ブログ
2022年 3月 1日 大学でやるべきこと
こんにちは、担任助手一年の遠藤です。
ものすごい寒さの冬から一転今日はものすごく暖かったですね!
春になりそろそろ衣替えの時期かもしれませんね。
新しく大学生になる皆さんは大学に向けて、
新しく服を新調するのもいいかもしれません。
自分も去年のバイトの給料は半分ほど服を買うのに消えていきました。
使えるお金が増えると新しい自分の趣味を発掘できるかもしれませんね。
さて本日は大学でやるべきことを自分なりに書いていきたいと思います。
早速ですが、皆さんは大学でやるべきこととして何が浮かびますか?
まずは単位を取ることやTOEICの勉強をするなどが浮かぶと思います。
これらも非常に大切ですが自分は遊ぶこともやるべきことかなと思います。
一般の大学生は大学を卒業後就職をすると思いますが、
その後は40年間ほど働き続けます。
そのため大学時代が一番自由な時間がある期間です。
その中で自分の入りたい企業に内定をもらうためにTOEICを始めとした、
資格の勉強をするのはとても重要なことです。
ただそれだけでは人生がつまらないと自分は感じます。
また面接だったりでも他人と協力した経験などを聞かれることがあるのですが、
それは大学で他人と遊んで繋がりを作っていないとできない事かなと思います。
だから自分は大学時代はできるだけ遊んだほうがいいと思います。
かくいう自分は公認会計士という資格を取るために遊ぶ暇はないのですが、
皆さんは楽しい大学生活を送ってください!