ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 10日 もっと使える隙間時間!

 

 

 

こんにちは!

担任助手2年の佐原です。

忙しい日常生活では、

なかなか時間を有効に活用することが

難しいと感じることがあります。

しかし、日常の中には

ちょっとした隙間時間が存在します。

この隙間時間を使いこなすことで、

日々の生活がより効果的で充実したものになります。

今回は、そんな隙間時間を

有効に使うためのアイデアを

いくつかご紹介します。

① 移動時間を活用

通学や移動中の時間は、

意外と有効に活用できる時間帯です。

単語帳や参考書を読みながら

知識を増やしたり、

興味深いトピックに触れることができます。

また、リスニングを行うことも良い方法です。

②待ち時間でスキルアップ

外出先での待ち時間や

予定の前に余裕ができたときには、

スマートフォンを利用して

スキルアップに取り組んでみましょう。

言語学習アプリや専門知識のアプリを利用して、

新しいスキルを身につけたり、

知識を深めることができます。

③ストレッチや瞑想でリフレッシュ

勉強の合間には、

簡単なストレッチや瞑想を行うことで、

リフレッシュすることができます。

数分の隙間時間を利用して、

体や心の健康をサポートしましょう。

これにより集中力が向上し、

効率的に作業できるようになります。

人とのコミュニケーション

ランチタイムや休憩の時間を利用して、

担任助手や友人との

コミュニケーションを大切にしましょう。

人間関係を築くことで

勉強のモチベーションが上がり、

ストレス解消にもつながります。

日常生活においては、

時間を有効に使いたいという

願望がありますが、

そのためには隙間時間を

上手に利用することが重要です。

移動時間や待ち時間、

勉強の合間に少し工夫することで、

新しいことを学び、

リラックスし、

人間関係を深めることができます。

これらの小さな努力が積み重なり、

より充実した日常生活を築く一助となること

間違いなしですね!

2023年 11月 9日 逆算して考える癖をつけよう

 

みなさん、こんにちは!

金町校担任助手4年の林和輝です。

最近、11月とは思えないほどに

日中暑いですね

自分は暑がりなので

かなりしんどいです、、笑

早く秋の気温になってくれ~

と思いながら過ごしています。

秋は紅葉がきれいなので好きです!

今年は高尾山に紅葉を見に行く予定があり

とっても楽しみです

さて、本題に入りましょうか

今日のテーマは

「逆算して考える癖をつけよう」

です

東進ハイスクールに通っている皆さんは

よく逆算という言葉を耳にするのではないでしょうか

東進ハイスクールでは

大学受験の成功確率を上げるために

「逆算式」の学習フローを掲げています

現役合格率が非常に高い

東進ハイスクールが

なぜ、逆算式の学習フローを掲げているのかには

大学受験の性質が強く関係しています

その性質とは、

①明確な期限があること

②到達したいレベルが明確であること

です

①と②がかみ合わさっているからこそ、

その時期までに必要な学力を獲得するために

その時期までのやるべきことを整理し

それを期限から逆算して

今何を行うべきかを考えます。

東進ハイスクールの学習フローは

年間計画になっています。

その学習フローを完遂するためにも

中期、短期的な逆算スケジュールを

自分で考える必要があります。

普段から何となく問題集を進めるのではなくて

目的をもって

いつまでに終了させたくて

その問題集をやっているのかを

自分で考えれるようになりましょう!

逆算スケジュールも

初めからうまくたてられることは

あまりありません。

しかし、めげずに改善していくことで

物事を逆算して取り組む癖がついて

大学受験以外のことも達成できる可能性が

上がることでしょう!

まずは次の模試までの目標を立て

それまでの逆算スケジュールを

立ててみてはいかがでしょうか!

2023年 11月 8日 第一志望校対策演習講座の活用方法

みなさんこんにちは!

担任助手二年の渡邉一希です!

最近皆さんはどうお過ごしですか?

自分は最近、付属小学校で二日間の実習がありました。

実習の中でどんぐりを子どもたちからもらい、

とても幸せな気持ちになりました。

自分自身小学校教員になるために

2年間大学で勉強しています。

みなさんも自分の夢に向かって

毎日「本気で」生きていきましょう!

さて、本日は

第一志望校対策演習講座の活用方法

についてお話していきます!

まずそもそも第一志望校対策演習講座について

「なにそれー--」

と思っている方は、10月29日のブログ

見てください!ということで。

今日はそんな

第一志望校対策演習講座の使い方について

お話していきます。

といっても、使い方はただひとつ。

演習あるのみ!

です。

「じゃあどういう順で何を演習すればいいの?」

この講座はAIが皆さんの成績状況を鑑みて

何の範囲を演習すれば得点UPができるのかを考慮して

優先順位を付けてくれます。それは演習画面の

☆の数でわかります!

始められる方はその☆が5個の演習から優先して

取り組むようにしましょう。

それから、第一志望校対策演習講座には

①過去問セット

②類題セット

の二種類が存在しています。

過去問セットでは、第一志望校の過去問と同じ問題を

演習して、自分自身が今までの過去問演習で

得点できなかった部分が成長できているのか

を確認します。

それができれば、類題セット

第一志望校の過去問と同じ範囲の似た問題を演習します。

つまり、第一志望校に特化した演習を行うことができる

というわけです。

今日は第一志望校対策演習講座説明してきましたが、

大切なことはただ一つ。

演習あるのみ!です。

自分のできなかった範囲の問題を一つでも減らしていくことが

この時期の大事なポイントです。

そのためは

①一回の演習と復習で、できなかったものを完璧にする

②時間を有効活用しながら演習量を確保する

ことが重要になります。

どうすればいいの。。わからない!

という方はぜひ担任助手に聴いてみてください。

とにかく学習量で負けないこと!!

 

さいごに。

毎日頑張っている受験生へ。

 

11月にも入り、受験も後半戦です。

ここからが正念場だ!

正直、受験生が受験に

「すべてやり切ったぞ!!」

という段階で迎えることのできる人など誰もいないと思います。

合格者は全員何らかの失点をしつつ、

それでも合格をしています。

何も完璧に解き切らなくても合格はできます。

なら、合格と不合格を分けるものは何か。

それは、

自分の解けない問題をどれだけ少なくできるか。

ですね。当たり前です。

しかしそう考えれば、今皆さんがやるべきこと自体は

間違っていません。勉強自体に悩みが出てしまえば

学習態度にも身が入らないかなと思います。

だからこそ。今この場で言わせてください。

皆さんが歩んでいる道は間違っていないです。

だからこそ、大事なのは

その道をどこまで

つき進めることができるのか

です。

合格・不合格の分岐点は『1問』の中にあります。

そんな大事な1問になりうるという意識をもって

毎日演習することはできていますか?

勉強に没頭すること。

残り数か月。

後悔が残らないような一日一日を

過ごしていきましょう!

それでは!今日も一日頑張ろう!

 

2023年 11月 7日 私が東進ハイスクールを選んだ理由

 

 

こんにちは!

担任助手2年の岡村です!

クリスマス🎄まであと2ヶ月もないのに

まだまだ温かいですよね。

今年の冬は例年より温かいらしいので

冬服を買うか悩んでいます…

そんな話は置いておいて、

今日は

岡村担任助手がなぜ

東進ハイスクールで受験しようと決意

したのかについて

お話ししたいと思います!

私が予備校に通おうと考え始めたのが

高校2年生の12月でした。

友人が予備校に通い始めていたり、

勉強を理由に部活を辞めてしまう人がいたりして

みんなが受験を意識し始めてきたので

自分も予備校に入ろうと考えたんです!

当時、バスケットボール部に所属していて

週6で部活があったので、予備校と部活の

両立が出来るような環境を第1に考えていました。

それに加えて浪人は絶対にしたくなかったので、

現役合格できる環境アクセス面がいいかの3点を意識して

合計7個以上の予備校に体験に行き、

自分のニーズを満たすかどうか慎重に選んでいました。

そんな7個の中でどうして東進にしたのか・・・

岡村の意識する3点のクリア+決め手

 

①部活との両立

 

東進ハイスクールでは映像授業による学習が中心だったので、

自分のスケジュールに合わせてフレキシブルに対応できることや、

高速基礎マスター講座などの隙間時間での学習教材が充実していて、

部活生の自分にとっては文句のつけどころのない環境だったからです

 

②現役合格できるか

 

勉強嫌いの自分は浪人は嫌だから、

一年で受験を終えたいと考えていて、

現役合格できる環境を特に重視していました。

そんな中で、東進ハイスクールの学習カリキュラムの説明を聞きました。

3月末で高校の基礎基本を終わらせて、5月末〜8月末で共通テスト

2次私大過去問を10年分終わらせる。9月からはAIによる自分の弱点克服

11月には第1志望校に特化したAI学習を進めていくので、

現役生のライバルはもちろん浪人生にも負けないと感じ、

学習カリキュラムを聞いて良いなと思いました。

 

③アクセス面・最後の決め手

 

東進ハイスクール金町校は金町駅から徒歩3分圏内にあり、

自分の家からも電車で1本で行きやすかったのでアクセス面は完璧でした。

岡村のニーズを満たした予備校は他にもう1つあったのですが、

最終的に東進ハイスクール金町校に決めた理由は

勉強するにあたって雰囲気が良かったからです。

勉強する教室では当時の受験生を筆頭に皆集中していて、

自分もやらなきゃって思える環境でした。

加えて、

担任助手のみなさんが優しく、体験で通っていた自分に対しても

東進ハイスクールのことだけでなく勉強の仕方など

優しく教えて頂きました。

勉強面のモチベも高まり、

担任助手が温かい雰囲気で迎えてくれたので

行きやすい校舎だと思い

最後は東進ハイスクール金町校に決めました。

実際に入ってからも指導は手厚く

担任助手が苦しい時もサポートしてくださり、

受験を乗り切ることができました。

そんな自分も今では担任助手になりました。

今通ってくれてる子はもちろん、

これから入ろうか悩んでいる子にも

ここで頑張りたいと思ってもらえるよう

我々担任助手も全力でできることをします。

ぜひ東進ハイスクール金町校で一緒に第1志望校合格を目指しましょう!

2023年 11月 6日 気分が沈んだ時のおすすめ曲

 

 

 

こんにちは、担任助手3年の岩崎華士です!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか??

私は最近、夜自分の部屋でギターを弾いています!

1日の終わりに好きな曲を弾くことでなんだか落ち着くというか、、

明日も頑張ろうと思えるんです。。。

共感してくれる方はいませんか、、?(笑)

また自分で弾くだけでなく、アーティストのライブを見るために

ライブハウスも良く行ったりします!

毎日過ごしていると辛いこと、苦しいこともたくさんありますが、

音を浴びることで明日を生きる活力を貰えるんです。。。

さて、そんな生粋の音楽好きの私が

「気分が沈んだ時のおすすめの曲」

を紹介します!!

これから受験勉強で辛くなった時、苦しくなった時に

ぜひ聴いてみてください!!

必ずあなたを救ってくれるはずです。

私のおすすめする曲は以下の通りです!

——————————————————————————-

・HERO COMPLEX-「Feel so good」、「想」、「Remember」

・Brown Basket-「もうひと頑張り」

・FOMARE-「目を閉じれば」

・プッシュプルポット-「笑って」、「こんな日々を終わらせて」、「Unity」

・Arakezuri-「結果論」、「ヒーロー」

・Atomic Skipper-「ウォールフラワー」、「生き抜く人」、「ココロ」

・KALMA-「blue!!」、「逃げるなよ、少年!」

・May Forth-「生活遠心分離」

・LEODRAT-「Ringers」、「52」

・Maki-「平凡の愛し方」、「Lucky」

・bokula.-「群青謳歌」

・TEAR-「未来へ」、「Magic Tone」

・ハルカミライ-「エース」、「QUATTRO YOUTH」

———————————————————————–

キリないのでここら辺までにしときます!!!(笑)

系統すごく偏ってしまいましたが、私の大好きな曲たちなので

ぜひ1日1曲だけでも聴いてみてください!

この他にもあと100曲以上は紹介できると思うので

知りたい方はぜひ話しかけてください!(笑)

音楽を聴きつつ、これからの受験勉強も頑張っていきましょう!!

それでは!