ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 23日 3月11日に行われる公開授業とは

こんにちは、先日iPadを購入した結果今月の破産が確定した二階堂です。

かなり高かったです。金額分使いこなしてやると心に誓いました。

受験生は続々と結果が出てきていよいよ国公立入試ですね。

もう自分の時から1年たったのかと思うと時の流れが速いなと感じるものです。

自分がどんな一年間を過ごせたか回顧してみましたが

あまり思い出せるものがなかったので

次の一年間はより濃いものにしていきたいと思っている最中です。

さて、3/11にここ金町校で公開授業というものがあります。

公開授業という言葉を聞いたことがない人が一定数はいると思います。

そこで今回は公開授業について、

そして今回来てくださる先生について話していこうと思います。

まず、公開授業というものは何なのでしょうか。

普段皆さんは映像の中の先生の講義を受けている感じだと思います。

その映像の中の先生が実際に来て実際にその科目について教えてくださる

といものが公開授業になります。

普段は映像の中でしか見れない有名な実力派講師の授業を

生で体感することができるため非常に貴重な機会です。

そして今回金町校に来てくださるのが慎一之先生になります。

ざっくりと慎先生について紹介しますと関西出身の若手の英語が担当の先生です。

そしてイケメンです。

英語は基礎が大事です。

長文を読むにしても単語文法長文の知識が無いと太刀打ち出来ません。

そしてこの基礎の勉強は疎かになりがちで勉強しにくいところかなと思います。

今回の公開授業では基礎の勉強法など、その辺関連の話をしてくださります。

とても良い機会です。

予定が合えば参加するようにしましょう。

2022年 2月 22日 新年度招待講習4講座〆切まで残り1週間です!

こんにちは!

金町校担任助手2年の山田凌太郎です!

最近は、ゼミ活動が始まり、大学に行く日も増えてきました!

加えて、最近は朝が寒いので、布団から起き上がるのもやっとです。

3年生になると就活が始まります!そろそろ準備を始めたいと思います!

さて、今回は

「新年度招待講習について」

話したいと思います!

HPにより詳しい説明が載っていますが、

少しまとめると

新年度招待講習の特徴は3つあります。

①4講座 計20コマの授業を無料で受けられる(3/1まで!)

②春休みを待たずに今から始められる

③5教科レベル別の授業

この中の最も重要なのは、

②はすぐ始められる点です。

1月から行っている招待講習で、

好きなタイミングで受講を始めることが出来ます!

特に新高校3年生は

共通テスト本番まで1年を切りました!

多くの受験生はこの春から本格的な受験勉強に取り組み始めるでしょう。

このため、

春休み中盤から始めても他の受験生との差が付きづらいです。

他の受験生よりも優位に立つため

すぐに受験勉強を始めましょう!

東進は頑張る受験生を応援しています!

③の特徴でもある、講座の豊富さは

自分がやりたい分野、レベルが

必ず見つかります。

学力診断テストの結果を見て相談するので

客観的なデータを用いて最適なレベルの受講を選びます!

もちろん定期テストであまり点数が取れなくて

自信をつけたい新高校2年生以下の皆さんも

お気軽にお申込みください!

スタッフから沢山のアドバイスをさせていただきます!

迷っている方はぜひ受験に向けて一歩を踏み出してほしいです!

2022年 2月 21日 大学入学後にやるべきこと

こんにちは!

担任助手1年の天野です!

いよいよJリーグが開幕しました!

自分はサッカー観戦が趣味なので

とてもうれしいです!

ちなみに自分が応援しているチームは

開幕戦に勝利しました!

東進では昨日、

共通テスト本番レベル模試

がありました!

新学年の皆さん、

お疲れ様でした!

昨日のうちに自己採点と復習は行いましたか?

模試後なるべく速く復習をすることがとても大切です。

自分の弱点を分析することで

今後の勉強に活かしてください!

受講や高速で意識するポイントも変わってくるはずです。

本日のブログのテーマは

「大学入学後のやるべきこと」

です。

自分の中ですぐに浮かんだことは友達作りです!

友達と遊んだり、課題を助けてもらったり

できる存在はかなり重要だと思います。

大学生は自由な時間が1番多い時期だと思います。

なのでその時間を有効に使うことができれば

何をしても良いのでしょうか。

その分、自分で自分のことを管理しなければいけないので

大変なこともあります。

中学、高校のように課題出してください

と先生は何度も言ってくれないです。

自分のことは自分で責任を負う覚悟と

毎日目標をもって生活することが

自由な時間を有効に使う方法だと思います。

最後に大学生として1年間過ごしてみて

大学生はとても楽しいです!

ONとOFFの切り替えを大切にして

最高な大学生活を過ごしてください!

2022年 2月 20日 模試後にすべきこと

こんにちは、担任助手3年の田村です。

本日2月20日、金町校では

2月共通テスト本番レベル模試

が実施されました。

今回の模試では、共通テスト同日体験受験

失敗した点やうまくいった点を活かすことが

できたでしょうか?

今日のブログでは、

現役東大生流!効率よく学力を伸ばせる模試後の行動

についてお話ししようかなと思います!

 

模試の受験を本当に学力を伸ばすためのものにするためには

①See -現状分析- ②Plan -対策の考案- ③Do  -計画の実行-

の3ステップが非常に重要です!!

今回は①See -現状分析- について、

具体的にどうすればいいのかについて解説します。

 

模試が終わった後に必要なことと言えば、

まずは復習ですよね。

しかしここでいう復習は、解けなかった問題を

解けるようにするだけではなく、

自分の苦手分野やミスの傾向などを省みることを指します。

自分はなぜ間違えてしまったのかを追求することで、

例えば

・数学1Aで計算スピードを速くする必要がある。 

・英語で時間配分通りに解く必要がある。    

・無機化学の半反応式を暗記し直す必要がある。 

などの自分の本質的な弱点が見えてくるはずです。

なぜ自分は正解でない選択肢を選んでしまったのか、

試験中における思考プロセスを振り返る必要があります。

そのため模試が終わってからすぐに復習をする

ことが非常に重要です。

模試の復習は必ずその日のうちか、遅くとも次の日には

終わらせるようにしましょう!

いかに早く復習を終わらせるかで効率が変わってきます。

後回しにして良いことは一切ないので、

なるべく早くに復習を済ませましょう!

 

今日の模試でうまくいった人も

思うように解けなかった人も

模試後にその結果をどのように今後の

勉強に活かしていくかによって

今後の成績の伸びが大きく変わってきます!

また次の模試に向けて頑張りましょう🔥

 

困ったことやわからないことがあれば、

是非とも担任助手に相談してくださいね!

2022年 2月 19日 辛い出来事の乗り越え方

こんにちは、担任助手一年の遠藤です。

ここ二日間睡眠時間が12時間を超えるという堕落的な生活をしています。

大学生の春休みは本当に何もやることがないので、

東進に来る日以外はほんとに怠けてしまいます。

明日は特に用事はないのですが、外に出てみたいと思います。

意識高めにカフェで勉強でもしてみたいです!

恐らく半分くらいは寝てしまいますが。

さて今回は辛い出来事の乗り越え方について書いていきたいと思います。

皆さんは辛い出来事があったときはどのように乗り越えようといった

自分の中でのルーティンなどはありますか?

実は自分にはそういったルーティンは特にないんです。

強いて言えば寝ることでしょうか。

これは自分だからそうなのかO型だからそうなのかわかりませんが、

寝ればその時思っていたであろう感情をすっかりリセットしちゃうんですね。

とはいってもこれはあんまり当てはまらない人がほとんどだと思うので

自分が考えたこれをすればいいかもというのを書きたいと思います。

まず一つ目として現実逃避する方法があります。

今このブログを見ている人はほとんど勉強に対してのことだと思うので

勉強のことに対して一旦何も考えないという感じです。

もちろん何日にも渡って考えないというのはあまりよくないですが、

勉強に対してもメリハリというのは重要です。

一日あまり勉強しないという日を作ってみてはいかかでしょうか?

二つ目として今の状況を客観的に整理してみるというのもいいと思います。

やはり辛い出来事というのは人を追い詰めて視野を狭めます。

その時に考えることはすべて裏目に出ると思います。

その場合は今すべきことをリストにまとめ実行してください。

そうすれば悪い方向にはいかないと思います。

今回は辛い出来事の乗り越え方について書きましたが、

受験生の皆さんは今その真っ只中にいます。

ただ今後の人生で受験生活に匹敵するような出来事はないと思います。

今までの受験生活の集大成が今の時期です。

あきらめず最後まで走り抜けましょう!