ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 285

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 285

ブログ 

2020年 1月 19日 センター試験2日目!全力出し切れ!

こんにちは、担任助手の田村です!

本日はセンター試験二日目が行われました。二日目の科目は数学と理科で、主に理系や国公立文系志望の生徒が受験します。受験した方はセンター試験二日間お疲れ様でした。数学1A確率で毛色の変わった問題が出題されたり、数学2Bでは空間ベクトルで計算が煩雑になってしまったりといろいろ受験生を苦戦させるような問題だという印象でした。

みなさんは自分の持ちうる全力を出し切ることができたでしょうか。緊張してしまって上手くいかなかったこともあると思います。しかしセンター試験で緊張するのは当然のことです。センター試験は大学受験においてはじめての本番の試験になります。僕も死ぬほど緊張したことを覚えています。

センター試験で上手くいかないとかなり落ち込んでしまって、その後の勉強に手がつかなくなってしまうかもしれません。特にセンター試験の配点が高めに設定されている国公立志望の場合はセンター試験での失点はかなり痛いです。ただ覚えていてほしいことがあります。それは過ぎてしまったことはもう仕方ないということです。今の状況はそれはそれでしっかりと認めて前に進みましょう!

ここで投げやりになってしまって受験自体を諦めるのはもったいないことです。センター試験の結果が思いのほか良かった方も、うまくいかずに落ち込んでいても勉強の手を緩めてはいけません。

大事なことは最後まで諦めずに頑張りぬくことです!切り替えて頑張っていきましょう!

それでは

 

2020年 1月 18日 センター試験1日目!全力を出し切れ!

こんにちは!小林楠です!

ついにセンター試験1日目ですね!

天気が少し心配でしたが、

大事にならずに始まってよかったです!

 

さて、皆さんにとっては初めてのセンター試験です。

緊張した人、意外と平常運転で行けた人、

思わぬハプニングに遭った人いると思います。

今回の経験を明日、もしくは次の試験に生かしましょう。

 

そして何よりも試験内容です!

いつもの力が出せた人、いつも以上の力が出せた人、

いつもの力が出なかった人千差万別だと思います。

 

悔いなく本日の試験を終えられた人は今日ゆっくり休憩を取り、

自信をもって明日の試験に向かってください!

明日試験がない人はしっかりと振り返り、分析しましょう!

 

今日いつもの力が出せなかった人は落ち込まないでください。

55万人の全員が全員ベストの力を出せるとは限りません。

明日試験がある人は今日のことは一旦忘れて

明日の試験にのみ集中しましょう

終わってから振り返ればいいんです!

今日でセンターが終わった人は今回の内容を次の試験でどう生かすかを考えましょう

担任助手に相談するのもありです!

 

皆さんに伝えたいことは、結果に一喜一憂しないことです

嬉しい、辛いなどいろいろ感じることはあると思いますが、

結果を次に生かす方法を考えましょう!

皆さんの健闘を祈ってます!

2020年 1月 17日 ついに明日はセンター試験本番!!

こんにちは!

金町校担任助手の砂子です!

みなさんいかがお過ごしでしょうか??

受験生の皆さんはいよいよ明日センター試験本番ですね!!

一年間やってきた勉強の成果を多くの人ははじめて出す場になると思います!

みなさん絶対に緊張していると思います

ですが、一年間毎日必死にやってきたわけですから、緊張するのは当たり前だと思います。

なので今日はセンター試験で出来る限り緊張しない方法をお話したいと思います!!

 

まず、1つめはしっかりと明日の準備をすることです!!

持ち物の準備と電車の時間を調べることは確実にやりましょう!

持ち物を何かしら忘れると当日動揺が生まれてしまうので気をつけましょう!

特に時計を忘れてしまうと時計がない会場などもあるので、当日時間がわからないまま受けることになってしまいます。

絶対に忘れないようにしましょう!!

次に電車の時間です。

明日は雪が降ることが予想されます。

電車が遅延してもしっかり間に合うような時間に電車に乗りましょう!

 

2つめは気持ちをしっかり整えることです

みなさん今まで一年間努力を重ねてきたと思います!

明日できることは、いままでやったことを出すだけです。

「点数が取れなかったらどうしよう」とか、「点数取れすぎちゃったらどうしよう」などの邪念は捨てましょう!!

やることをやるだけです!!!

 

皆さんが頑張っているのは僕達も重々承知しているので、やれることをやれば絶対大丈夫です!!

 

低学年の皆さんもセンター同日体験受験があるので頑張りましょう!!

 

 

 

 

2020年 1月 16日 センター試験同日体験受験

こんにちは!!川崎です!

受験生のみなさん!

だんだんセンター試験本番が近付いてきました。ついにあさってです…!

まだ時間はあります。

限られた時間内でできることをしっかりこなし、万全の状態で挑みましょう。

 

さて、受験生のみなさんはセンター試験本番ですが、

あさってとしあさっては、新高校2、3年生のみなさんにとっても大事な日です。

そう!

センター試験同日体験受験があります!

センター試験同日体験受験とは、

センター試験と同じ日に入試問題に挑戦できる模試です!!

1年後に本番を控えた新高校3年生にとっては、

今後勉強を進めていくうえでの大事な指針になりますし、

新高校2年生にとっては、大学受験について知る大事な機会となります。

しっかりと意識して受験しましょう!!

さて、そのために皆さんが今できることは!

いつも私たちが口を酸っぱくして言っている

高速基礎マスター・受講です!!

特に高速基礎マスター、基礎を徹底することは点数をあげる第一歩ですよ!!

年末に高速day,高速weekをやっていたのは同日体験受験のためでもあるんです!

3月末までに受講修了できるように受講を進める、

高速基礎マスターを1日1000回以上行う。

など、いつも言われてることを当たり前にこなすことが同日体験受験への対策となります!!

目の前のやるべきことを全力でがんばりましょう!!

また、模試は終わってからの復習が一番大事です!!

結果に必要以上にとらわれず、なるべく一喜一憂はしないで、しっかり復習です!!

それでは、センター試験同日体験受験、がんばりましょう!

2020年 1月 15日 センター試験まであと3日!直前対策~政治経済編~

こんにちは!ちょっとお久しぶりの小林楠です!

とうとうセンター試験まであと3日ですね!

皆さんが希望ある大学生活を無事迎えられるように祈ってます!

勝負はこれからです!気合いれていきましょう!

 

今回の直前対策は政治経済です!

もちろん時間が限られているので確実に点数に結びつくわけではないですが、

最後の1点までこだわりきる方法の一つとしてとどめておいてください!

 

解答術を身に付ける

センター試験の問題の大半は短文の正誤問題です。

選択肢はあたかも正解のように見せかけていますが、

4つ中3つは間違っています。

基本的にはどの問題も要点が用意されていて

さらに選択肢の間違い箇所もその要点に則した欠陥があります。

文章の間違った箇所をしっかり見極められるように練習してください!

 

システムの確認

これが特に経済分野に関わることで、

論理的なシステムの確認は直前にしておいた方がいいです!

例えば、インフレ=お金が多い=好景気やインフレは供給が上回った時に発生するなど

基本となる考え方はある程度おさらいした方がいいです。

 

単語の確認

どんなに頑張っても最後に暗記は外せません!

覚えてる材料は多ければ多いほど有利になります。

テキストを片付ける指示がある直前まで愛用している教科書、資料集、単語集を読み続けてください!

直前に覚えたことが試験に出る事例も大学受験ではよくあることです!

 

直前に復習した範囲で1点を取り、

その1点で合格する

そういった意気込みで残りの時間を詰めてください!

 

 

\お申し込み受付中!/

S