ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 6日 受験あるある

こんにちは!担任助手一年の岩崎華士です!

ブログを書いている今現在、もの凄い量の雪が

東京に積もっています。。。

子供の時はうれしいという気持ちしかありませんでしたが、

今は交通機関が止まったりするのが怖いです、、、

皆さんも気を付けて過ごしてください!

さて、本日のテーマが「受験あるある」ということで

私やほかの受験生が経験してるであろう

あるあるを話していこうと思います!

まず私が一番最初のあるあるは

「試験会場の大学の椅子が座りづらい」です!

大学生はわかると思いますが、100人以上収容できるような

試験会場などに使われる大講堂は机と椅子がくっついている

ような構造が多いです。なので、椅子を前に引くことができないので

座りづらさを感じると思います。。

私も共通テストの試験会場の大学ですごく座りづらかったです。。

次のあるあるは「試験本番、制服か私服のどちらで行くか迷う」です!

自分はものすごく悩んだ結果、私服で行きました!

制服のほうが安心できる・集中できるならば制服でも

いいと思います!

また、共通テストは自分の高校ごとに試験会場の大学が

決まるケースが多いので、試験会場で同じ高校の

友達とたくさん会うと思います!

緊張している中、安心できる心強い友達がいることは

本当に助けになると思います!

まだまだたくさんのあるあるがありますが、

長くなってきたのでここらへんで終わりにしようと思います!

皆さん共通テストまであと少しですが、体調には

くれぐれも気を付けて過ごしてくださいね!!

2022年 1月 5日 受験生に伝えたいこと

こんにちは、担任助手一年の遠藤です。

いよいよ冬にふさわしい寒さになってきており、

今日など夜にマイナス度になる予報で驚きです。

最近中綿のジャケットを購入し寒さ対策は万全です!

皆さんも温度調整には気を付けましょう。

さて本日は自分が受験生に伝えたいことを書いていきたいです。

まず一つ目として共通テストの結果に左右されるな、です。

やはり最初の試験で人によっては併用とかでかなり重要になる

ということで結果を引きずる人が多いです。

もちろん結果が良ければその後の試験もいい感じで進められます。

ただこれに関しては人によるので何とも言えません。

一番いいのが結果の良し悪しに関わらず

次の試験へ準備を進められることです。

二つ目は二次の受験の間の日を大事にしろ、です。

皆さんも二次試験期間に入ると受験する日と

そうでない日が出てくると思います。

そうなった場合受験しない日に何をするかでかなり変わってきます。

ただ受験の疲れを癒すために一日を使うのか次に受ける大学の対策に

過去問などを解くのかではどちらがいいか一目瞭然です。

今まで走ってきたことを無駄にしないように

最後まで気を抜かないようにしましょう!

辛いことがあれば相談しに来てください。

一緒に受験を乗り越えましょう!

2022年 1月 4日 受験生時代のルーティン〜田村編〜

 

こんにちは、担任助手の田村です!

三が日も終わってもう今日は4日ですね。

高校1、2年生のみなさんは、

そろそろお正月気分からは脱出して

来たる大学受験に備える必要がありますね!

受験生のみなさんは今年は年末年始など関係なく

勉強に集中して過ごすことができたでしょうか。

 

さて、今回のブログのテーマは

「受験生時代のルーティン」

についてです!

今日で共通テストまであと11日となり、

いよいよ入試期間が始まります。

入試期間において大切なことは、

規則正しく生活をすることです。

予定が変則的になる入試期間は、

毎日同じ時間に学校がある期間と比較すると

疲労が溜まりやすく、パフォーマンスも

下がりやすいです。

 

そんなときに僕が意識して実践していた

ルーティンを紹介します!

 

①絶対に朝起きる時間を守る

1日の始まりの朝は非常に重要です。

入学試験は大体が午前中から始まりますが、

ヒトの脳のパフォーマンスが最も高まるのは

朝起きてから3時間以降と言われています。

入試本番で実力を発揮するためにも

入試が始まる3時間前には起きる習慣を

つけるようにしていました。

朝起きるのがどうしても苦手な人は

友達と待ち合わせするのがオススメです!

人を待たせてしまうという責任感で

起きれるようになると思います!

 

②何があっても毎日東進に来る

特に入試があった日などは、

疲れてしまって家に帰って

休みたい気分になることがあります。

そんなときでも僕は必ず東進に行くように

していました。

勉強の悩みは勉強でしか解決できません。

試験の手応えが悪くても、東進に来て勉強を

することでしか次の試験に活かす方法はありません。

これまでやっていた勉強の習慣を

一度でも崩してしまうと、

サボってしまった罪悪感で勉強のやる気が

さらに低下するという悪循環に陥ってしまいます。

 

いつもやっている習慣は崩さないということ

が入試期間においては非常に重要ですね!

 

入学試験を最高のパフォーマンスで迎えられるように、

日々の習慣を意識して生活しましょう!

 

2022年 1月 3日 現在の好ましいマインドの置き方

こんにちは!

金町校担任助手2年の山田凌太郎です。

年末年始は、大阪に帰省していました。

車で夜の12時から8時間ほどかけての移動は、

かなりきつかったですが、

大阪観光はとても新鮮で楽しかったです。

さて、今回のテーマは

「受験期におけるマインドの持ち方」

についてです。

時期的には、共通テストが約1週間後に控えていますね。

受験直前期は、焦りがなくかつ緊張感がある状態が好ましいです。

直前期になると

「あれもやらないとこれもやらないと」

と焦ってしまう人をよく見かけます。

一見、やることをやってるように見えます

しかし 、それは焦りが先行して、

やるべき優先順位がつけられていない 状態ですので、

かえって逆効果です。

では、落ち着いた緊張感がない状態が好ましいのでしょうか?

直前期の心理的には、すべて完成した謎の余裕が生まれがちです。

全ての科目が満点ならよいかもしれませんが、 そんな人はいないはずです。

学力を維持する学習も必要で、 手を抜いて学習する余裕は必要ありません。

焦る必要はないですが、適度な緊張感を持ってください!

そして、 受験当日は、自信を持って挑んできてください!

皆さんの受験勉強を応援しています!

低学年の皆さんも直前で焦ることのないよう

今の内から先取り学習をしましょう!

2022年 1月 2日 今年の抱負

明けましておめでとうございます!

担任助手1年の天野です!

昨日、家の近くの神社でおみくじを引いたら中吉でした。

反応しづらいですね。

最近、1段と寒い気がします。

何度も伝えている気がするのですが、

体調管理はしっかり行ってください!

この時期に勉強時間を失うのは痛いですよね。

共通テストまで残された日数もわずかなので

毎日やるべきことをしっかりと行いましょう!

今日は私の今年の抱負について書いていきたいと思います!

私の今年の抱負は3つあります。

1つ目は計画的に動ける人間になるということです。

抽象的な目標ですが、今年最も意識していきたいことです。

具体的には大学の課題や授業を溜めずに過ごそうと考えています。

昨年はかなり徹夜した気がするので気を付けたいと思います。

2つ目は1か月に2冊くらい本を読むことです。

おそらくですが、大学3年生以降は忙しくなってしまう

と思うので今のうちに有名人の考え方や教養を身に着けたいと思います。

3つ目はできるだけ多くの建物を見に行くことです。

昨年の下半期は外に出て建物を見に行くことが増えたので

今年も継続して外に出て建物を見ようと思います。

受験生の皆さんの今年の抱負は第一志望校合格でしょうか?

それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。

応援しています!

最後に、今年もよろしくお願いします。