ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 7日 第一志望校について

こんにちは、氏原です。

風邪が全国的に流行っています。気を付けてくださいね。

 

突然ですが、皆さんは受験生が第一志望校に受ける確立はどのくらいだと思いますか?

私の経験談においては、10人に1人しか第一志望校に合格できていない気がします。

かなり厳しい戦いになるのが、この数字からわかると思います。

受験生のみんなの中には、なかなかA判定、B判定が出ないから

今かなり不安を感じてる人や、「正直、もう無理なんじゃないか」と考えてしまっている人もいると思います。

しかし、まだ諦めるのは早いですよ!

確かに、第一志望校に受かることは難しい話です。

でも、模試でD判定しか出てなくても第1志望校に合格することは不可能ではありません。

 

実際私は判定はDやEしか見たことがないです。

しかし、最後まで諦めずに勉強していき合格することができました。

諦めるにはまだ早いです。しかし、普通の努力だと絶対に合格することは出来ません。

 

私がやっていたことを実際に紹介していきたいと思います。

①実質休み時間0

私は休み時間に単語や英語の長文の音読をやっていました。

理論上、勉強する科目を時間で区切っていけば、休み時間は取らなくても勉強は継続できます。

まずは、周りの受験生よりも量を多く確保するところからです。

量で負けてしまっていては、逆転なんて出来るはずがありません。

②過去問演習の実施量

最初は難しすぎて、まったく歯が立ちませんでした。しかしこの時期にやっておかなければ

11月以降やる時間は十分に取れません。もっと自分のレベルを上げてから演習に入りたい気持ちはわかります。

辛いとは思いますが、やりきることでしか実力を上げることが出来ません。

 

以上の2つのことは、大変ではあると思いますがやりきらなければ合格することは出来ません。

第一志望校に受かりたい気持ちが強くなければ行うことができません。

もう一度自分のやりたいことを再確認して、自分のできる最大限の努力をしましょう。

 

2018年 11月 6日 東進金町校で過去問を頑張っている生徒紹介!

こんにちは!山本です。

今日は東進金町校で過去問を頑張っている生徒を紹介したいと思います!

私大志望のEさんのお話

過去問を解くうえで気を付けていることは??

・土日はかならず一校は解く

・平日も過去問の日を決めてできるだけ行う。

・復習はその日か次の日の朝など、なるべく早くやる。

・新しい知識があったら自分なりに作ったまとめノートにまとめる。

これから過去問を解くにおいての目標は??

12月までに、10年分は2周終え、復習はしっかり怠らない様にしたい。

とのことでした!

私もびっくりするくらい、工夫していることがたくさんありました。

何度もブログで紹介していると思いますが、過去問はその大学の出題形式・出題傾向や難易度が理解できるので、第一志望は必ず10年分を2周することをお勧めします。過去問を解くとき、解いて復習して終わり~!という人はいませんか??

解くだけではダメです!!

解くだけでなく、各大学の分析を細かく行って、自分なりの大学分析ノートをつくって、その過去問を行う前に一目で大学の傾向を思い出せるようにするのもいいと思います。

Eさんは、12月までの予定で第一志望だけでなく、併願校も細かく立てれていました。

だらだらと解いていると、試験日までに十分に行えず、最悪な事態になりかねません。

しっかり終了できるように、逆算をしながら計画的に行いましょう。

2018年 11月 5日 GM三冠王チャレンジ11月 Ver. がスタート

 
こんにちは横山です。
センター試験まで残り75となり、受験生は本番が、低学年はセンター同日試験が近づいてきましたね。
今回は東進ハイスクール金町校の低学年GMで行っている「GM三冠王チャレンジ」についてお話しします!!
 
これは、低学年GMを対象に行っている企画のことで、
各GMが 向上得点部門GM出席率部門単語テスト部門 
の3部門で競います! 
 
 
10月から始まったこの企画ですが、今日のGMからは11月 Ver. がスタートします。
 
 
10月 Ver. で総合部門1位をとれたグループはぜひ3部門1位を目指し、
どのグループもまずは各部門の1位を目指して頑張っていきましょう。
 
 
 
 

 

 

2018年 11月 4日 受講終わってますか?

皆さん、こんにちは。東です。

今日は朝から用事があったんですが、寒くてなかなか布団から出られませんでした。

冬も深まるこのごろ、日に日にお布団の魅力が増してきます。

受験生にとって朝起きれないことは死活問題ですよね・・・。

言うまでも無く受験生は朝型生活を身につけなければなりませんし、

低学年の皆さんも受験生になるにあたって朝型のほうが良いでしょう。

よく言われるのは手足を温めることで末端組織まで血液を循環させ

身体を睡眠状態に持っていく方法ですね。

勉強に集中するのであれば普段の生活習慣もしっかり気にしてみましょう!

 

話は変わりますが10月模試が終わり、結果が出ました。

生徒ごとに良い点数の人も悪い人も悪い意味

結果に拘泥している人が多いように見えます。

模試はあくまで模試

大切なのは自分の弱点を見つめ、改善に向けて努力することです。

ここ最近の金町校の受講状況一つとってもそうです。

皆さんは弱点を踏まえた上で相談して受講を決めたはずです。

しかし、いまだにスタートダッシュを切れていない人が多いのではないでしょうか?

ましてやまだ前回取った受講すら終わっていない人も少なくないです。

自分の勉強量を振り返ったときに、本当に志望校に受かるだけ出来たのか、

次回模試で最高点を出せるだけ出来たのか。

客観的に見てもそうだといいきれる生徒は少ないのではないでしょうか。

受講量で見ると全国の東進ハイスクールの校舎と比べても

かなり少ないです。

と、いうことは全国のライバルに差をつけられつつあるということです。

受験生は最後の力を振り絞るために、

低学年生はライバルと実力差をつけるためにも、

受講の進捗は非常に重要なことです。

本当に受験を志すのであれば、今年の冬、行動を変えていきましょう!

何か変わることを期待して待っているだけでは何も変わりません。

自ら行動を起こしていきましょう!

一部の人だけが頑張るのではなく、

校舎全体が頑張って活気ある校舎作りをしていけるといいですね!

 

 

 

2018年 11月 3日 受験生って・・・

こんばんは、西野です。

センター試験まで76日になり、少し前まで3桁だったのに・・・と時の流れの速さを感じました。

さて、今日は受験生とはどういうことかということについて書きたいと思います。

受験生とは、どういう存在でしょうか??

時間の有効活用が出来ているということです。

部活があっても7限の時間からでも校舎に来て受講する。

来れない時は自宅受講や高速基礎マスターなどに触れる。などできることはたくさんありますよね??

通学時間や休み時間などよくよく私生活を振り返れば使える時間があると思います。

また、コミュニケーションスペースで勉強していたり、話している時間はどうですか??

その時間があれば単語10個、問題1問くらい解けませんか??

それなのに、時間が足りないなんて言語道断です。

時間を上手く使わなければ、受験まで時間は本当にありません・・・

高3になってから、長期休みになってから本気を出すでは遅いんです。

あのとき、もっと勉強しておけばよかったと後悔するのは、受験が終わってからです。

せっかく予備校に入ってのに第1志望校には入れないのはとても残念です・・・

10月の全国統一高校生テストの当日受験の人は帳票が返却され、後日受験の人もほとんど自己採点も終わったと思います。

今一度、自分の胸に問いかけてみてください!!

今のままで本当に第1志望校に合格できるのか・・・

少しでも危機感を覚えるなら即行動に移してください