ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 25日 この時期に意識していたこと 佐藤編!

みなさんこんにちは!

担任助手1年の佐藤綾音です。

11月も終わりに近づいてきて

ますます寒くなってきましたね。

私は看護学部に通っているのですが、

今週は病院実習にいっていました

様々な症状の患者さんと

コミュニケーションをとったり

看護師の細かい動きを観察して

日々看護技術を学んでいます

私の実習先の病棟は

神経疾患の重症の患者さんが多く

コミュニケーションとるのが

困難な場合も多いのでかなり大変です。

自分のコミュニケーション能力の低さを

改めて実感しますが

忙しい中でマルチタスクを

テキパキとこなしたり、

一人一人の患者さんそれぞれに

寄り添っている看護師さんの姿をみて

非常に刺激をもらっています

私もそうなれるように頑張りたいな

と思います

 

さてさて、それでは本題に入りますが

今日で共通テスト本番まで

残り50日となりました

そこで今日は

この時期に私が意識していたこと

についてお話ししていこうと思います

それではまず勉強面から

①基礎基本の徹底

基礎基本、意外だな!と

思った人は要注意です

特に12月以降は第一志望校の過去問に加えて

併願校の過去問も解き進めていくので

難易度の高い問題ばかりに

意識が向きがちです

ですが大切なことは

難易度の高い問題を得点できる

ようにすることではなく

基本的な問題で失点しないことです

もちろん難しい問題を解けることも重要ですが、

それ以前に基礎基本で

間違えてしまっていては

他の受験生に大きく

差をつけられることとなってしまいます。

もう一度原点に立ち戻ってみて下さい!

英単語や古文単語、

数学や物理の基本的な公式

日本史、世界史の基礎事項

などに抜けはありませんか?

特に苦手意識のある分野は

疎かになってしまっている人が

多いのではないでしょうか

登下校の時間、学校の休み時間、

集中力が切れたときなどの

スキマ時間を最大限活用して

基礎基本の徹底を

怠らないようにしましょう!

人間は忘れてしまう生き物です!

特に英単語は

絶対毎日触れるようにしてください!

 

②復習をより大切に

受験直前期になると

アウトプットや過去問演習に

多くの時間を割くようになります

ですが!大切なのは

問題を沢山解くことではありません。

この時期の過去問演習の目的は

合格点をとれる力をつけることです。

しかし本当に力の付く復習をできている人は

どれくらいいるでしょうか!

過去問を解いて採点をして満足!

という段階で止まってしまっている人が

多いような気がします

それでは過去問を解いた意味が

なくなってしまい

次に繋げられません。

そこで私が復習をするうえで

意識していたことを二つ紹介します。

(1)暗記科目

まずは理科や社会、英文法などの暗記科目!

私が意識していたのは

間違えた問題だけでなく、

その問題に関連する知識や

間違えた問題を含む単元全てを

復習するということです。

今その問題を間違えてしまった

ということは

その単元そのものが完璧になっていない

証拠とも言えますよね。

例えば英文法の問題で

次のような問題があったとします

He  let me(   )the room

①to enter  ②entered  ③enter  ④entering

使役動詞であるlet の補語は

基本的に原型の形をとる

ため答えは③になりますね

(基本的な問題なので皆さん正解できたと思います)

ココで重要なのは

letの後ろは原型!ということを

覚えるだけでなく、

他に原型不定詞をとる動詞は

何があるのかな

というところまで

復習してほしいということです

実際原型不定詞をとる動詞は

主に以下のようなものがあります

参考程度に(笑)

知覚動詞である

see/ look at /watch/ hear /

listen to/ feel /

notice/ perceive/ observe 

そして使役動詞のmake /let /have 

あとhelp

主に大学受験で頻出なのは

この13個になりますね

このように一つの問題から

関連する知識をしっかりと

紐づけて覚えて欲しいです!

そうすれば次に似たような問題が

出てきても太刀打ちできるようになりますよね。

入試までの残り期間、

ぜひ意識してみてください。

(2)演習系科目

次に数学や物理など

計算演習が必須となる科目についてです。

これも暗記科目と同じように

その単元や関連する知識を

しっかり一緒に復習してほしいですが、

さらに意識してほしいことは

その解き方をする理由が

わかっているかどうか

です。

数学や物理は解答を丸暗記するような

勉強法ではなかなか点数が伸びません。

どこまで自分が理解していて

どこから分からないのか、

では何がわかれば解けるのか、

何が他の問題でも使えそうか

などということを常に意識して

復習してほしいです。

 

かなり抽象的な内容に

なってしまいましたが、

この時期は量ももちろん勉強の質

重要になってきます。

ただ演習をする、

過去問を解くのではなくて

復習に力を入れて、

今日は何を新たにできるようになったのか

ということを

毎日意識して勉強できるといいですね

 

それでは続いて意識面

③体調管理を怠らないように!

入試が近づいてくると不安や焦りを感じ、

夜更かししてまで

勉強をしたくなりがちですよね。

ですがそれで体調を崩してしまっては

本末転倒です。

数日間勉強できないとなると

それだけで他の受験生にも

差をつけられてしまい

逆効果ですよね

担任助手にも何度も

言われているとは思いますが、

しっかり睡眠をとってご飯を沢山たべる!

そしてインフルエンザなども流行っているので

手洗いうがい!

基本的なことを意外と

怠りがちだと思うので

生活リズムを整えて

体調管理さらに徹底していきましょう。

 

④勉強以外のことで

ストレスをためない

受験直前になるとやっぱり不安で

いっぱいになりますよね

私自身もそうでした。

その為勉強以外のストレスを

ためないようにすることを心掛けていました。

例えば辛いなと思ったら

担任助手に相談したり

勉強を頑張ったらそのご褒美に

自分の食べたいものを

カロリーを気にせず思う存分食べる!など

自分なりにルールを決めて

勉強をしていました。

(そのせいで受験期はかなり太りましたが、、、、、、)

受験直前期は

無理をしてしまいがちです。

精神面でも自分を追い詰めすぎないように

注意してください

 

かなり長くなってしまいましたが

ここまで読んでくれた方

ありがとうございました!

 

共通テスト本番まで残り50日

ラストスパート

一緒に頑張っていきましょう!

応援しています。

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

2023年 11月 24日 現状に満足するな!!

みなさん、こんにちは!!

藤田です!!

最近、急に寒くなってきましたね…。

自分は暑がりなのですが、

家出たとき、とても寒くて

急いでジャンパーを取り出しました。

寒い時は体調を崩しやすいので、

みなさんも気をつけましょうね!!

 

みなさんは最近の勉強の調子はいかがでしょうか?

今の時期、今までにないぐらいたくさん勉強していると思います。

ですが、それで満足してはいけません。

みなさんが相手にするのは自分達と同じぐらい勉強をしている人、

自分より勉強している人ばかりです。

そんな中、第1志望校合格を勝ち取るとなると、

同じ大学を目指すライバルに勉強量で負けていられませんよね!

特に私立が第一志望の人は国立の人やもっと偏差値が高い私立の人が

滑り止めとして受けるため、このぐらいやれば受かるだろうというぬるい考えではいけません。

実際に自分の周りには東京理科大学が第1志望校という人はほんの一握りです。

第1志望校に合格する人は全体の1割ともいわれるぐらいですし、

第1志望校合格はとても難しいのです。

 

たしかに、勉強を頑張ってきている君たちはとても偉いです。

だからといって、現状に満足してはいけません。

もう共通テスト本番まで50日を切っています。

時間を無駄にしている場合ではありませんよ。

勉強するのが好きじゃない人にとっては

辛いとは思いますが、ラストスパートです。

一所懸命に頑張っていきましょう!

 

 

2023年 11月 23日 冬期特別招待講習申込受付中!

冬期特別招待講習の特長

 

予備校最強実力講師陣の映像

 

テレビでもおなじみの、予備校界最強と称される実力講師陣がズラリ。最高品質の授業を君にお届けします。苦手分野も、受験の難所も、鮮やかな解説に納得。笑いあり感動ありの授業をぜひお楽しみください。

 

自分のスケジュールに応じて受講できるので、個々の事情に合わせて計画的・効率的に学習を進めることができます。

 

 

徹底的に学力の土台を固める高速マスター

 

おろそかにしがちだけれど大事な基礎学習英単語・計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが、「高速マスター基礎力養成講座」。パソコンだけでなくスマホのアプリでも学習できるので、登下校の時間などのスキマ時間にも学力アップが可能になります。

 

入試情報とコーチング担任指導

 

目標に向かって着実にステップアップしていくために、東進のコーチング・面談があります。ここで生かされているのが、他とは異なる東進の情報力と教務力です。膨大なデータに裏付けされた的確な指導で、君をリードします。

データは、過去100万人の東進生の学習履歴や成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれます。

 

また、全国1,100か所に校舎を展開しているため、様々な地域の成功事例も活用。このように東進では膨大なデータを日々の指導に生かすことで、すべての担任・担任助手が君に効果的で最適な指導を行います

 

今なら最大3講座(90分授業5回分×3講座=15回)無料招待

お申し込みは下をクリック!

 

2023年 11月 22日 まだまだ甘い!登下校中の時間の使い方

 

 

どうも!

寒い日々が続きます。

体調管理は大丈夫でしょうか。

受験生にとって体は資本です。

手洗い・うがいという簡単なことで良いんで

しっかりやってください!

 

今回はさっそく本題に移ります!

「まだまだ甘い!登下校中の時間の使い方」

と題しまして話を進めてまいります。

皆さんは、通学時間は何をしてますかね。

電車やバスなどで通っている方は

どんな勉強をしていますか!

結局、こういうスキマ時間がすごく重要ですよ。

まあ、単語とか一問一答とかはよくある話で。

今回は、

リスニング対策

について説明します。

特に共通テストでリスニングを受ける人!

しっかりと対策してますか。

共通テストだけだし、、、

どうせやっても伸びないし、、

なんて考えて、リスニング対策を

後回しにしている人!

こういうスキマ時間でやりませんか。

一つおススメのアプリがあって、

東進の共通テストリスニング対策

をぜひ使ってみて下さい!

もちろん無料ですよ。

共通テストの大問別での対策ができます。

電車やバスなので、イヤホンをつけて

スマホ片手で気軽に対策ができます。

共通テストのリスニングでは

形式に慣れることも非常に重要なので、

積極的に使って下さい!

リスニングにあまり時間を割きたくないので、

こういうスキマ時間の積み重ねで

着実に点数を伸ばしていきましょう!

皆さん、体調にはほんとに気を付けてくださいね。

2023年 11月 21日 実際に行動に移すことの重要性

 

 

皆さんこんにちは!

担任助手2年の岡村です。

最近、免許を取って1年2か月が経ち

自動車安全運転センターから

SDカードという

無事故・無違反の人に贈られるカードが

家に郵送されました。

無事故無違反の人だけ入手できるSDカード(Safe・Driver)って?実は特典がいっぱいだった | ポモチ

これからも安全運転で楽しく

ドライブしたいと思います。

こないだも香川に旅行に行き

安全運転で楽しく観光し

高屋神社という有名な神社で

皆さんの第一志望校合格をお祈りました!

受験生も共通テストまで残り

二ヶ月を切っているので

最後の追い込みをしていきましょう。

さて、少し雑談も含んでしまいましたが

今日は、

『実際に行動に移すことの重要性』

について話したいと思います。

皆さんは、担任助手をはじめ色々な方から

勉強方法を聞いたり、こういう勉強方法が

科学的に効果的など

よく聞きませんか??

実際に、自分も

担任の生徒・担当の生徒

おすすめの勉強方法や、自分の受験経験を

通して効果的な勉強方法を

日々伝えています。

ただ、その話を聞いてどうするかは

皆さん次第ですよね。

へーそんなやり方があるんだ。

と捉えて知って終わる子もいれば

やってみようと

実践する人もいると思います。

知った知識を活かすかどうかは

皆さん次第ですし、仮に今の学習方法で

成績が伸びているのであれば

その勉強方法に

自信をもって継続するべきです。

ただ、

成績が伸び悩んでいる

勉強方法が確立しない場合は

知っている勉強方法の知識を

実践してみてください。

有名な勉強方法は多数の人が

そのやり方で成績が

伸びたから

広まっている可能性もありますし

担任助手から教えて貰った方法は

担任助手が受験勉強を

経験していくなかで見つけた

答えでもあるので

必ず効果が出ると思います。

せっかく自分が知っている勉強方法も

行動に移してみないと

その知識が正しいかどうか分からないですよね

これはまさに

『知行合一』です。

知識と行いは一体であり

本当の知るとは実行が

伴わないといけません。

今は勉強方法を例に紹介しましたがこれは

皆さんの普段の勉強にも言えますよね。

数学の公式を覚えても問題で使えなければ

それは知識がないも同然ですよね

つまり、インプットしたものを

アウトプット(応用して使える)

できるようにすることが

とにかく大事なんです。

受験生ももちろんですが

今新しく受講をとって学習を進めている

高校1・2年生の皆さんも

受講内容を知って終わりではなく

使えるようになるために

確認テストや修了判定テスト

があるんです。

今一度、知行合一を意識して

全てのテストを当たり前に

一発合格できるようにして

本当の知識を身につけてください。

少し長くなりましたが

岡村からは以上です。

皆さん、寒い日が続きますが

体調管理しっかり行ってくださいね!!