ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 72

ブログ 

2023年 3月 6日 2年生になってやりたいこと

こんにちは、担任助手の佐原です。

とうとう3月、ですね。

暖かい日が続いていますが、

私は寒い方が好きなので

なんだか寂しいです。

しかも花粉症の私にとっては

最悪の季節です。

花粉も飛んでいるし、

先月出かけすぎて金欠だし、、

今月は

【極力家から出ない】

を目標にしようと思います。

さて、大学生の長い長い春休みも

残り1か月を切ってしまい

私もいよいよ大学2年生になるということで

本日は

2年生になってやりたいこと

についてお話していきます。

まずは大前提、

大学の勉強をしっかりやりたいです。

高校の授業とは比にならないほど難しい授業ばかりで

莫大な時間がかかってしまう

予習・復習・テスト勉強に加え

サークルにバイトに遊びに、、、

1年生ではうまく文武両立することが出来ませんでした。

しかもいわゆる

“楽単”

を優先してしまっていたので、

2年生では何を学びたいか、

自分の将来のためにどんな知識が必要なのか

考えて授業を取りたいと思います。

そして2年生こそは

教習所

に通おうと思います!!

「免許取りたい」

と言ってるだけで

全く行動に移せなかったので

夏までには必ず免許取ります!

絶対に!!

皆さんも明確な目標を持って

1日1日を過ごしましょう!

 

2023年 3月 5日 いつ差をつけるの?

 

こんにちは!

担任助手の江尻です。

最近スノーボード

とてもハマっていて

先日ボードを購入しました!

毎日ウキウキで

メンテナンスしています。

さて今日はいつ差をつけるの?

という疑問に

答えていきたいと思います。

今でしょ! はい。今なんです。本当に。

実際に学年が3年生になると

どんな人でも受験勉強を始めます。

なので、受験勉強は

3年になってからと思って

はじめても周りとの差がつかず

判定も上がりにくいです。

少しでも受験勉強を始めている人が少ない今から

本気になりましょう!

とはいっても何をすればいいのかわからない人も

いると思います。

そんな人は

身近な受験を経験している人に

聞いてみて下さい。

東進の担任助手

学校の先生に聞いてみるのも

いいと思います。

ただし、友達の勉強方法を真似することは

なるべくしない方がいいと思います。

その人の方法が正しかったのかわからないので、

結果がでて勉強方法が正しいかどうか

証明された人のものを真似してみて下さい。

 

2023年 3月 4日 受講はいつまで?

 

皆さんこんにちは!

担任助手の江尻佑です。

大学生はもう春休みに入りました。

最近はひたすらスノーボード

行っています。

スノボをすると

こけて尾てい骨をたくさん打ちます。

その後に4時間ほどバスに

乗って帰るので

尾てい骨が限界を迎えそうです。

このまま通うとヤバそうなので

尾てい骨を守るマイクッションを

買おうと思っています。

おすすめのクッションがあるよって人は

ぜひ教えて下さい!!!

さて本日は受講はいつまで

ということについて話していきたいと思います。

受講は

ズバリ

3月末までです。

3月末までに終わらせなければいけない理由は

次の受講までに余裕を持たせるためです。

余裕が無いといままでやったところの

復習できないまま

次の分野に進んでしまいます。

人間は復習をしないと

すぐに忘れてしまうので

覚えなおしになり、

非常に効率が悪くなります。

3月末には受講を終わらせるために

全力を尽くしてください。

応援しています!!!!

2023年 3月 3日 合格報告会ってなに?

 

こんにちは、担任助手2年の岩崎華士です!

3月に入りましたね!!

最近は花粉が多くて毎日本当に困っています。。。

花粉の量はなんと、去年の5倍だそうです。。

皆さんも気を付けてくださいね!!

さて、本日はタイトルにもある通り、

現在東進ハイスクール金町校で行っている、「合格報告会」と言うイベントについて

話していこうと思います!

まず、金町校に通う生徒の皆さんは、最近校舎にいる生徒の数が減ったなと

感じている人も多いと思います。

それもそのはず、現在ほとんどの高校3年生の先輩たちは

大学受験を終え、次のステップに向けて動き出しているからです。

そして合格報告会とは、そんな受験を終えたばかりの高校3年生の生徒が

現高1.2年生の生徒にどのように勉強していたか、どのようにして

合格をつかみ取ることができたのかを伝えるイベントとなっています!

先ほども言った通り、このイベントは受験を終えたばかりの高校3年生が

お話をしてくれるので、よりリアルな、説得力のあるお話を聞ける、

貴重なイベントとなっています!

このブログを読んでくれている高1.2生の皆さんには

そんな貴重な機会を見逃してほしくはないと思っています、、!

実はこの合格報告会というイベントは

東進ハイスクール金町校に通っている生徒の皆さんはもちろん、

通っていない高1.2生の皆さんも参加することができます!!!

「受験に向けて動き出したいけど何から始めていいかわからない」

と感じている方は特に参加をお勧めします!

肝心のイベント日時は、

3/4(上理明青立法中)

3/6.3/11(早慶)

3/13.3/18(難関国公立)

3/20.3/25(最難関国公立)

となっています!志望度レベル別に分かれており、

時間はすべて20時から1時間ほどとなっています。

このブログを見て少しでも興味を持ってくれた方はぜひ

上記の合格報告会のフォームから申込をお待ちしています!

ぜひ東進生も、それ以外の生徒もぜひすべての会に参加することを

おススメします!

このイベントを機に受験に向けて動き出していきましょう!

それでは!

 

2023年 3月 2日 大学でやるべきこと

こんにちは!

担任助手1年生の岡村です。

3月にも入り、年度の変わり目の時期ですね。

受験生は大学生に、高校2年生は受験生になります。

改めて自分たちの新しい環境に向けて

努力できるようにしましょう!!

そこで今回は大学生がすべきこと

書きたいと思います。

まずは将来に向けてやれることをやることです。

自分の場合は検事官になることを目標に

法律の勉強をしています。

また、グローバル化が発展している

現代では、就職等で英語力も要求されます。

英語の勉強は大学に入っても怠らずにしましょう。

しかし、勉強だけが大学ではないです。

長期休みなども高校に比べて長いので

海外旅行に行ってみたり、自分がしたいことも

たくさんするのもいいと思います!!

そうやって自分にとって大きな投資に

なれる経験をしましょう!

明日のブログは岩﨑さんです!

お楽しみに

 

 

 

\お申し込み受付中!/

S