ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 18日 爆上げ特訓会が行われました!!

 

こんにちは、平井です!

 

今日の朝は寒かったですね、、、

風邪を引かないように気をつけましょう!

 

さて、本日は金町校の近隣の校舎と合同で、

北千住校にて、

爆上げ特訓会が行われました!!!

 

それは名前の通り、

センター英語の点数を爆上げするための勉強会です。

 

そこでも、重点的にやっていたのが

単語!!!

 

やはり単語を覚えていないと何も始まらないですよね、、、。

 

二次・私大対策にも同じことが言えます。

いくらセンターレベルの単語を完璧にしても、

それでは文章は読めません。

 

今解いている過去問のレベルにあった自習内容が出来ているのか、、、

もう一度見直してみてくださいね!

 

初心に帰ことは

いつでも大切なことです。

 

だいぶ話がそれてしまいましたね(笑)

 

金町校からも多くの生徒が参加しました。

帰ってきてから、

日頃の生活やGMでそのやる気を見せてくれるといいですね!

 

センター試験まで残り61日。

 

1分1秒も無駄にできません。

 

一緒に頑張っていきましょう!

2018年 11月 17日 11月末までに第一志望校の過去問終わりますか?

こんにちは、東です。

今日ついに念願のクロスバイクを購入しました!かなり高かったです。

しかし値段の甲斐あって乗り心地は快適で言うことなしです。

早速新宿のお店から金町駅まで漕いで帰ってきました。・・・なかなか疲れますね。

ママチャリとは一線を画す速さで風景を置き去りにする性能は圧巻の一言に尽きます。

最近運動不足を痛感していたのでこれを機会に運動習慣をつけたいと思います。

 

さて、今日は受験生の2学期以降の学習で最重要である過去問演習についてお話します!

これまで学習内容は主に基礎固め、センター試験の得点力をあげることが中心だったと思います。

これからはその基礎力を二次・私大、第一志望校にあった力に変えていく必要があります。

そのために行うことが過去問演習です!

過去問演習を行ううえで重要なことは3つです。

①受験大学の情報を徹底的に調べ上げる。

②過去問を解くごとに徹底的に分析を行う。

③併願校の過去問演習を抜かりなく行う。

まずは自分の受験大学の合格最低点平均点はもちろんのこと受験日

受験方式など知っておく必要があります。

問題を解いたときに現時点の自分の実力と志望校合格までのギャップを知ること

自分が最終的にどれだけの実力を身につけなければいけないのか。

そのギャップを埋めるために、必要な力をつけるために何を使ってどうしていくのか。

しっかりと現状の自分の実力を把握し向き合い克服していくことが必要です。

 

いくら第一志望校の過去問演習をつんで実力をつけても

併願校が受からないというのはよくある話です。

各大学で問題傾向、求められる力というのは本当に様々なので必ず満遍なく演習をつんでください。

期限としては10年分×2周以上を11月末までに終わらせるべきです。

12月はセンター1ヶ月前となり一般対策とセンター対策を並行する必要があるからです。

少ない時間をうまく活用していきましょう!

 

 

 

2018年 11月 16日 公開授業実行委員会を開催しました!!

こんにちは。小林 楠です。

 

突然ですが皆さんは12月18に金町校で行われるイベントをご存知ですか?

そう!今井宏先生特別公開授業です!

 

特別公開授業というのは、普段映像で授業をしてくれる東進の講師の方が校舎まで来て生授業してくれる貴重なイベントです。

 

今回の公開授業は英語科今井宏先生が来てくれます!

今井先生は心地よいスピード感と豊富な話題、あふれる知識で生徒を魅了します。幅広い生徒から大人気の先生です!

 

実行委員会とは公開授業を盛り上げ、成功させる為に皆の中心になって

準備、活動をしていく組織です。

今回は普段校舎のスタッフが作る校舎内の掲示を

今、実際に授業を受けてくれている生徒達に作ってもらいました。

受けているからこそ伝えられる魅力を掲示としてまとめてくれています!

ご協力ありがとうございました!

 

来週からも引き続き活動して今井先生の公開授業を盛り上げていきます!

 

このブログを見ている皆さん!

今井先生の授業を生で受けられる貴重な機会です!

是非参加しましょう!

1人ではちょっとって人でも大丈夫です!

友達も連れて来て一緒に最高の授業を受けよう!

 

12月18日 19時30分から開始です!

 

2018年 11月 15日 スタートダッシュ切れていますか?

 

みなさんこんばんは、担任助手の伊藤です。
 
少しずつ肌寒くなり本格的に冬の季節になってきましたね。
体調管理は大丈夫でしょうか?
第一志望合格に向けて日々毎日努力をし続けていると思いますが、無理は禁物ですよ。
 
さて、皆さんは東進ハイスクールでの学年の切り替わりはいつか知っていますか?
 
正解は12月です!!
 
高校1年生は新高校2年生。高校2年生は新高校3年生になります。
 
ここで、まだこのような意識の人はいませんでしょうか?
 
 
「高校では学年の切り替わりはまだからそんなに意識しなくてもいいや」とか
「まだ受験生じゃないから本腰を入れなくてもいいや、遊ぼ〜」
 
大学受験というのは、いかに自分自身が受験生として意識し、行動することによって合否が決まっていきます。
 
今年も残りわずかとなりました。
時間の流れというのはとても早いですよね。
 
皆さん、あっという間に自分の受験が来てしまいます。
 
「もっとあの時はやくやっておけばよかった」などと嘆かないように
 
今すぐにスターダッシュを切りましょう!!
 

 

2018年 11月 14日 効率のいい暗記方法

こんにちは横山です。

最近朝夜の気温がとても低いので、風邪をひかないように気を付けてください

 

今回は、私が考える効率のいい暗記方法です。

私が受験で使った生物や化学、地理などは、他の科目に比べて特に暗記が必要な科目でした。

そこで私は何かを覚えるとき、いらない紙や裏紙にひたすら単語や表、絵や図を書いたり、ノートにまとめたりしていました。

私は書いて覚えるタイプだったので、裏紙を使って覚えなければならない単語などをひたすら書いていましたが、これは人によって分かれると思います。

例えば音読をして覚える人見たり黙読して覚える人書いて覚える人、、、

好みやタイプで分かれると思うので、色々試し、自分にあった方法を見つけるのが良いと思います。

 

また、知識量を求められる生物や社会科目などは、ノートを作って自分の暗記できていない部分を書いていくのが良いと思います。

ノートを作れば、覚えていないものを簡単に整理、復習できますし、自分で書いた文字のほうが、教科書や参考書の文字より覚えやすかったりしませんか?

 

最後に、覚えたものは、時間を置いてから何度か復習することです。私がオススメするのは、勉強した日の夜、3日ほど後、1週間後です。

1回の学習では忘れてしまうことが多いですが、何度か復習することでしっかり身に付きます。

例えばよる歯磨きをしているときや、寝る前の5分10分を復習の時間に当てるだけで、効率よく暗記できますよ!!!

 

皆さんもこれらの暗記方法を是非試してみてください。