ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 16日 各大学の魅力~明治大学編~

 
 

2022年 7月 14日 模試の活用方法

 
 

こんにちは!

担任助手2年の天野です!

最近、雨が多いですね。

今日は雨だと知らず、

朝、大学に自転車で向かってしまいました。

今日帰るとき、

まだ雨が降っていたら濡れて帰ろうと思います。

余談ですが自分は雨男です。

皆さんは学校のテストが終わり、

いよいよ夏休みですね!

受験生は受験の天王山と呼ばれる夏です。

この夏の過ごし方で合否が大きく分かれると思ってください。

毎日15時間勉強頑張りましょう!

余談ですが大学生は今からテストです。

大学生の皆さんも頑張りましょう!

今日のテーマは「模試の活用方法」です。

東進に通っている皆さんはよく聞くと思いますが

模試は

学力を測り現状を知ること(See)、

結果をみて、今後どのように勉強すべきか作戦を立てること(Plan)、

そして実際に行動すること(Do)

この3つを行って初めて

成績を伸ばすことできると思ってください!

Planについて具体的に話をすると

模試の結果が書いてある帳票に

自分が点数を取ることができなかった分野が

わかるように記述されているはずです。

そこを中心に学習をしていくのが良いのではないでしょうか?

受験生の夏休みはもちろん過去問を解き、

しっかりと志望校の傾向を掴むことも大事です。

しかし、基礎を固める最後の大切な時間でもあります。

いままで解いてきた模試や過去問をもう一度しっかり分析を行い、

夏休みが始まる前に自分の弱点を明確にしましょう!

人生で1番頑張れたと思える夏を過ごしてください!

応援しています!

2022年 7月 13日 各大学の魅力~青山学院大学~

 
 

2022年 7月 12日 各大学の魅力~千葉大学~

みなさんこんにちは。

担任助手一年の渡邉一希です!

ブログを書くのはお久しぶりですね。

最近は校舎の雰囲気が少しずつ

受験ムードに入ってきているなぁ

とひしひしと感じております。

さて、本日は

各担任助手の大学の魅力

ということで

僕が通っている千葉大学の魅力について

お話ししていければと思っています。

まず千葉大学といえばやっぱり総合大学ですね!

みなさんは総合大学について知っていますか?

総合大学とは、人文・社会・自然・医

の4領域を全て持つ大学のことを指します。

研究内容が多岐に渡り、

大規模かつ広範囲の教育を行なっています。

このような大学の大きなメリットとしては

学部間を飛び越えた履修ができること

や、学部を超えて交流を行うこと

ができます。

僕のサークルにも様々な学部の友達がいて、

一緒に楽しく活動しています!

それから、千葉大学は都心からかなり離れた場所に

立地しているので

広大なキャンパス充実した設備が整っています。

千葉大学は亥鼻・西千葉・松戸の3箇所にキャンパスが分かれていますが、

全てのキャンパスに図書館があります。

僕は西千葉キャンパスに普段通学していますが、

亥鼻・松戸キャンパスの図書館も利用することができます!

学部の研究に関する本が大量においてあり、

レポートや課題に取り組む際の参考になる資料の宝の山です!(笑)

いかがでしたでしょうか?

千葉大学についてさらに知りたい人は

気軽に僕のところに来てくれると嬉しいです!

ということで本日はここまで!

明日は大森担任助手

青山学院大学の魅力

についてお話ししてくれます!お楽しみに〜!

 

2022年 7月 11日 大学で学んでいること

こんにちは!担任助手の和田です。

最近ほんとに暑いですね、、熱中症に気をつけましょう!

今日は看護学科の授業についてお話していきます!

1年生のころは、法学や統計学といった一般教養がありましたが、

2年生では専門科目が多く、一般教養の科目はほとんどありません。

薬理学や病態学(様々な病気や治療の特性について学ぶ授業)、

救急医療などを現在勉強しています!

専門性が高く難しいですが、大学の授業はいろんな科目に

関連性があることが面白いなと思います。

例えば、薬理学で学んだ、ある薬の副作用が、ある病気で起こりやすい

合併症とつながっているといった感じです!

また、演習内容もどんどん本格的になっています。

1年生の頃は車いすの乗せ方や患者さんがベッドに寝た状態での

シーツ交換の仕方を演習していましたが、

2年生では注射や点滴のやり方、鼻から酸素を送るためのチューブの

入れ方などを学びます。
また、先週は病院での実習もありました!

学内では、知識を学ぶだけで実際の患者さんの病気に対しての

受け止め方やそのかかわりについては学べません。

「こう言っていたからこうしてあげれば痛みが和らぐかな?喜んでもらえるかな?」と

考えるのは大変でしたが、やりがいは大きかったです!
大学受験がゴールではありません。

合格して大学を卒業した後どんな仕事をしたいのか?を考えられるといいですね!