ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 30日 10月に向けて

皆さんこんにちは!担任助手の高橋さくらです!
ついこの前夏休みだったという気がしているのに、いつの間にか9月が終わろうとしていますね…。みなさんの最近の学習状況はいかがですか?
今日は、明日から10月ということでそれに向けて何をすればよいのか私の観点からお話しようと思います。


もっとも大切なことは、9月の振り返りをするということです。

計画立ては受験の肝です。

ゴールが決まっているのだから、そこから月単位、日単位、時間単位、分単位…と逆算し、計画通りに実行することが重要となってきます。

9月が終わる今、自分がこの一ヶ月どのような姿勢で勉強に向き合っていたのか、学習の進捗は予定通りなのか、

上手く行っている場合は何がその要因なのか、上手く行っていないならその原因は何なのか、

しっかりと分析を行うことで自分の勉強の質をあげることができます。

そしてその計画の立て方ですが、皆さんには二つの視点を持って計画立てを行ってほしいです。

ひとつは自分の学力と志望校とのギャップを把握する視点です。

そしてもうひとつはスケジュール的に何をするべきなのかを把握する視点です。

いくら志望校とのギャップがあったとしても目の前の苦手を解決しないことには先には進めません。

しかし、そればかりにとらわれてしまうと期限の決まっている受験に間に合わなくなってしまいます。

要は木を見て森を見ずになるなということです。

常に多角的に自分の受験における状況を把握できるようこれらのことを意識していきましょう。皆さんを応援しています!!それでは!

 

2021年 9月 29日 志望校別単元ジャンル演習を行う上でのポイント

 

こんにちは!

担任助手の小島です!

 

長い大学の夏休みが終わり、今週から学校が始まりました!

久しぶりに学校に行くとやはり疲れますね、、。

後期は授業も今まで以上に専門的になってきているので

頑張りたいです!!!

 

さて!!

本日は志望校別単元ジャンル演習を行う上でのポイントついて書いていこうと思います!

 

私は志望校別単元ジャンル演習(以下単ジャ)は

厳選された東進コンテンツの中でも

かなり優秀なコンテンツだと思っています。

(私は高速基礎力錬成講座・過去問講座と併せて三種の神器と呼んでいます)

 

そんな単ジャをより意味のあるものにするためには3つのポイントがあります。

 

1つ目は「めけずに毎日演習し続けること」です。

単ジャは人によってはものすごくセット数が多かったり、

問題が難しくレベルが下がってしまったりと

終わりが見えなく辛いものになってしまいがちです。

しかし、合格のためには全て必要なものになっています。

諦めずに演習し続けましょう!

また、答案提出型の問題ですと返却に多少時間がかかってしまいます。

毎日提出し続けることで復習を毎日行うことが出来るようにしましょう!

 

2つ目は「復習の際に傾向を掴むこと」です。

単ジャは皆さんの第一志望校に出てきやすい範囲の問題を出題してくれています。

復習をする際にはその問題を理解するだけでなく

同じような問題が出てきたときに確実に正解できるようになるという強い意志を持って取り組んでください!

 

3つ目は「期限を意識すること」です。

単ジャはダラダラと時間をかけて行っていては

意味がなくなってしまいます。

それ以前に受験生の皆さんに限られた時間は少ないです。

終了期限を厳守できるように集中して演習に取り組んでいきましょう!!

 

応援しています!

頑張っていきましょう!!

 

2021年 9月 28日 息抜きの仕方

皆さんこんにちは!

担任助手の髙橋龍也です。

前と比べて最近は本当に過ごしやすい日が多くなりましたね!

さて、本日は「息抜きの仕方」についてお話をしていきます。

普段勉強をしていて疲れてしまうことはよくあると思います。

そのとき、皆さんはどの様に息抜きをしていますか?

そこで今回は私のおすすめの息抜きの仕方をご紹介します!!

その息抜きの仕方とは、、、

席を立つことです!

ずっと座りっぱなしでいると集中力が切れてしまうことはありますよね。

一回席を立ち、少し歩くだけで気分転換ができるのでお勧めです!

しかし、一点注意してほしいことがあります!

頻繁に席を立つことはしないように心がけてください!

それはなぜでしょうか?

その理由は、受験に耐えるだけの集中力を付けておく必要があるからです。

模試等の試験を受けるときに1時間、2時間は集中して問題を解かなければなりませんよね。

そのために普段から2時間ほど集中して勉強に取り組む習慣を付けておきましょう!

また、席を立つ以外にも勉強する場所を変えることもおすすめです。

疲れたときに場所を変えることで気分も変えることができるはずです!

同じ理由で、勉強する内容、科目等を変えるだけでもいいですね!

いかがでしたか?

皆さんもぜひ上記のことを試してくださいね!

息抜きと勉強時間の割合をうまく考えて学習に取り組みましょう!!

あとはしっかりと生活習慣を整えることも大事なので、睡眠等にも気を付けるようしてください!

それではまた!

2021年 9月 28日 1.2年生の時にすべきこと


こんにちは!担任助手の和田です。
私の大学は夏休みが9月末までなので、あと数日で後期の授業が始まります。

夏休みが終わってしまうのは少し寂しいですが、大学は高校と違って、

前期と後期で受ける科目が変わるので、後期はどんな先生で

どんな授業なのか今から楽しみです!
今日は「1・2年生の時にすべきこと」について話していこうと思います!
私は、毎日勉強する習慣をつけること

1番大切だと考えています。
高校に入学した時に、「毎日少しでも勉強する習慣をつけてください。

どんなに部活で忙しくても、ディズニーに行って疲れた時でも

10分でもいいので勉強しましょう。」と

担任の先生がお話していたのを今でも覚えています。

10分の差は短いように思えますが、1年間続けると3650分、

およそ60時間もの差になります。また、受験生になったときに、

勉強する習慣があるとその時間を伸ばしていくことは容易ですが、

まったくその習慣がないと机に向かうことすら億劫になってしまいます。

勉強の内容は高速をやる、今日やった受講のテキストを

復習するなどどんなことでも構いません。
「毎日どんなに疲れていても少しだけでも勉強すること」を

今のうちから意識していきましょう!

2021年 9月 26日 東進の魅力とは

こんにちは、担任助手の日向野です。

高2生以下は記述模試がありましたね。

模試の後に徹底するべきことは復習です。

復習もただ解説を見るのではなく、

同じ問題が出されても解けるようになっているか確認しましょう。

復習を完璧にして受験生への一歩を踏み出しましょう。

さて、「東進の魅力とは」です。

東進の魅力は大きく2つあります。

1つは隙間時間に受験勉強できることだと思います。

東進の授業はいつでもどこでも見ることができます。

だから、東進に行けない日でも受講することはできます。

また、海外で留学した場合でも受講は見られます。

さらに、東進の受講は何回でも視聴することができます。

1日30分の受講をすれば、

1週間で4コマ受講することができます。

隙間時間を有効に活用して授業を進めましょう。

2つ目の東進の魅力は担任助手です。

受験勉強の最大の敵は自分です。

自分をいかに律することができるかが勝負になります。

模試の成績がでなかったり、部活で疲れてしまったりすると

勉強をすることが出来なくなります。

その時こそ、担任助手が支えてくれます。

モチベーションを維持し、継続して努力できるように

指導していきます。

これから部活・学校の行事でさらに忙しくなると思います。

その中でも担任と決めた受講をしっかり守られるようにしていきましょう。

受験生は、残り僅かな期間全力で努力をして