自習室の活用法 | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 自習室の活用法

ブログ

2021年 9月 17日 自習室の活用法

 

こんにちは、担任助手の日向野です。

早慶上理・難関国公立大模試、有名大模試が近づいてきましたね。

記述模試が近づいていますが、対策は大丈夫ですか?

記述模試でしか測れない科目があります。

特に理系の方は数学Ⅲの対策を行ってください。

さて、「自習室の活用法」です。

自習室は過去問・単元ジャンル演習の時に活用します。

過去問・単元ジャンル演習の時はできるだけ集中してもらいたいからです。

この集中には

本番と同様にという意味が含まれています。

過去問は本番と同じように解かないと意味がありません。

本番は自分の好きな時間、一人で解けることはありません。

個室がある受験というのは聞いたことがあります。

そうなってくると人がいても集中できる力が必要になってきます。

その力を付けるために過去問と単元ジャンル演習は集中して行ってください。

もう一つ利点としては様々なものを広げられるということです。

私は机にものを全て出すタイプなので、広げられるところはありがたいです。

今回は受験生向けに書いていますが、

高1、高2生にも自習室を使ってもらいたいです。

特に定期テスト対策の勉強をするときはおすすめです。

冷房、照明を自由に使えるので一人しかいない時は快適な空間も作ることが出来ます。

自習室は利用する人が少ないです。

それでも活用すれば、

普段の勉強をより質が高いものに昇華できます。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S