ブログ
2023年 4月 4日 新規担任助手紹介~江口編~
担任助手1年の
江口裕基(えぐちゆうき)です。
今日は私の初めてのブログということで自己紹介をします!
出身高校は上野高校で
明治大学理工学部電気電子生命学科(電気電子工学専攻)
に進学します。
すごく長い学部名ですが訳して
電電っていう人も多いみたいです。
高校時代は部活のハンドボールに熱中していて
学校に行くモチベーションが部活になっていた時期もあります。
ポジションはキーパーをやっていたので
根性と恐怖心の耐性は人一倍あると思います。
趣味はスポーツ観戦です。
主に海外サッカーをたくさんみます。
日本代表戦も欠かさず見ています。
ワールドカップは受験期とかぶってしまい
あまり見られなかったのが心残りですが、
その代わり最近野球のWBCを見てすごく盛り上がりました!
スポーツ観戦の魅力は
みんなで何かを一丸となって応援することがとても楽しいです!
とくにスタジアムの雰囲気は圧巻なので
ぜひ皆さんも一度行ってみて欲しいです!
これからの抱負についても話したいと思います。
抱負は
「新しいことにどんどんチャレンジしていく」
です。
去年までは皆さんのように高校生だった自分が
今では大学生になりました。
東進も生徒から担任助手へと変わり
環境ががらりと一変しました。
新しいことだらけすぎて不安も少しありますが
立ち止まって考えるのではなく、
自分らしく直感でどんどん突き進んでいこうと思います!
担任助手としてもこれから皆さんを全力でサポートすると共に、
自分自身も成長していきたいです。
これから共に頑張りましょう!
2023年 4月 3日 新規担任助手紹介~山口編~
こんにちは!
今年の春から新しく担任助手を務めさせていただく1年の
山口妃南華です。
進学先は獨協大学外国語学部フランス語学科です!
受験科目は 英語、国語(現古漢)、数学(ⅠAⅡB)、
世界史、倫理政治経済、生物基礎、化学基礎です。
その中でも英語が得意科目でした。
わからない文法や単語の覚え方など
何か困ったことがあったら是非聞きに来てください!
さらに高校生のときは吹奏楽部でクラリネットを吹いていました!
大学生活では将来の夢である外交官になるために語学をしっかり学び、
留学に向けての準備も頑張っていきたいと思います。
最近は、音楽を聴いたり、ゲームをしたりしてゆったり過ごしています。
中でもツムツムやパズルゲームにハマってます!
また、野球観戦などスポーツ観戦も大好きです。
WBCもテレビにくぎずけになってみてました。
受験勉強で困ったことがあったり、部活と勉強の両立で
困ったことなどがあったら何でも聞きに来てください!
これから皆さんが少しでも楽しい受験勉強を送れるように
2023年 4月 2日 新規担任助手紹介~小西編~
はじめまして!!
4月から、担任助手としての一歩
を歩みだすことに決めた、小西達朗です。
出身高校は渋谷教育学園幕張高校で
春からの進学先は東京医科歯科大学です。
来年からは東京医科歯科大学と東京工業大学の合併で
東京科学大学という大学が誕生するので
私は最後の医科歯科生ということになりますね!
さて、趣味の話でもしましょう!
私の趣味は旅行に行くことです。
いつもと違うところに行くと、わくわくします。
また、趣味が旅行というととても聞こえがいいですね!
趣味を一つでも持っていると、人生に豊かさが生まれるので
まだ趣味を見つけられていないという人は
趣味をさがしてみるというのもいいと思います!
話しかけてもらうのが好きなので
ぜひいろいろとお話ししましょう!
質問も、数学、物理、化学のみではありますが大歓迎です!
これからよろしくお願いします!!
2023年 4月 1日 4月が始まりました!
こんにちは!
東進ハイスクール金町校担任助手の
増森です!
春休みはどのように
すごしていますか?
皆さんの春休みがあと少しで終わってしまうように
私の春休みも
あと1週間ほどで
終わってしまいます、、
新学期、新しい気持ちで
頑張りましょう!
さて、本日から
4月ですね!
学年が切り替わりなど
変化が多い季節ですね。
去年高校2年生だった皆さんも
ついに高校3年生になって
受験学年に切り替わりました。
受験への意気込みはできていますか?
今までは少し余裕を感じていたかもしれませんが
これからは本当にあっという間に
時間は過ぎ去っていってしまいます。
1分1秒を大切に、常に向上心をもって
頑張っていきましょう!
去年高校1年生だった皆さんは
高校2年生になりましたね。
志望校は決まりましたか?
これから受験に向けて
勉強していくには
確固たる信念が必要になってきます。
どうして自分は今こんなに頑張っているのか、
勉強するモチベーションがわきにくくなった時に
立ち返ることができるように
志望校、その大学に行きたい理由など
確固たるものにしていきましょう!
4月は気温が暖かくなったり
急に寒くなったり
環境が大きく変化するので
体調を崩しやすいです。
しっかり毎日3食食べて
6時間以上の睡眠をとるように
してください!
2023年 3月 31日 進級するあなたへ
こんにちは、
実はひっそりとオーストラリアに留学いってきました。
ざっと感想を言っておくと
めちゃめちゃ暑かったのと
めちゃめちゃ陽気な人たちがたくさんいました。
日本とは違う文化や言語に触れることが出来て
とてもいい機会になりました、
留学は自分が当たり前だと思っていたことが
当たり前ではないと感じるなど
多様な視点で物事を見るという経験が出来ます。
余裕があれば留学をしてみることをオススメします。
さて、明日から4月になります。
進級の季節ですね。
進級おめでとうございます。
クラスが変わって新しい出会いもたくさんあると思います。
次の学年の進むにあたって
一番大事なことは目標を立てることだと思います。
新たな一年が始まるので
今までとはまた違った目標を立ててみましょう。
一年の始めに目標を立てることで
そこに向けて頑張ろうという気持ちが起き
ただ漫然と一年を過ごすということを防げると思います。
また次に学年にいけば
勉強の範囲が新しくなりますし
さらに学習する内容も難しくなっていきます。
前の学年で残してしまった苦手分野だったり
わからない内容だったりをいつまでも引きずってしまうと
次の学年で苦しむのは言うまでもないでしょう。
早めに苦手は潰し切ってしまうことをおすすめします。
学校が始まるまで一週間ぐらいあると思います。
この期間を利用しない手はないです。
学校が始まるまでに
前の学年でやったことの復習は必ず行ってください。
何事も始めが肝心です。