ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 371

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 371

ブログ 

2018年 7月 7日 人生で1番頑張ったと言える夏休みにしよう!!

こんにちは、西野です。
 
今日は七夕なのに曇っていて残念です・・・
さて、今日は夏休みについて書きたいと思います。
 
そろそろテスト期間が終わり、試験休みになったり、授業数も減って夏休み目前という感じになってきた学校も多いかと思います。
 
東進ハイスクール金町校では、7月21日から夏休み期間となり、開館が7:00で閉館が20:30になります。
 
受験生ならば、朝7:00から校舎に来て、勉強するのは当然のことですが、高2生や高1生も朝から来て勉強してほしいです。
 
なぜなら、閉館時間が早くなってしまうからです。もちろん、夏休みは部活動もあり、校舎に20:00以降しか来れないという人も多いかと思いますが、部活前に
朝から1コマ受講して部活に行く。
 
すばらしい朝活です!!
 
受験生の夏にいきなり朝活しようとしてもなかなか続かないことが多々あります。
 
なので、この1年前にその習慣をつけてしまえば、来年「朝起きられない」なんてことで困ることはありません。
 
講習や部活などで忙しいと思いますが、全力で勉強も頑張りましょう!!
 
また、受験生の夏休みの平均勉強時間は15時間です。
 
えーっ!?と驚く人も多いかと思いますが、自分の志望大学に合格したいなら、その位の努力は当たり前です。
 
ですが、校舎でフルで勉強しても13時間半しか勉強できません。
 
そのうち、ごはん休憩などを引くと、12時間半しか勉強できないです。
 
では、どうすればよいか…
 
校舎以外でも勉強することです!!
 
私が尊敬していた担任助手の方は、閉館後に校舎近くのマックや図書館などで勉強していたそうです。
 
それくらいしてこそ受験生の夏休みです。
 
この夏休みを無駄にしてしまえば、第1志望校に合格することは難しいと私は思います。
 
正直、40日間を全力で走り抜けるのは大変で苦しいですが、高3の3月の受験生活を振り返ったときに夏休みのおかげで受かったと思えるくらい頑張ってほしいです。
 
我々担任助手も全力で応援しますので、辛くなってしまったらいつでも声をかけてください!!

受験の天王山と呼ばれる夏休み、悔いを残さないように全力で頑張りましょう!!

 

2018年 7月 7日 【あと5日】【葛飾区/江戸川区/三郷市にお住まいの方へ】東進の無料夏期講習、〆切残りわずか!【夏期特別招待講習】

4講座〆切

7月12日まで

あと5日!

 

 

 

2018年 7月 6日 夏休みは朝登校をマストにしよう!

皆さんこんにちは、助手の東です。

本日は、ずっと雨が降っててなんだかジメジメした1日でしたね・・・。

しかし、ここ最近暑い日が続くので、日差し脱水に十分注意し、運動をしていなくても水分補給はしっかり行いましょう!

さて、本日はタイトルの通り夏休みの朝登校についてお話しましょう。皆さんは夏休みといえば何を思い浮かべますか?

祭り美味しい食べ物などなど・・・。こうしてあげると非常に誘惑の多い時期ですね。

でも受験生に遊んでいる暇はありません

周りが浮かれてはしゃいでいる時こそライバルと差をつける最大のチャンスであり、同時に差をつけられる最大のピンチでもあります。

だからこそ東進生は、夏休みを有意義に過ごすためにも朝登校を義務付けています。

だらけがちな夏休みだからこそ朝早くに活動しましょう。

また、受験の開始時間はほとんどが9:00からです。

そのため7時登校をして二時間前に準備を始め、試験開始と共にベストなパフォーマンス発揮できるように今から用意しておきましょう!

受験の天王山と呼ばれる夏休み、悔いを残さないように全力で頑張りましょう!!

 

 

 

2018年 7月 6日 【あと6日】【葛飾区/江戸川区/三郷市にお住まいの方へ】東進の無料夏期講習、〆切残りわずか!【夏期特別招待講習】

4講座〆切

7月12日まで

あと6日!

 

 

 

2018年 7月 5日 第一志望大学に受かるための夏休みの過ごし方

横山です!最近とても暑いですね。

風邪が流行ってるので皆さんも気をつけてください。

 

今日は第一志望の大学に受かるための夏休みの過ごし方についてお話します。

皆さん夏休みの予定はしっかり立てられていますか?

去年私が受験生のとき何より大切だと考えていたのは、自分の立てた計画をしっかり守ること予定からずれたときどのように修正するかということです。

長い夏休みも計画通り学習しなければ、学力の向上は見込めません。また細かい予定を立てていてもずれてしまうことは必ずあるので、

慌てたりうろたえたりせず上手く修正していくことが大切です。

もし夏休み中予定がずれてしまって、どうしようもなくなったら、私たち担任助手や担任に気軽に相談してください!!一緒に予定を立て直しましょう!

 

 

それと、夏休みは室内外の温度差や厳しい暑さのせいで夏風邪を引いてしまうことがあります。

せっかく立てた予定を崩してしまうことになりますし「あの時風邪を引いていなければ」と後悔してほしくないので気をつけましょう。

寒暖差の大きな環境は自律神経を狂わせ、風邪を引きやすくしてしまいます。

金町校は冷房を効かせて涼しくしてありますが、寒いと感じる人もいると思うので、上着などで調節してください!!

 

 

また、第一志望大学のオープンキャンパスにはもう参加しましたか??

受験生で参加していない人はこの夏必ず行くようにし、低学年でも時間のあるうちに参加しましょう。

そして時間のある人は、第一志望大学のオープンキャンパスにはすでに参加していても他の大学に行ってみてください。

第一志望の大学の良さを再確認できるかもしれませんし、志望校をもう一度考え直す機会にもなるかもしれません。

私は高2の夏に第一志望の大学の見学に行きましたが、高3の夏は国立後期やセンター利用で受ける可能性のある大学を見に行き、

やっぱり第一志望校に受かりたい!と感じました(笑)

 

夏休みの時間は限られていますので、効率よく有意義に過ごしましょう!

 

 

 

\お申し込み受付中!/

S