ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 30日 テスト期間も東進コンテンツを利用しよう!!

こんにちは、東です。

冬と言えば東進ではたくさんのイベントが目白押しですね。

また、定期テストが始まり、

忙しさがピークになっている人もいると思います。

低学年のうちはこの結果が成績を大きく左右するので、

定期テストは非常に重大なイベントです。

しかし皆さんの最終目標は何ですか?

第一志望校合格と答える人が多いかと思います。

自分の将来を見据えて、定期テスト勉強だけに集中するのではなく、

受験勉強も並行して行いましょう!

しかし2つのことを同時に行うことは非常に難しいことです。

そこで

定期テスト勉強と受験勉強を並行して行う方法

をお伝えしたいと思います!

定期テストの勉強も進めつつ、

受験勉強に取り組むのに私がおすすめする東進コンテンツは

高速基礎マスターです。

高速基礎マスターは短い時間で効率よく

単語や熟語などの基礎知識を確認できます。

大量に単語や熟語などが内蔵されているので、

定期テスト範囲の基礎事項も

同時に復習することができます

 

器用に学習を進めることができる力は受験生、

社会人になっても役に立つと思います。

まずはその第一歩として

東進コンテンツを有効活用して、

定期テストと受験勉強を

同時に進めていきましょう!

 

 

2018年 11月 29日 初心忘れるべからず!

こんばんは!山本優里です。

冬にしてはあたたかいですね…突然寒くなると体調崩しやすいので十分に気をつけてくださいね。

突然ですが、皆さん初心忘れていませんか?

受験を決めたあの日、模試で目標の点数を決めた日、絶対この大学に行きたいと思ってから今まで勉強してきたんですよね?

その気持ち忘れてないですか??

初心は受験だけではなく、人生において大切なことです。忘れてしまっていた方!思い出してください。

何事も口ではなんとでも言えます。それを行動に移そうとした自分の気持ち、それはほかの誰でもなく、確実に自分が考えたことです。

今立ち止まっている時間は正直ないです。点数が上がらなくてモチベーションが 下がっている人!初心は常に心にとどめて、紙に書いておく・自分の第一志望の大学の写真を携帯の待ち受け画面にする等絶対にわすれない様にしておきましょう。

この大学に入ってなにがやりたいのか、将来何の仕事に就いて生きていくのか、大学はこれからの人生を決める大事な分岐点です。

だからこそ今、諦めている余裕はありません!!!悩むなら一度目的を思い出して自分の限界を突破して

第一志望合格しましょう!!!

 

 

2018年 11月 28日 英文法の学習法とは、、、

こんにちは、平井です!!

今日は昼間はとても暖かったですが、朝と夜は冷えるので注意してください!

 

さて、今日は、、、

英文法の学習法について書きたいと思います!

 

私はなかなかセンター英語の大問2の得点が伸びませんでした。

ですが10月の模試が終わってから、

急激に伸び始めました!

 

その時期になるとセンター過去問演習講座の大問別での演習をしても、

安定して高得点を取ることができるようになりました

 

今、振り返ってみると、

私は点数が伸びるまでの間は、

英語の文法書であるVI〇TAGEやスク〇ンブルを

何周もしていました!!

 

特に、低学年の皆さんは、

この話を聞くことができてラッキーだと思ってください!!(笑)

 

私は、高校の小テストや定期テストをとても大切にしていました。

こういう人、クラスに必ずいますよね~、定期テストガチ勢

↑まっ、私のことなんですけどっ(笑)

 

話がそれてしまいました、すみません、、、、

 

要するに、何周も演習するには

早期スタートが大切だということです!

 

私が受験生になってから、学校の先生に言われたことが

1学期で1周、夏休みで1周、10月中にもう1周

でした。

 

それは全範囲をだらだらと進めていくのではなく、

1回目にできなかった問題には斜線

2回目にもできなかった問題には反対方向の斜線

3回目にもできなかった問題には問題に蛍光ペンでマーカー

など周を重ねるたびに1周にかける時間が短くなり、効率も良いです。

 

受験が終わってから、

私の愛用のスク〇ンブルはボロボロになっていました。

頑張った証ですかねっ!!

 

もちろんこれはあくまでもわたしの勉強法なので、

自分にあった勉強法を探してくださいね!

 

ひとりひとりの担任助手にどんな勉強法であったか聞いてみたり、

相談してみるのもよいですね!

 

気軽に話しかけてくださいね!

2018年 11月 26日 努力することと無理することの違い

こんにちは!最近寒すぎて朝布団からなかなか出られない担任助手の中村です!

今日は「努力することと無理することの違い」というテーマでお話をしていきたいと思います!

みなさんはこの2つの違いは何だと思いますか?

わたしは、

努力すること→自分のできることをできる範囲でやること

無理すること→自分ができないことを自分ができる範囲を超えてやること

だと思います。

受験生は試験本番・高1,2生はセンター同日体験受験を控えているこの時期、

やらなければいけないことがたくさんあって自分のキャパシティを超えて頑張ってしまう人がいるかもしれませんが、

いまの自分にできないことをやろうとすると、それは無理をすることになり、

結果的には試験当日に体調を崩したりしてしまう原因になります。

しかし、できることを着実に積み上げていくことによって、過去の自分にできないこともいずれはできるようになると思いますので、

時間経験を大切にして、無理を積み上げるのではなく努力を積み上げていってくださいね!

以上!中村でした!

 

 

 

 

2018年 11月 25日 受験生時代に行っていた勉強法(12月ver.)

こんにちは、氏原です。

最近急に寒くなり、今年の冬を越せるか不安になってきました…。

しっかり体調管理に気をつけていきましょう!

 

今日は私が実施に行っていた12月に行っていた勉強法について

話していこうと思います。

特に国公立志望の方は参考にして下さると幸いです。

 

まず12月といえば、、、

「センター対策の月」ですよね!!

12月に入るとセンター試験まで残り40日弱になるため、ここから本格的に

センター対策に移る人が多いと思います。

しかし、忘れてほしくないのは

「第一志望校・併願校の過去問演習」です。

受験生の皆さんはどのくらい

第一志望校・併願校の過去問を解くことができましたか?

「第一志望校の過去問はやったけど、併願校はといていない…」なんて人、多いと思います。

実際、私が受験生の頃も今の段階では

第一志望校の過去問が難しく、10年分解くことが出来ませんでした。

しかし、合格するためには10年分をやり切らなければいけない…。

そこで、私が行っていたことは、

”第一志望校・併願校の過去問を大問ごとに解いていく”ことをやっていました!

私は国公立大学が第一志望校だったため、センターは勿論大事です。

しかし、センター試験(特に数学)で高得点をとるためには

”二次試験・一般入試レベル”の問題がある程度できる様にならないと高得点を取ることは難しいです。

そのため、

毎日国公立二次試験・私大一般入試の過去問を大問を一個解く

ことを必ず続けていました。

毎日解くことでセンター対策と二次試験・一般入試対策を並行して進められるので一石二鳥です!

 

ここから受験生の皆さんは、1秒も時間を無駄には出来ないはずです。

最後の追い込み前に、もう一度自分がしている勉強法が効率の良いものなのか、

第一志望校合格に足りる勉強量・質を確保できているかどうか、担当、担任の方と見つめなおしてみて下さい!