ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 15日 スキマ時間の使い方!

こんにちは!大学に入ってパソコンが使えない遠藤です!

大学の課題はパソコンなどで出すのが主なのでとても苦戦しています。

さて今回のブログはスキマ時間の使い方です!

ご飯を食べている時や電車通学の人は移動時間やトイレ時間などスキマ時間というのは至る所にあります。 

多くの人は通学時間は勉強している人が多いと思いますが、ご飯の時やトイレ時間などはどうしていますか?

僕が受験生だった時は東進で勉強していると夜ご飯は外で食べることが多かったのですが、そのときは毎回英語の単語帳を持って行きました。

僕の場合はLEAPという学校で配られた単語帳をつかっていましたが皆さんは何を使っていますか?僕の周りはシステム英単語やターゲット1900などが多かったです。

また家でご飯食べるというときはテーブルに大きく日本史の資料集を広げていました。日本史の資料集は結構見るのを忘れがちになると思うのでスキマ時間を活用しましょう!

他にも東進のトイレにはワンポイントイングリッシュという東進の担任助手が考える受験生の皆さんが間違えやすい英語の問題などが掲示してあります。

トイレの間の短い時間にも解けるようになっているので軽い復習が出来て、間違えたりしたら席に戻り英語の参考書で復習していました!

それらを活用して毎日コツコツ基礎力を積み上げていきましょう!

2021年 4月 14日 私の尊敬する人~江川編~

5日から大学の授業が始まり

授業と課題にすでに追われている

大学3年の江川です!

そして3年になりゼミが始まりました!

知的財産法のゼミに入ったのですが

2回目の授業で発表をさせられました、。

2月から春休みだったので

大学生活のリズムを忘れていました。

早く取り戻して

今年も勉強に励みます!!

 

さて本日のブログは

尊敬する人」です!

私が尊敬する人物は

野口英世です!!

1000円札の人ですね!

野口英世を尊敬すると言うと

よく友人から、

お金が好きだから?

と言われます、、。

この理由ではありません笑

私が野口英世を尊敬する理由は

勉強への取り組む姿勢です!

野口英世は事故で

左手をヤケドしてしまいます。

その手が原因で

周りからいじめられます。

野口英世はその悔しさを

勉強で取り返そうと努力をします。

そして医学の道を目指す際にも

ナポレオンを真似て

1日3時間睡眠と

勉学に励んでいました。

この話を小学生の時に伝記で知り

感銘を受けました!!

野口英世は黄熱病の研究で

有名になり偉人とされています。

しかし実は野口英世は

酒豪で金遣いも悪く

このことが原因で

「清作」という名前から

「英世」に改名しているのです。

決して完璧な人間ではありませんが

勉学への姿勢に関しては

尊敬しています!!

野口英世を尊敬しすぎて

彼の実家があった

福島県稲苗代湖へ行き

近くにある野口英世記念館にも

行ったことがあります!

 

小学生の時に野口英世が好きになり

他の人の伝記も見るようになって

日本史にも興味を持つことになります!

そして私は高校では日本史を

受験科目に選びます!

尊敬する人を作ることは大切です!

色々な場面の面接で聞かれますし

尊敬する人を見つけることによって

世界観や価値観などを

広げることができます!

尊敬する人は誰でも良いと思います。

アニメのキャラクターなどでも

良いと思います!!

ぜひ多くのものに触れ

多くの人に出会い

自分が目指したい人物を

見つけていきましょう!!

2021年 4月 13日 長文を読むときに意識すること

こんにちは!

東進ハイスクール金町校の山田凌太郎です。

学校が始まり週に5回明治大学に通っています。

明日からはゼミの授業が始まりまず。

2年目にしてやっと大学生らしい生活になりました!

さて今回は

長文を読むときに意識することについて

です。僕から伝えたいことは一つです。

それは、パラグラフリーディングです。

これは共通テストで言う第5問、第6問で多く活用できます。

共通テストになり、設問の解答根拠は読み進めていく順番通りに出てくるとは限りません。

つまり、設問を見た際にその根拠となる該当箇所を瞬時に見つけなければなりません。

そのためには全体の内容を頭の中で整理して読む必要があります。

そして、全体の内容を把握する為にはパラグラフリーディングが有効です。

やり方としては、

まず、長文を自分でパラグラフごとに切ります。

次に、各パラグラフを読み終わったタイミングで

そのパラグラフでの主軸となる内容を横に書きます。

主軸となる内容というのは、そのパラグラフの題名みたいなものです。

あとはそれを最終パラグラフまで行います。

少し時間はかかりますが、長文でも内容を見失わずにすみます。

これにより設問を見た際に該当箇所をすばやく探すことができます。

最初は苦戦すると思いますが、是非やってみてください!

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

2021年 4月 12日 大学でやりたいこと ~天野編~

こんにちは!!新規担任助手の天野祥汰です!みなさんにはやく名前と顔を覚えてもらえるよう頑張ります!

今日のテーマは大学でやりたいことということで書いていきたいと思います。

私は東京理科大学工学部建築学科に進学して、将来の夢である建築士になるため大学で勉強を頑張ります。

私がなぜ建築士を目指すかを三月の合格報告会でも話しましたが少し書いていきます。

主に理由は二つあって、一つ目はいま住んでいる家が建ったときの感動が忘れられないからです。

自分もこの感動を多くの人に味わってもらいたいと思い、建築士を志しました。

二つ目はいま考えていることになりますが、多くの人が安心・安全に生活できるような建物を建てたいということです。

最近では地震などの自然災害をはじめ何が起こるかわからない世の中ですが、

そんな中で人々の笑顔を守れるような建物を建てたいと考えています。

なので大学では建築の中でも建物の構造について詳しく学んでいきたいです。

建築学科はとても人気の学科で自分も大学受験のときに同じ学科を目指していた仲間とモチベーションを高めあっていました。

各大学で特徴のある学びができると思うので、勉強の合間に調べてみてはいかがでしょうか?

建築学科で気になることがあったら、声を掛けてください!

 

 

 

 

2021年 4月 11日 過去問演習会に参加していますか?

こんにちは、担任助手の田村です!

最近昼は暖かくなってきましたが、

夜はまだまだ寒いですね〜。

昼は暑いけど夜は寒いので、

服装を考えるのが大変です。。

さて、新学期も始まっていよいよ受験生になった

という方も多いと思います。

受験生ともなると、ますます模試の得点

が重要になってきますね!
今までは結果が悪くても、

これから伸ばせばいいや〜

くらいの感覚だったかもしれませんが、

これからはずっとそんなふうに考えていると

あっという間に受験本番がきてしまいます。

共通テストまであと9ヶ月となりました。

みなさん9ヶ月前を思い出してみてください。

そこから今までの成績の伸びを考えて、

今から志望校レベルまで到達できますか?

ちょっと意識を変えて勉強をしていかないと・・・

というふうに感じたと思います!

そこで、模試での成績を上げて

受験で通用する得点力

を身につけるために金町校で実施している

実践的なイベントを紹介します!

「合格点突破演習会」

☆実施日時

毎週土曜17時〜(理系)

毎週土曜19時〜(文系)

毎週日曜17時〜(文理共通)

☆実施場所

金町校自習室

☆実施内容

演習材料には東進の共通テスト本番レベル模試

過去問を使用します!

過去問を解いた後は自己採点をして、

現役大学生のスタッフから、問題を解くときの

立ち回りやポイント、時間配分など

有益なアドバイスを話します!

・毎週土曜17時理系

→数学1Aの過去問を使用します。

毎週土曜19時文系

→英語筆記の問題を使用します。

毎週日曜17時文理共通

→英語筆記の問題を使用します。

 

みなさん、こちらのイベントは

知っていましたでしょうか?

3月から実施していて、

参加している生徒は演習会を重ねるごとに

大きく成績を伸ばしています!!

まだ参加していない生徒や、

高校1、2年生の参加もお待ちしています!

この演習会イベントを通して

志望校合格へ大きく一歩、近づきましょう!!

それではイベントでお待ちしています!