ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 376

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 376

ブログ 

2018年 6月 18日 模試当日の心構え

みなさんこんにちは!担任助手の中村です!

今日はいよいよ全国統一高校生テストですね!どうだったでしょうか?力は出し切れましたか?

さて、今日は模試当日の心構えについてお話していきたいと思います!

今日みなさんは、どんな気持ちで模試に挑みましたか?

緊張した人も、あまり緊張しなかった人もいるかと思いますが、毎回の模試を本番の試験だと仮定して受けることはとても大切です!

本番の試験では何が起こるかわかりません。空調がやけに強かったり、隣の人のペンの音がうるさかったり、もしかしたら隣のひとがずっと鼻水をすすっていて集中できない!ってこともありえます。

そして本番の試験はたった1回きりです。上に書いたような、自分に起因しない他の原因のせいで集中できなかったとしても、やり直しはできません。

だからこそ、模試を利用して、本番に何があっても動じず常に自分の最大の力を出し切れる精神力を身につけることが大切だと思います!

また、私は毎回の模試でかなり緊張してしまうタイプだったのですが、その時に心がけていたのは、わからない問題はもったいぶらずに飛ばすということです!

泣いても笑っても模試当日は当日。

いざ試験が始まってしまえば、わからないものはわからないし、難しい問題に時間をかけすぎて他の簡単な問題を解く時間が減ることほどもったいないことはありません(たとえば、英語の文法に時間をかけすぎて長文を解く時間がなくなる、など)。

解く前から諦めるのは良くないですが、問題を解いていく中ではある程度の割り切りも大事だと思います。

模試は本番同様のリハーサルでもあると同時に、自分の現状把握ができる貴重な機会でもあります。確実に取れる問題で確実に点を取ることで自分の力を最大限に発揮し、自分の力を知ることができると思います!

というわけで、長々と話してしまいましたが、中村流模試当日の心構えのポイントは以下の2点です。

①模試は本番当日同様の緊張感を持って受けること!

②わからない問題はためらわずに勇気ある撤退をすること!

次回の模試の参考にしてみてください!

今日はお疲れ様でした!しっかり復習してくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 6月 16日 いよいよ模試ですね!

こんにちは、竹内です。
いよいよ明日は全国統一高校生テストですね!
今までの努力の成果を存分に発揮できるように頑張りましょう!
では自分の力を100%出し切るために直前に出来ることは何でしょうか?
直前に確認しておきたいポイントを皆さんにお伝えします。
 
①基礎知識の復習
直前に難しい内容の学習をしても翌日の試験ですぐに結果が出るわけではありません。
逆に単語や文法などの基礎知識は直前に確認したものが出る可能性があります。
私も受験生の時、直前に見た単語が入試本番で出た経験があります。
最後の最後に点数を上げるならこの手はかなり有効です!
 
②時間配分に気を付ける
センター試験で重要なのは時間配分です。
短い時間でどれだけ効率よく問題を解けるかがセンター試験での点数を左右します。
試験中はどうしても焦ってしまうと思うので、どの科目もあらかじめどれくらい時間をかけるか決めておくと、落ち着いて問題に取り組むことが出来ます。
 
③志望校として記入する大学を決めておく
これが意外と忘れがちです。
東進の模試では第6志望まで記入することが出来ます。
 6つの大学のレベルをばらけて選択することで自分の実力はどれくらいなのかを知ることが出来ます。
 
以上3つを最後に確認して万全の状態で試験に臨めるように頑張って下さい!
皆さんがベストを出せる様に祈っています!
 

 

 

2018年 6月 15日 大問別演習に取り組みましょう!

こんにちは。一年生担任助手の石塚です。

本日は、東進で講座として取り扱われている

大問別演習講座」について詳しく

お話しできたらと思っております!

 

まず、東進ハイスクールへ通っていない方や

通っていても説明を受けたことがない方向けに

簡単に「大問別演習講座」について説明しますと、

 

この演習講座には、今まで東進ハイスクールで行われた

東進模試が全ての科目、10年分含まれています。

また、「大問別」という名前の通り、

それぞれの過去問が大問によって分かれている為、

例えば英語科目の話であったら

長文問題の苦手な生徒でありましたら

4番から6番のみをピックアップして取り組むことが可能です!

同じく文法問題が苦手なのであれば、

2番のみピックアップできるのです!

 

さらに、東進が誇る講師陣による解説授業がある為、

自分がどれだけ分からない分野であっても

丁寧な解説によって弱点克服間違いなしです

 

しかし、実はこのようなことは東進生でなかったり、

東進生だけど講座を取得していない人であってもデキルノデス!

皆さんは『赤本』というものをご存知でしょうか?

この赤本には試験本番の問題だけでなく、

センター試験の過去問版も存在するのです。

講座で受講していくよりは解説もない為

少し効率悪くはなってしまいますが、

それでもこの時期から大問別で行うことで

自分の苦手な部分を確認・認識することができ、

今後の苦手撲滅へのカギとなるのです!

 

それと、

この演習講座にはある秘密が隠されているのですが、

このお話は今度竹内担任助手が行ってくれます!

是非、それまで楽しみにしていてください!

 

 
 

2018年 6月 14日 夏に向けてすべきこと

 

こんにちは!横山です!
最近だんだんと暑くなって来ましたね
6月ももう中旬になり、夏休みまではあと1ヶ月ちょっとです
今回は「夏に向けてすべきこと」についてお話しします。

まず、みなさん夏休みの計画は立てていますか??
夏休みは受験生にとっても高1、2年生にとっても学力アップの大事な期間です!
夏休みは長いからといって、何も考えずに過ごしていたら、

気づけばあまり学力を伸ばせずに終わっていた!

なんてことになってしまいます。


そうならないために、今から夏休みの計画を立てておきましょう!
まずは夏休み明けの8月模試での目標得点を決め、

それに到達するために「自分は何が足りないのか、何をやるべきなのか」というのを考えてください!!!

 

また、夏休みから頑張ろうと考えてる人はいませんか??
夏休みは自分だけでなくもちろん他のみんなも頑張ります。
だからこそ今のうちから夏に向けて、基礎基本の徹底知識のインプットをしっかり行ってください!

 

これらを行なって、夏休みを有意義なものにし、第1志望校合格を勝ち取りましょう!!!

 

 
 

2018年 6月 13日 予定通り学習するには??

 

予定通り学習するには?

こんにちは、福岡です。皆さん、予定通りの学習を進められているでしょうか?

高校生の皆さんともなると、急に学校の行事が、、、ってことなどもあり予定が上手くいかない日もあるでしょう。

また、教材を忘れて受けられない?など様々な予定を進めるにあたって実行できない要因がありますよね。

そのような時にどうすれば良いか、そうしないためにはどのように工夫すれば良いか、自分の実体験を含めながら紹介していきたいと思います!!!

 

まず、はじめに大切なこととして自分の実行能力と予定の差は的確でしょうか?無理に学習の予定を立て、毎週実行できないでモチベーションがさがる、、なんてこともありますよね。

予定を立てる上で重要なのは自分のこなすことのできる予定から1段階上の範囲で予定を立てることです。2.3段階上を立ててしまうと予定を実行することのできない要因となってしまいます。まずは自分の予定をこなせるcapacityを知りましょう。

 

自分自身も自分の限界の一段階上を意識しながら予定を立て、学習意識の向上や予定の消化に勤めていました。

次にもし予定を実行できなかった時の対処法を説明します。実行できなかった時の代表的な例としては先延ばしです。。

これは受験に向けての学習をする上ではです。

受験勉強ではいかに前に前に学習を一通り終わらせているかが大切です。なので先に伸ばすのではなく、その週までには消化しましょう。空いている時間、いつもなら話してしまっている時間などスキマ時間はあると思います。なのでその週にしっかりこなしましょう。

僕はこの実行をしっかりやりきるためにやるべき事(タスク)を白紙に書き出し今週は何をしなければいけないのかを予定表とは別に可視化してました。それを終わるたびに斜線やチェックなどをし消していく作業を行いました。このメリットとしては、やるべき事をもう一度予定表とは別に書き出す事で再認識できるという所とタスクを消すたびに達成感が得られモチベーションの向上、勉強意欲の向上が期待できるという点があります。

 

個々人でそれぞれ予定の実行の仕方はそれぞれですが、なかなか実行しきれないという人は試してみてくださいね。

11日の予定をしっかりこなす、もしくはそれ以上のものをこなすという事を続けていけば合格にかなり一歩ずつ近づけているのではないかと思います。

しっかり達成していきましょう!!!