ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 274

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 274

ブログ 

2020年 3月 19日 明日から開館時間が変わります!

こんにちは!東進ハイスクール金町校担任助手の東です!

課題の進捗はいかがですか?

コロナウイルスで休みになって特にやることがない今、

家でどのように過ごすか、迷っている方が多いんじゃないでしょうか?

東進ハイスクールは、現在

新年度特別招待講習を実施しておりますので

家にいても、特にやることがない人は

是非申しこみお待ちしています!

さて、タイトルにもあるように

3/20から校舎の開館時間が変更されます。

月曜~土曜日 8:30~20:00(1~6限)

日曜・祝日  8:30~18:30(1~5限)

となります!明日は祝日なので18:30までになりますね!

この時間割は、受験の天王山である夏休みの開館時間を意識しています!

春休みはよく夏休みの準備段階と言われます。

この数週間で長時間勉強することに慣れる事で、

夏休みに1ち日15時間勉強するための下地を作る必要があります。

一日15時間ってうそでしょ・・・

と思う人は毎年います。しかし、第一志望校に合格した過去先輩たちは

実際にそれくらいの時間勉強してきました。

妥協して、甘えてしまうことは簡単かもしれませんが

第一志望校の壁はそこまで低くはありません。

妥協して臨むにはあまりにも難しい、一生に一度の試験です。

振り返った時に過去の自分を責めないような行動ができると素晴らしいですね!

頑張っていきましょう!

 

 

2020年 3月 18日 ライバルの大切さ

こんにちは、福岡です。

最近は、寒暖の差が激しかったり感染症が蔓延していたり、花粉が多く飛散していたりと体調管理の徹底が必要な状況が続きますね。。。。

感染症予防等、皆さんできているでしょうか?

東進ではアルコール消毒の徹底や随時換気を行うなど感染症対策は万全です!

皆さんに安心して学習できる様な環境整備をスタッフ一同心がけています。

1人1人の体調管理における意識を高め、この状況を乗り越えましょう!!

本日はテーマにある通り、「ライバル」について話していきたいと思います。

まず皆さん、「ライバル」とはどのような存在でしょうか?

思い浮かべて下さい。

僕の考える「ライバル」の定義は「自分の同じ意識や状況下の中で努力している存在、またお互いを高め合えるような存在」としています。

ただ一緒に学習している人をライバルとしてとらえるのではなく、同じ熱量で同じようなGOALに向かって努力している人をライバルととらえた方が良いと考えます。

ライバルとする人は自分より実力が少し上の方が意識も向上すると思います。

話したことない人でも、いつも模試のランキング上位の人でも「ライバル」だとあなたが思えばその日からその人を「ライバル」とすることが出来ますよ。

それをきっかけに話しかけて勉強法の共有等しあえるような関係になれるとベストですね!!!

この春、皆さんもそんな存在を見つけて一緒に頑張りましょう!

2020年 3月 17日 東進入学のきっかけ

こんにちは、崔です!

昨日は風が強かったですね。

最近は気温の変化が激しいので、

逐一天気予報をチェックすることをオススメします!

感染症の脅威はまだまだあるので、

気温に合わせた格好をして

少しでも体調を崩さないように気をつけましょう!

 

さて、今回は私が東進に入学したきっかけをお話します!

私が東進に入学したのは、高校2年生の夏でした。

私自信は全く入る気がありませんでしたが、

親がそろそろ受験勉強を始めろとうるさく言ってきたので

嫌々自宅から一番近い東進に招待講習を受けに行きました。

本当は、他の塾も色々体験してみようと思っていたのですが

招待講習を受け、映像授業はとても適していると感じ、

すぐに入学を決めました。

はじめのほうはあまりやる気もなく、

だらだら過ごしていましたが、

周りの同期や担任助手の方々の熱に当てられて

少しづつ勉強に熱心に取り組むようになりました。

高校の同級生も入学してきてライバル心が燃え、

ますます真摯に取り組むようになりました。

高校の同級生いたというのは、

今となって考えてみると

いい刺激になっていたと思います。

 

 

私が第一志望校に合格できたのは

早期に入学して受験勉強に手をつけたからだと思います。

 

 

金町校ではただいま招待講習を行っています。

学校が休みの今だからこそ、

受験勉強をスタートして周りとの差をつけましょう!

2020年 3月 16日 合格指導面談について

こんにちは、江川です!

今日はすごい風でしたね。

風に煽られて信号待ちでさえ

立っているのが大変でした、。

今日は寒かったですが

数日後にはまた暖かくなり

大きな気温変化があるので

体調管理には

気をつけてくださいね!

さてさて皆さん

合格指導面談

ご存知ですか???

GM(グループミーティング)で

担任助手の人から

「担任と面談を組もう!」

と言われませんか?

これが合格指導面談です!

基本的に1ヶ月に1回

GMを行う担任助手ではなく

担任と面談するものです!

担任によって様々ですが

この面談では

学習の振り返り

模試の分析をして

今後の学習方針を決めたり

志望校の相談などを

話したりします!

私が生徒だったとき

担任の方は難しい模試の分析を

一緒にやってくれました!

ただ点数に一喜一憂ではなく

伸びしろがあるところを

何をどう勉強すれば良いか

一緒に考えてくれ助かりました!

文法の点数が低かったときは

高速マスター基礎力養成講座を

どのくらい取り組むか、

長文の点数が悪かったときは

読み方・解き方のコツや

演習の取り組み方を

伝授してくれました!

GMでは1週間に何を

勉強するか計画を立てますが

1ヶ月に1回の合格指導面談は

1ヶ月何に取り組むべきか

分かってくるはずです!

第1志望合格に向けて

これからの目標や作戦を

決めていく面談なので

活用していってください!

2020年 3月 14日 留学から帰ってきました!!

こんにちは!福岡です。

日本は雪も降っていて寒いですね。。

連日、コロナウイルスに関するニュースが報道されていますね。

体調にはより一層心がけて無理のない学習をしていきましょうね!

本日は題名にある通り私の留学についてお話ししたいと思います。

私は2/4〜3/9にかけてオーストリアのメルボルンにあるモナシュ大学の語学留学をしできました!

きっかけとしては、大学の担当教授の方に面談の際に理系も語学に力を入れることは重要で留学に是非行くべきと言われたことです。

理系というと、その専門分野を極めるというイメージが強いですが学会や海外の文献を読むときは基本、英語になります。

以前自分は東京大学で国連のSDGs(sustainable development goals)に関する評論会に参加して自分の英語力の弱さや価値観の狭さを実感したことも留学を行く決め手になりました。

オーストリアでの生活では英語でしか他の人とのコミュニケーションが取れないため知っている単語やフレーズをつなぎ合わせることに初めのうちは必死でした。

しかし数日経っていくと頭の中で英語を日本語に変換しなくても理解することができるようになりました。

そこで私は英語でのコミュニケーションをとることの楽しさを実感することができました。

また、自分の先行している土木工学についてオーストリアと日本のインフラや都市を比べることもとても楽しかったです。

このような経験をできるのも大学生のうちしかできないと思いますのでハングリー精神を持続させて良い大学生活を過ごしたいと思います!

大学では自分の行いたいこと、学びたいことをどれだけ熱意を持って取り組むかは人それぞれです。自分の志望する大学に合格し自らの「学び」や「成長」を楽しめるよう、一日一日を大切にしながら学習に励んでいきましょう!

留学に関して質問がありましたら是非とも福岡まで!

お待ちしております!