ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 25日 センター試験英語勉強法

こんにちは、今日定期を落として焦った

江川です!

無事に警察に届いていました!

日本ってすごいですね(笑)

それはさておき、、、

 

今日は英語の勉強法です!!!

まず大問1 発音アクセント 目安は2分

この分野の対策はやはり、、、

音読です!!!

実は、頻出しやすい発音や単語があるんです。

単語帳に書いてあるはずなので要チェックです!

また東進の夏期合宿で使う冊子に

重要なアクセント200が載っています。

この200を覚えると点数が上がりますよ!

次に大問2 英文法 目安は10~15分

ここの分野で伸び悩んでいる人が多いのではないでしょうか?

文法は演習量が大事です!

特に高速基礎マスター大切です!

英単語1800、英熟語750、英文法750を

繰り返し演習すると、安定した点数を取れるはずです!

しかも統計的に、文法まで完修して演習すると

英語は7割を取れる数値がでています!

大問3は15分、大問4は17分、

大問5は15分、大問6も15分

解くと良いペースです!

大問3は、前後の話のつながりを意識して

文の削除、挿入をすると良いですよ!

大問4は、先に問題文を読み、キーワードを抑え

どこに注目して読むべきかを知った上で解くと時短になります!

大問5・6も先に問題文を読んで、

文章を読むときに下線などチェックをつけていくと良いですよ!

8月模試までに時間配分と解き方を確立して

演習をたくさん積み、勝負の夏

目標点を取れるよう頑張っていきましょう!!!

 

 

2019年 6月 24日 センター試験数学勉強法

こんにちは!担任助手の大野です!!最近は梅雨時期で雨が多いですが、お日様が出ることもある気候の変化が大きい季節です。体調を崩しやすいと思うので勉強するときと休むときのメリハリをつけてこれからくる受験生の天王山とも呼ばれる夏休みに備えましょう!!

そして今日は夏を迎えるにあたって重要なセンター試験数学の勉強法についてお話ししたいと思います!

数学はⅠ・AとⅡ・Bがあり、どちらも解く大問は4問です。ここで特に重要なのが、時間配分です!どちらも試験時間が60分と時間がありません。時間を意識していないと解ききれないので、僕は数学は二つとも大問1・2は20分、大問3・4は10分で解くようにしていまいた!実際にそのスピードで解くためにセンター試験の過去問や問題集での演習量を増やしてこなしていました。

Ⅰ・AはⅡ・Bとは違い選択問題に選ぶ余地がありますが、僕は図形が苦手なので大問3と4を何があっても解くと決めていました。そうすることで、自分の得意分野で戦えるので難易度に関わらず解き進めることが出来ます!

Ⅱ・Bは一見難しいと思われがちですが典型解法が多いので、演習量が物を言います!!特にベクトルと数列は過去問をやっていくと、傾向がわかっていくのでオススメです!!!

数学を得点源にしてセンターで勝負しましょう!!

 

2019年 6月 23日 センター世界史勉強法

 

こんにちは!担任助手の三浦です。

最近は梅雨らしくジメジメとした日が続いていますね…

そんななかでも毎日東進に来校することが出来れば夏に向けていい習慣ができて、いいスタートが切れるのではないでしょうか!受験生の皆さんは部活が終わった人も多いと思うので、できるだけ毎日校舎に来校するようにしましょうね!

さて突然ですが皆さん、センターの社会科目の勉強は順調ですか?

この時期は国語、英語などの主要科目の勉強に力を入れがちですが、もう夏休みが近づいているのでそろそろ社会科目の点数を気にしていきましょうね!

昨日は小林が政治経済の勉強法を紹介してくれたと思いますが、今日は私が実際に受験する際に使った世界史の勉強法について紹介したいと思います!

まず初めに世界史の受講を取っている人はその全受講を二周しましょう!私はハイレベル世界史という受講をとっていました。一周しただけだとやっぱり新しいことを勉強しているので理解するのに精いっぱいで暗記まで手が回らないことも…

なので特に社会科目の配分が大きい私文の人は二周はマストでやりましょうね!

次にやることはテキストや一問一答等を使ったインプット作業です!!

地味でつらいけど点数を伸ばすには必須の行程です。何度も何度も繰り返して知識を自分のものにしましょう!

最後の仕上げにセンター世界史の過去問を解いて実際に時間を測って解いてみましょう!

本番での時間配分の参考にしたり、自分の苦手分野の発見にも役立ちます。

私がやっていた勉強法はこんな感じです!もし質問や勉強法について不安があったりしたらいつでも相談してくださいね!

 

2019年 6月 22日 センター試験政治経済勉強法

こんにちは!

担任助手の小林です。

今回は僕がセンター試験での政治経済の勉強法についてお教えします!

センター試験で高得点を狙うなら

ズバリ・・・

国際政治国際経済をやりましょう!

政治経済には、

政治

国際政治

経済

国際経済

の分野があります。

 

国際政治と国際経済は覚えることが複雑で難しいですが、センターでは頻出分野です!政治経済を選択している人の中でも、国際系は苦手な人が多いです

なので得意にしておくと他の受験生に差をつけられます!

僕も受験生時代は理解するのに苦労しましたが、ある分かりやすい参考書に出会って克服できました!そのオススメの参考書とは・・・

①一目でわかる新政経ハンドブック

②政治・経済 一問一答【完全版】2nd edition

の2つです!

一目でわかる新政経ハンドブックは図解付きで要点を押さえられます

政治・経済 一問一答【完全版】2nd editionは、教科書に載っていない細かいことまで書いてあるのでしっかり理解できます!

政治経済選択者のマストアイテムだと思っています。

1回書店で手にとってみてください!

日本史や世界史の分野、人口問題や社会保障問題まで幅広いところに手をつけなければいけないので大変ですが、一緒に頑張っていきましょう!

 

 

2019年 6月 21日 センター試験物理勉強法

こんばんは! 福岡です!!

6月も半ばに入り、ムシムシとした暑さが続きますね。

かなり、体力が消耗し疲労感が溜まりやすい季節になりますのであまり疲れをため込みすぎる事のないように睡眠時間を少し多く確保する等の工夫をしながら体調にも心がけていきましょう!!

ところで、皆さん勉強の進捗はいかがでしょうか??

5月病からまだ抜け出せていない方はいませんか?

受験生に関してはここから「勝負の夏」が始まります!

そこで今回はお題にもある通りセンター試験(物理)の学習法について話していきたいと思います。

センター物理においての必勝法は、問題形式に慣れるために演習量を確保する事です。

物理は、難しい長文問題の学習をしてしまいがちなのですがセンター物理に関してはセンターのシンプルな形の問題での演習をする方が圧倒的に効率が上がります。

また、本質の理解さえできていれば難なく解けるような問題が多いので何をしてよいのかわからない人は基礎的な部分の演習をするだけで得点の向上が見込めますよ!!

何度も言いますが、ここからが勝負です!!

自分なりの学習のスタイルを構築しながら効率の良い学習を進めて、ライバルとの差をつけていきましょう!!!