ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 21日 勉強のモチベの上げ方

こんにちは!担任助手2年の日向野健です!

前回のブログの前に、実験があったのですが、今回も実験がありました。

今回の実験は、酸塩基滴定でした。

酸塩基の実験のため、早く終わると予想していたのですが、

3つぐらい実験があったため、長引きました。

また、大学の実験だと考察する内容も難しくなります。

実験終わったあと、大学の教授からメチルオレンジの影響について考察してこいと言われました。

大学の入試問題でも見たことがないのですが、自分の成長のために調べてみます!

さて、「勉強のモチベの上げ方」です。

勉強のモチベーションを上げる方法は楽しみを取っておくです。

勉強した後に、楽しいことがあると考えると

勉強に集中できるようになります。

受験時代に、勉強した後のお菓子を楽しみにしていました。

また、1週間頑張った後に1時間ゲームをやる時間を取ってました。

勉強をずっと続けるのは厳しいので、

息抜きを挟みましょう!

これでも、勉強のモチベーションが上がらない人、

勉強をしてる時に集中力が切れてしまう人は

散歩をすることがお勧めです。

散歩をすると時間がゆっくり流れるように感じるので、

受験の事が大したものではように感じます。

それどころか、辛いことを忘れることができ、

気分転換になります。

いろいろ紹介をしましたが、自分がリラックスできることは人それぞれなので、

自分に合う方法を探してください!

勉強を長く続けて、成績を伸ばしましょう。

勉強は質より量です。

どの学年も模試が近いので、

模試に向けて頑張ってください!!

2021年 5月 20日 予定立ての重要性

こんにちは!金町校担任助手の髙橋さくらです!!

最近雨が降っていたり曇りの日が続いていますね。そろそろ梅雨入りでしょうか。

だとしたら今年は例年より早そうですね。もちろん天候は思うようにいきませんが、気を抜くと思い通りにいかなくなってしまうのが受験勉強です、、!

はじめはやる気満々だったのに、いつの間にか周りから大きく遅れをとってしまっていた!・・・なんてことをよく耳にします。

なぜ上手くいかなくなってしまうのか?

原因は、スケジュールの詰めの甘さにあります。

これは勉強以外にもあてはまりますが、予定は細かく立てれば立てるほど実行できる可能性が上がります。

予定を立てていく過程の中で、達成に向けてなにをすれば良いのか、どれだけの時間がかかるのか、自然と考えざるを得ない状況になるからです。

高速基礎マスター一つとっても、今週中に文法750を完全修得しよう!と大雑把な計画を立てているだけよりは、

今週中に文法750を完全修得したいから、あと何日で全てのステージを回ろう、そのためには1日300は演習しよう、

などど綿密に計画を立てているほうが目標がより現実的になり、達成できる確率も上がるだろうというのは目に見えて分かりますよね。

時間がいくらあっても足りない受験生にとって、計画立てに割く時間すら惜しいよ!!と思っている人もいるかもしれませんが、

ここまでお話ししたように、長い目で見るとスケジュール立てを上手く行うことが受験勉強での肝となってきます。

ここの過程を上手く利用して、受験を乗り切っていきましょう!!応援しています!

2021年 5月 19日 担任助手として頑張りたいこと~二階堂編~

こんにちは!担任助手の二階堂です。

最近は天気がぐずついていて梅雨模様の天気になってきましたね。

さて、本日は自分が担任助手として頑張りたいことを話していきます。

自分が担任助手として頑張りたいことは雰囲気の良い校舎を作れるよう努力することです。

生徒が来たくなる様な雰囲気が良く、勉強に集中できる環境を作り上げて行きたいです。

自分が受験生の時代、金町校の校舎は自分が勉強をするのに一番良い環境で

ここに来て頑張りたいなと思えるような場所でした。そのような校舎を作り上げて行きたいです。

これは、自分一人でできることではないため金町校の担任助手の一員として雰囲気の良い校舎作りを頑張って行きたいです。

また、社会に出た時に必要な力を身につけられるようにも頑張りたいです。

具体的には人とのコミュニケーション能力だったり仕事を正確に速くこなす力をつけたり、

エクセルなどのパソコンのツールを使いこなせるようになるです。

自分が社会に出た時にこの金町校での経験を生かせる日がくるように一つ一つの仕事を全力をつくして取り組んで行きたいです。

今月の末には難関・有名大模試があります。そちらに向けた勉強を頑張っていきましょう。

では、この辺で失礼します。

2021年 5月 18日 苦手科目との向き合い方

 こんにちは。新規担任助手一年の岩崎華士です!

春の季節も中盤を向かえ、だんだんと暑くなってきましたね!

外に出ると汗が止まらなくて困ってます、、、

さて本日は「苦手科目の向き合い方」ということで、

どのように自分苦手科目と向き合っていくかについて話そうと思います。

誰でも苦手な科目は少なからずあると思います。

苦手だからだといって放置ぎみになったりはしていませんか?

自分は英語が苦手でした。そのため、英語は他の科目と比べ一日の中で多くの勉強時間を割いていました。

特に長文に関しては毎日どんなに忙しくても必ず一題は解いていました。

苦手科目はどうしてもそうでない科目と比べて勉強を怠ってしまいがちです。

得意科目を伸ばすことは非常に良いことですが、

今のこの時期は特に苦手科目を延ばしていくのが良いと思います。

受験生に関してはそろそろ過去問にも取り組み始める時期だと思います。

過去問を上手く活用させて苦手科目を得意科目に変えて生きましょう!

高校一、二年のみなさんも今の時間のある時期に苦手科目と向き合い、

受験生になるにあたってよいスタートを切れるようにしていきましょう!

今週の日曜日には早慶上理難関国公立大模試、全国有名国公私大模試があります。

受験生は初めて受けると思いますが、復習も忘れずに頑張っていきましょう!

 

 

 

 

2021年 5月 17日 担任助手としてがんばりたいこと ~荒瀬編~

こんにちは!!東進ハイスクール担任助手一年の荒瀬です!

新型コロナウイルスがまだまだ流行して自粛生活が続いて気分が

落ち込んでしまう人もいるかもしれませんが

コロナに負けないよう元気良く生活していきましょう!

さて本日のお題は???

「担任助手としてがんばりたいこと」です!

わたしが担任助手として頑張りたいことは2つあります。

一つ目は生徒全員が校舎に来校したくなるような雰囲気をつくることです!

わたしが生徒だったころ、担任助手の方々が優しく声をかけてくださったり

相談にのってくださったおかげで校舎に行きたくない、、、というような

気持ちはおこりませんでした。

そのためには担当生徒だけでなく生徒全員と信頼関係を築くことができるように

一人一人と積極的にコミュニケーションをとっていきたいと思います!

二つ目は生徒を第一志望に合格させる指導をすることです。

最終的にがんばるのは生徒自身なのですが

学習計画を一緒に考えたり悩み事を聞いたり、生徒を

全力でサポートすることはできます。

なのでわたしが生徒にできることは全て行って

受検生活に後悔がないようにさせていきたいです!

一年間生徒と全力で走り抜きたいと思っています!

何かあれば気軽に声をかけてください!

よろしくおねがいします!