと思います。

そこで自分が受験生だったときのリフレッシュの仕方を書いていきたいと思います!

自分はリフレッシュの仕方として二つの事を実践していました。

一つ目は外に出て散歩することです。

これはみなさんやったことがあるのではと思います。

自分は陸上部だったこともあり走ったりもしていました。

この散歩するのが一般的かなと思います。

二つ目は他の科目をやるということです。

これは受験が後半戦になった時にやっていました、

例えば英語の長文を解いていて集中力が切れてきたと感じたら、

日本史をやるといったものです。

こんなので集中力が続くのかと思われるかもしれませんが、意外と続きます。

直前まで英語の長文をやっていたとしたら、

時間を結構気にして解いていると思います。

その次に日本史を解く事によってリラックスして進めることができます。

自分は二つ目の方法を早めに知りたかったです。

みなさんも二個目の方法で集中力を長続きさせましょう!