ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 21日 研究室って何してるの?

公開授業まで残り24日です!

 

こんにちは、担任助手の日向野です。

内定式に参加してきました!

いよいよ、社会人になるという

意識が芽生え始めました。

一番、驚いたことは、

同期が90人もいたことです。

早く名前と顔を覚えていきたいです。

今回のブログは、

研究室って何してるの?

になります。

研究室ってどんなイメージがありますか?

大抵の人は、

名前からのイメージを想像すると思います。

十分、それでも正解です。

それでは、

1日のスケジュール

を紹介していきます。

化学科の話を中心にするので、

注意してください。

まず、10時までに研究室に行きます。

乾かした実験器具を元の場所に戻します。

そしたら、専属の先輩と一緒に

今日のスケジュールを確認します。

大体の場合、午前中は実験装置を組み立て、

その後、試料を入れ化学反応を起こします。

昼休憩をはさみ、大体14時頃、

化学反応を終了させます。

次に、反応させた化合物を取り出します。

その後、目的物の化合物だけを得るために、

複数の作業をします。

それが終わると、17時前になります。

その後、使った実験器具を洗い、

実験ノートを書きます。

最後、実験ノートを専属の先輩もしくは

教授に確認してもらって終了です。

つまり、皆さんの想像通り、

毎日実験をしています。

追加で補足説明を3点していきます。

まず、1点目がコアタイムです。

コアタイムは、

研究室で実験する時間のことを指します。

自分の場合、平日毎日10時から17時が

コアタイムになります。

研究室によって、

コアタイムが大きく異なってきます。

場合によっては、夜遅くまで

コアタイムが設定されています。

2点目が研究のテーマはどう決めるのかです。

大体の場合が、

先輩の研究を引き継ぐ形になります。

たまに、企業と合同研究したり、

教授から新しいテーマを与えられます。

自分がやりたい研究をできる可能性は

低いかもしれません。

3点目は、研究室は何が面白いのです。

興味がある分野の研究をするので

それだけで面白いです。

後、思い通りの成功が得られない中、

成功した時のやりがいは大きいです。

他にも、卒論等の質問があれば、

聞いてもらえると嬉しいです。

この話を聞いて、

高1・2年生の生徒は、文系理系を、

考える切っ掛けにしてください。

それでは、理想の未来に向かって

努力していきましょう!!

 

 

2023年 10月 20日 なかなか勉強続きません….

こんにちは!

担任助手1年の佐藤綾音です!

皆さん元気ですか~?

季節の変わり目でもあるので

しっかり体調管理に気を付けていきましょう。

さてさて本日の話題は

なかなか勉強続きません….

ということで

勉強のモチベが下がってしまっているよという人や、

集中力が続かないよという人は

是非見て欲しいです。

実は私も受験生時代、

ちょうど今くらいの時期にスランプに陥っていました

というのも、なかなか成績が上がらないうえに

学校で受けた模試の結果等も帰ってきたりして

その悪い判定を見て

落ち込んでいる時間が多かったですね

このまま成績が上がらず

どこにも合格しなかったらどうしよう

という不安でいっぱいになっていて勉強にも

あまり集中できていませんでした

実際私は担当だった増森さんに悩みを色々きいてもらい、

勉強の不安は勉強で解決するしかない!

と思えたので、

とにかく勉強するしかない、やるしかない!

とそこで勉強に火が付きましたね

今思うと何でこんなに悩んでいたんだろう

と自分自身で思いますし、だからこそ

皆さんが不安になる気持ちが本当に良くわかります。

ということで勉強が続かないなと思ったときに

皆さんにやってみて欲しいなと思うことを

まとめてみました。

①自分の目標を見直してみる

皆さんは

今何でこんなに受験勉強を頑張っているの?と

聞かれてすぐ答えられますか?

第一志望校に合格するため、

偏差値の高い大学に行くため

という理由ももちろんあるとは思いますが

長い目で見た時に大学受験は通過点にすぎません。

大学に行って学びたいことがある、

なりたい職業があるなど

自分の夢や志があるからこそ

それに沿った第一志望校を決めているはずです。

その夢や志をもう一度見直してみると

自ずと絶対にこの大学に行きたいという

気持ちも湧いてくると思います。

大学のホームページ等を見たりして、

大学に入って頑張りたいことを

イメージしてみるのも良いと思います。

私は助産師を目指しているのですが、

大学院に行ってじっくりと助産学を学べる

京都大学に絶対合格したい!

という思いで毎日頑張っていました。

東進生は今週、来週で第一志望校面談を行いますよね。

その際にも

もう一度原点に立ち戻って

自分の目標を再確認してほしいです。

②毎日の成長を紙に書く!

毎日勉強してるのに成績が伸びなかったりすると

モチベーションも下がってしまいますし

不安になりますよね

そこでオススメなのが、

その日のうちにできるようになったことを

紙に書いてみる!

という方法です

どんな些細な事でも構いません。

例えばこの英単語を覚えられるようになった!や

この公式を使えるようになった!

などの小さな成長を紙に書いて

可視化することで達成感を得ることが出来るし

自信にもつながるのでオススメです!

③担任助手に相談する!

勉強が続かない、成績が伸びなくてつらい、

そう思ってしまうこと自体は

悪いことではありません。

それだけ受験勉強に対して

真剣に向き合っている証拠とも言えます。

ですが、受験本番までの時間は限られていますよね。

一人で悩み続けてしまうのは

正直時間の無駄です。

先ほども書いたように

私は担任助手に相談することで

悩みがかなり解決しました!!

担任助手は全員困難な受験を乗り越えているので

アドバイスできることが

沢山あると思います!

誰かに話すだけでも自分自身を客観視できるので

1人でため込まず

どんどん担任助手に相談してください!!

いつでもお待ちしてます😉

長くなってしまいましたが

ここまで読んでくれてありがとうございました!

明日のブログは日向野さんです。お楽しみに!

それではまた!

 

 

 

 

2023年 10月 19日 ライバルの重要性

 

こんにちは!

担任助手2年の増森です!

皆さん元気ですか~~~私は元気ですよ~~~

さてさて、、、

みなさんライバルっていますか?

学校や部活、習い事など

ライバルがいると自分も頑張らなきゃ!って思いますよね

そのライバルを受験でも作ってほしいんです!!

身近な関係でいうと

同じTM(チームミーティング)の人ですよね

自分と同じ進度で受験に向けて勉強している中で

向上得点、受講コマ数、登校日数など

周りも頑張っている指標があれば自分もその指標に合わせて

頑張れますよね!

校舎には週間ランキングが掲示されています!

TMのランキングも貼ってあるので

TM外の頑張りも見ることができますね。

受験は全国との戦いです。

努力の量も質も全国の人たちと戦っていかなくてはなりません。

そんな中、金町校内での努力量が周りの人より

下では全国と戦う土俵にもたてません!

まずは金町校の中でトップと言われるくらいの

努力を継続して行いましょう!

そのためにも大事なのがライバル!

金町校内の全員をライバルにして

常に自分がその首位を走っていきましょう!

それでは!

2023年 10月 18日 東進ハイスクール金町校の魅力とは?!


どうも!大学1年生の加藤です!

今日からプロ野球は

クライマックスシリーズ・ファイナルステージですね!

こっから日本シリーズもあるので

かなり熱い戦いが繰り広げられますよ!

ぜひ!皆さんもスポーツニュースなどでチェックしてください!

 

さて、本題に移りたいと思います

≪東進ハイスクール金町校の魅力とは?!≫

と題しまして、お話を進めてまいります。

金町校にはたくさんの魅力があります。

全ては紹介しきれないので、厳選してお伝えします。

なんといっても

アットホームな校舎

というのが我々金町校の一番の魅力です。

とにかく我々担任助手そして校舎長は

生徒の皆さんの第一志望校合格のために

みなさんのそばにいます。

時には厳しく指導しますが、

それも我々からの

「愛情」

です!

そもそも生徒の皆さんに思い入れがなければ、

熱意のある指導はしないです!

心から皆さんの第一志望校合格を

強く強く願っているので、

こんなに暖かい校舎が出来上がりました。

大学受験というのは

とにかく孤独で

とにかく不安しかないです。

そんな時に、我々が少しでも

皆さんの力になることが出来れば

という一心でいつも受付で

皆さんの事をお待ちしています。

とにかく東進ハイスクール金町校には

たくさんの魅力があります!

これは実際に皆さんが校舎に来て

体感してみてください!

11/5(日)に全国統一高校生テストがあるので、

無料です!是非受けてください!

お待ちしています!

2023年 10月 17日 これからほぼ毎週模試!?模試当日の使い方で差を付けちゃおう!

 

みなさんこんにちは!

遂に、僕の夏休みが終わってしまいました、、

僕の通っている東京学芸大学

日本で最も夏休みが長い大学といわれています

7月末から10月中旬までの2か月半も

夏休みが存在しているんです!

後半に至っては夏でも何でもないですよね

夏休みボケを少しでも早く解消しなければ、、

と思っています笑

さてさて、

今日のお題は

「模試当日の差がつく活用法」

です

夏休みが終わって入試本番までの期間で

学校や東進で開催される模擬試験が

かなり増えたような気がしませんか?

そんな時に陥りやすい状況があるんです

それは、

模試の復習が終わらず

受けっぱなしになってしまう、、

という状況です

模試をせっかく受けたのであれば

出来ているところと出来ていないところを確認して

出来ていないところをできるようにしましょう!

受けっぱなしはただの時間の浪費になってしまいます

模試はできる限り当日に復習しちゃいましょう!

後回しにしてもいいことないです

特に高校3年生のこの時期は模試が多くなってくるので

後回しにすると結局できない、、なんてこともあります

模試の復習は当日中に終わらせること!

このことだけ覚えてください!

僕の今日のブログは以上で終わりです

明日は加藤担任助手のブログです

お楽しみに!