ブログ
2025年 5月 12日 2025年担任助手紹介~多田光希編~
新担任助手の多田光希(ただこうき)です!
今年から明治大学経営学部に通っています!
私立文系でその中では珍しい政治経済を選択して受験しました。
英語、国語、政治経済は得意で日本史も近現代史なら質問答えられます!!
趣味は小学校からサッカーを続けていることもありスポーツなら大体好きなので
部活の話など沢山聞かせてください!
部活の両立のコツもお話できます。
また、最近はマンガにハマっています!
今はキングダムを読んでいる最中です。
受験期に読み始めると気が散っちゃうと思うので受験終わったら見てみてください!!
皆さんこれから長く辛い受験期が待っており不安かもしれません。
しかし我々担任助手がついています!
全員受験を乗り越えた先輩であり、私も現役時代たくさん助けてもらいました。
私も皆さんの助けになれるよう努力するのでぜひ頼ってください!
第一志望校合格に向けて頑張りましょう!
2025年 5月 9日 2025担任助手紹介~渡邉一希編~
こんにちは。お久しぶりにブログを更新します。
担任助手4年生の
渡邉一希(わたなべ かずき)
といいます!
よろしくお願いします!
ということで。なんか久しぶりに書いているのですが、
自分の自己紹介ということで
ここから少し自分語りをしていきます。
どうかお付き合いください。笑
私は今、千葉大学教育学部に通っています大学4年生です。
来年は就職して小学校の教員になるべく勉強しております。
千葉大学っていいところなんですよ~!
なんといっても自然が豊か。
教育学部以外の学部も一つのキャンパスに集まる総合大学なので
様々な学部の友達を作ることもできます。
皆さんも千葉大学に入りましょう!笑
大学では小学校教員になるべく
勉強しているのですが
「自己調整学習」
について学んでいます。
自分趣味っていうような
趣味がそこまでなくて
プロフィール欄に書けるようなもの
を探しています。
なんかミーハーなんですかね?笑
なんかいい趣味あったら教えてください。
一人で何かするっていうのが苦手で、
暇な時間が出来れば友達とかと遊びたい
って思うような人です。
一時期はドラマずっと見ていたのですが
最近はそこまで。。
東進金町校では校舎長の次に
歳を取っておりまして22歳なんですもう。
毎年大学の学年が上がるにつれて
時の進みが早く感じております。
生徒の皆さんとは少し
歳が離れているからこそ
人生の少し先輩として
色々話しかけてくれたら嬉しいなぁ。
ということで本日はここまで!
まだまだ多くの担任助手の
自己紹介が残っておりますので
お楽しみに!
それではさよーーなら!
2025年 5月 7日 2025担任助手紹介~武田和輝編
こんにちは!!
担任助手の武田和輝(たけだかずき)です!
この春から東京理科大学創域理工学部経営システム工学科に通っています。
実は大学、学部、学科のすべてが父と同じなんですよね。
得意科目は英語、数学、化学です!
将来の夢は外資のITエンジニアになることです!
さて、これから僕の部活の話をしようと思います。
僕は駒込高校で3年間サッカーをしていました。
僕の代は高校サッカー選手権で都ベスト16まで行けました!
ネットで調べたら記事とかいろいろあると思います。
そこで僕は5試合で1ゴール4アシストという活躍をすることができました。
じゃあゴリゴリFWだったかというとそうではなく全然SBでした、、
そんなこともあり、僕は10月後半まで部活をしながらの受験となりました。
部活生の強みは体力とメンタリティーです!
そして部活をやりながら受験を成功させるには時間管理をうまくやることが必須になってきます。
そこで僕はスケジュール管理や隙間時間を活用した勉強法を重要視していました!
僕は部活をやりながら受験に挑んでいく生徒を
自分の経験を生かして第一志望合格へ導いていきます!
1年間よろしくお願いします!!
2025年 5月 6日 2025年担任助手紹介〜山里陸編〜
こんにちは!
担任助手2年の山里陸(やまざとりく)です!
4月から
早稲田大学基幹理工学部情報理工学科
に進学しました!
一年次は学科に分かれておらず、
進級振り分けを経て情報理工学科を選択しました!
大学では
AIと人間の共存についての研究
をしていきたいと考えています。
大学、担任助手ともに2年目となり
最近になってようやく自己紹介が定着してきました。
好きな食べ物はきゅうりと柚子です!
きゅうりは漬物でも、そのままで味噌などをつけて食べるのも好きです
ゆずはゆず茶が一番好きで、よく輸入食品店でゆず茶の素を買って家で飲んでいます!
さて、受験において大切なことを一つお話ししようと思います。
結論から言うと
「目的意識を持って学習することが大事」
と言うことです。
(これは受験勉強に限らず全てに共通して当てはまりますよね!)
大学受験は
「最終期限の決まった戦い」
です!
そこでしっかりと第一志望校合格を勝ち取るためには
「逆算を考えた勉強」
がポイントになってきます。
目的を見失ってしまうと
学習の量、質、方向性がずれてしまう可能性も出てくるので、
時期ごとにやるべきことを明確にして、
「今なんのためにこれをやっているのか」
を常に考えて学習を進めていきましょう!
第一志望校合格、その先の未来に向かって
一緒に頑張っていきましょう!
2025年 5月 5日 2025年担任助手紹介~相原颯太編~
みなさんこんにちは!!
新担任助手の相原颯太(あいはらそうた)です!
明治大学商学部に通っています。
もともとは国立文系志望だったので、結構いろんな科目の質問を
受けられます!
簡単に自己紹介をすると、
好きな食べ物は、卵かけご飯です!
卵かけご飯は意外と栄養もあって
アレンジのしがいがある
素敵なご飯です!
好きな科目は日本史です!
(得意ではないです、、、、)
近現代が大好きなのですが、
特に恐慌が頻発する1920年代がおすすめです!
部活は、中学校まではサッカーをやっていたのですが
高校ではなぜかオーケストラ部に所属しました!
ヴィオラという楽器を弾いていました!
(ヴァイオリンよりちょっと大きいやつ)
自分の経験を生かして
皆さんの第一志望合格を全力で応援していきますので、
一年間よろしくお願いします!