ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年12月の記事一覧

2023年 12月 21日 朝気持ちよく起きる方法

こんにちは、担任助手の日向野です。

この間、献血をしてきました。

入社する前に、

血液型を確認するために行ってきました。

初めての献血だったので、緊張しました。

無事、献血を終えると、

様々なサービスを提供してくれました。

非常に良い体験ができるので、

人生で一度は、試してみてください。

今回のブログは、

朝気持ちよく起きる方法です

になります。

最近、寒くなってきて、

ついつい二度寝をしてませんか?

この時期の学習時間の低下は大問題です。

そのためにも、朝気持ちよく起きて、

勉強にすぐ移れるようにしましょう!

まず、朝起きる方法として、

睡眠時間を確保しましょう。

追い込むことは、大切ですが、

十分な睡眠も欠かせません。

6時間から7.5時間

寝るようにしましょう。

次に、布団から出るようにしましょう。

布団は、朝の最大の敵です。

自分は、布団から強制的に出るために、

目覚ましの場所を

布団から遠い位置にしてます。

布団から出る、歩くで目を覚ませます。

最後に、カーテンを開けて、

日光を浴びてください。

日光を浴びれなくても、

カーテンを開けるようにしましょう。

下半身は、布団から出て歩くことで、

目を覚ましています。

上半身を動かすために、

カーテンを開ける動作をしましょう。

プラスで日光に当たることができれば、

体内時間を整えられ、頭がスッキリします。

朝気持ちよく起きる方法は以上になります。

ぜひ、取り入れてください!

金曜日から、8時半開館になります。

朝学習をした上で、朝登校をしましょう。

受験は、寝坊して受かるほど甘くないです。

最後の最後、後悔しないためにも、

自分に厳しく、受験に臨みましょう!

 

2023年 12月 19日 疑似合宿迫って参ります!

 

 

こんにちは!

担任助手一年の山口妃南華です!

2023年もあと約10日で終わりますね

みなさんにとって2023年は

どのような年でしたでしょうか?

私は、様々なことにチャレンジし

大きく成長した一年でした!

今年初めには

人生の中でも大イベントである

受験を経験し、

その後皆さんをサポートする

担任助手になることが出来ました!

そして、大学生活では

新たな言語である

フランス語に挑戦し、

将来の人生設計図なども

改めて考えるようになりました

とっても充実した一年だったからこそ、

来年も誇りをもって充実した

1年だったと言えるように

頑張っていきたいと思います!

 

さて、前置きが長くなりましたが

本日は

疑似合宿、

迫って参りますという

テーマでお話をしていきたいと思います

 

みなさんは東進で

12月26日~29日にかけて

現高校1・2年生を対象とした

合宿があることを知っていますか?

その合宿に合わせて、

金町校では疑似合宿と呼ばれる

朝から夜までみんなで頑張って

勉強してみようという

機会を作っています

 

高速や受講など

1日の予定はこちら側が

準備しているので、

皆さんは26日までに

この擬似合宿を通して

どんなことが

できるようになりたいのか、

29日の理想の姿を

考えてみてください

また、

疑似合宿が始まるまでに

毎日登校、毎日受講

徹底できると

とても良いですね!

 

沢山の時間が取れる

この冬休みに

同日模試までの

ラストスパートとして

みんなで朝から夜まで

最大限の努力量

引き出して勉強しましょう!

 

そして受験生の皆さんは

先週日曜に最後の

共通テスト模試があったと思います

成績が良かった人は

とっても素晴らしいです

この調子で頑張りましょう!

一方で

あまり成績が振るわなかった人たちは

まず何ができるようになったのか、

何をもっと勉強する必要があるのかを

考えていきましょう

みなさんなら本番までの

残りわずかな期間でも

大きく成長することが出来るはずです

立ち止まっている時間は

ありませんよ!

 

悩みがあったらすぐに

なんでも言ってくださいね

みなさんのことを

応援しています

 

 

 

2023年 12月 18日 勉強が作業になっていませんか??

 

 

みなさんこんにちは。

そろそろ年の瀬って感じですが

いかがお過ごしですか。

去年のこの時期の自分は

共通テストまで1か月を切ったということもあり

いよいよ大詰め。

自分を追い込みすぎないようにしながら

頑張っていたのを覚えています。

特に冬休み期間は

朝開館とともに校舎に来て、

日が暮れるまでご飯を我慢して

全力勉強をする、

みたいな生活を繰り返してました。

懐かしいです。

最後の最後まで後悔しないために、

最後の追い込みで

絶対に気を抜かないようにしてください。

心から応援しています。

ということで、

この流れでそのまま

ブログの方に入っていきます。

ちなみにこれが自分の書く12月最後、

かつ年内最後のブログとなります。

かなしいですね、、、

 

さて、突然ですがみなさん、

勉強が作業になってはいませんか?

毎日勉強を頑張っている人は

特にこういう感覚に

陥りやすいのではないかな

と思います。

ただ毎日漠然と単語をやったり、

漠然と高速基礎マスターを進めたり、

問題集を解いたり、

受講をしたり、、

 

様々な人がいると思いますが、

みなさんは果たして

それらをやる意味というものを

考えたうえで

勉強しているでしょうか??

 

受験勉強をする意味

というのを考えると、

自分の夢を叶えるため

大学に行くため

など、様々な答えが

考えられますね。

しかし、結果論として、

それらを叶えるためには

勉強により成績を上げ、

テストでいい点を取ることが

必要となってくるのです。

逆に言えば

その目的を果たすためには

テストでいい点をとりさえすればいい。

 

世の中の人々は

受験勉強を頑張っている場合

「すごいね~!」

と褒めてくれたりします。

しかし受験というのは

すごく残念ですがほとんど成果主義です。

(世の中だいたいそんな気がしますが)

試験場で受けるテストにて

良い点が取れさえすれば受かる。

そしてそこまでに至る過程は

全く評価されないという現実です。

 

だからこそ、みなさんは

あくまで受験勉強においては

「成果」を点数として反映させるために

勉強しているということに

なります。

これを忘れないでほしいのです。

 

確かに、毎日同じものに触れて

勉強習慣を作るというのは

とてもいいことですし、

脳科学的にも習慣化は

自己肯定感を高めたり

目標達成の確率を高めたりと

メリットがたくさんあるとされています。

 

しかし、だからといって

毎日適当に勉強する時間を作って

何となくで勉強をする、

というのは

あまりおすすめしません。

惰性でやる勉強は

成長を感じにくいですし

モチベーションも続きにくいからです。

かといって、もちろんですが

「毎日勉強」をやめろということでは

決してありません。

習慣化はメリットのたくさんある

とてもおすすめのことだからこそ

勉強をする意味というのを改めて考えて、

結果を出す

という目的を強く意識した上で

勉強をしてほしいのです。

この意識を持っておくだけで、

勉強が作業的になってしまって

気づいたら特に手ごたえもないまま

一日が終わってしまっている

という悲しい事態を

少しは防ぐことができます。

 

最終的に試験場で点数を取るため

日々の受講や高速基礎マスター、

単語帳や問題集の

積み重ねがあるのです。

日々の勉強がマンネリ化していかないように、

勉強法を少しでも改良しようと

思いながら勉強にあたってみたり、

毎日プラスアルファで

何か頑張ってみたり

するなどして、

毎日の勉強にも「成果

見出せるようにしていきましょう。

それが試験場での「成果」に

直結しますよ。

 

皆さんが勉強を頑張っている時、

その頑張っている姿(過程)は

担任助手の人には

きっと伝わっているはず。

むしろ我々は

皆さんにしかわからない

手ごたえや成果、成長を

聞きたくて仕方がないです。

帰りのお話のときに

その日に得た成果や成長を

担任助手に伝えてくれると

こちらとしても、皆さんにしても

どちらも嬉しいですので、ぜひ。

 

ということで、今年最後のブログは

これでおわり!

よいお年をお迎えください。


2023年 12月 17日 How to 15時間勉強

みなさんこんにちは。

担任助手1年の佐藤綾音です!

今日は最終共通テスト本番レベル模試当日ですね。

学校で模試を受けない人は、

共通テスト型の模試は今日が最後

という人も多いのではないでしょうか。

皆さんの今の全力を尽くしてきて下さい。

さて、今日はHOW TO 15時間勉強

ということで

15時間勉強の方法について

改めてお話ししていこうと思います

みなさんは冬休みがもうすぐ始まりますよね。

受験生にとっては受験前最後の

まとまった勉強期間になると思います。

そこで、無駄な時間をゼロにして15時間勉強を

心がけてほしいのですが、

皆さんもお分かりの通り、

15時間勉強は簡単なことではありません。

そこで意識してほしいことです!

①教科を変える

みんなの話を聞いていると

意外と一つの教科に没頭してしまい、

時間が過ぎてしまったという人が

多いように感じます

しかし、ずっと同じ教科を勉強していると

集中力が切れたり眠くなる原因にもなります

時間を効率よく利用するためにも

2時間程度くらいで教科を変えるのが

おすすめです

②スマホの電源を切る

15時間勉強をするとなると、

家での勉強も必須ですが、

家ではスマホに時間を奪われてしまう人も

多いと思います。

しかし、この時期は本当に

一分一秒が命取りになります。

SNS を見ているその時間、

積み重なると何時間になるでしょうか

思い切って電源をきって

SNSを封印するのがおすすめです

受験が終わった後の楽しみを考えて今は、

時間を大切に使ってほしいです。

15時間勉強は夏休み等で

たくさん言われていると思うので、

今日は超基本的なことを話しましたが、

15時間勉強しよう!とするのではなく、

全力で勉強していたら気づいたら

15時間を超えていた

というのが理想だと思います。

残された時間は少ないですが、

その中でみなさんのできる

最大限の努力をしてほしいです!

あの時もっとこうしておけばよかったと

悔いのないように!

応援しています。

それではまた!

2023年 12月 16日 千題テストについて

 

こんにちは!!

こんにちは、担任助手の日向野です!

入社まで後、4か月となりました。

入社への準備が遂にスタートしました。

準備の中でも、健康診断が一番心配です。

異常が無いと分かっていても、

検査になるといざ不安になります。

緊張と不安の中、来月病院に行ってきます!

今回のブログは、

千題テストについて

になります。

担当から話が上がっていると思いますが、

改めて確認していきましょう!

まず、試験日の確認からです。

受験生は、29日と31日に

千題テストがあります。

29日は、地歴公民の千題テストで、

31日は、英語の千題テストになります。

新学年の生徒は、30日の

英語の千題テストになります。

曜日を伝えたので、

必ず空けるようにしましょう!

次に、千題テストの概要です。

千題テストは、名前の通り、

千問の問題から成るテストです。

つまり、千題テストでは、

入試で高頻度で

問われる問題を千問解きます。

千問も解いたら、百問ぐらいは、

試験で出題される予感がしませんか?

また、暗記科目を詰め切れてない方、

千問覚えれば、自信つきませんか?

言いたいことは、この千題テストを

受験し、復習を完璧にしたら、

確実に本番での点数が上がります。

受験で一番恐ろしいのは、

分からない問題よりも

あやふやな知識です。

覚えた気になっている、

できた気になっている問題を

減らすために、受験しましょう。

また、入試で高頻度で問われる千問なので、

試験本番に問題冊子を持っていくことで、

直前で復習することができます。

ちなみに、自分は試験本番で、

問題冊子に載っている英文法の問題が

そのまま出題されました。

もしかしたら、この一問のおかげで

受かったかもしれません。

受かりたいなら、受けるべし!

それでは~