ブログ 2023年01月の記事一覧
2023年 1月 5日 応援メッセージ 加藤担任助手編
どうも!
平穏な年末年始を迎えることができたでしょうか。
受験生のみなさん!
勉強づけの日々を過ごしましたかね。
とにかく悔いの残らない日々を過ごしてくださいね。
実は今日はもうすでに本題に入っているんですよね。
今日はタイトルにもある通り、
私から受験生の皆さんに
愛のあるメッセージを贈ります。
みなさん、共通テストを目の前にして
ガチガチに緊張
しているのではないでしょうか。
緊張して当然です!
やるべきことやってきたから
緊張しているんですよ。
緊張するな!
なんて不可能です。
むしろ緊張感があるほうが
良い結果につながりますよ。
こんな貴重な経験ができるのは
ここまで頑張ってきたみなさんだけです。
この第一志望校に合格するために
ここまでたくさんのことを
耐えてきたと思います。
GWも夏休みもクリスマスも年末年始も
我慢して我慢して
勉強に励んだと思います。
でも!
大学生になったら!
やりたいことたくさんできますよ!
みなさんそのためにがんばりましょうよ!
もうこの大学受験もあとすこし!
最後までやり切るあなたは素晴らしい。
常に前を向いて、下向いてる時間なんてないですよ!
みなさんをさまざまな形で応援してくれる
たくさんの人々への感謝を
どうか忘れないで。
最高の形で恩返ししましょう。
2023年 1月 4日 同日体験受験(1月14,15日)までにできることは?
こんにちは!
金町校担任助手3年の山田凌太郎です!
年越しは自宅で家族とゆっくり過ごしました。
私の2023年の抱負は、「こだわり」です!
就職活動の結果にこだわりたいです。
また、プライベートの質にもこだわり、新しいことにチャレンジしたいです。
さて、今回のテーマは
「同日体験受験までにできること」です!
同日体験受験とは、「2023年共通テスト本番と同じ問題を解く模試」ですね。
東進では、この同日体験受験を受験における中間目標としています。
なぜかというと、「この模試の点数」と「本番の合格率」の間に
相関関係があるからです。
つまり、この模試で受験校の合格者平均点を超えられると
当日の合格率が高まるということです。
さて、模試まであと11日ですね。
残り期間は短いですが、まだやれることがあります。
それは、知識のインプットです。
英語や数学でもすべてインプットがあると思いますが、
「一番結果に影響を及ぼす分野」のインプットをやるべきです。
この残り少ない時間で全ての科目のインプットはできません。
優先順位をつけて学習しましょう
。
例えば、国立理系でまだ英語と数学の点数が物足りない人がいるとします。
英語は、伸ばすべきものですが、
単語や英文法のインプットを増やしても
出題形式が長文メインなのであまり点数は変動しません。
(直前に覚えた単語が長文内に出てきて読めたなど、多少効果がありますが)
そのため、過程も重視される数学において
苦手分野を克服する方が理にかなっています。
主要科目がある程度点数が取れている人は、
理科や歴史など副教科の知識をインプットするのもいいでしょう。
残り期間、点数を少しでも伸ばせるよう最大限頑張りましょう!
2023年 1月 1日 あけましてしておめでとうございます!
皆さん、あけましておめでとうございます!!
2023年の始めてのブログを任された、担任助手の日向野です。
新年をどう迎えましたでしょうか?
金町校の皆さんは、勉強をして新年を迎えてくれたと信じてます。
帰省している生徒も高速基礎マスターで演習して迎えたと思います。
私は、小さい神社でしめ縄を燃やして甘酒を飲んで迎えました。
さて、おめでたいムードは終わりにして真面目モードに戻りましょう。
年が変わったことは、どの学年も受験への意識が大きく変わります。
受験生の方は、残り2週間でいよいよ共通テストを迎えます。
その2週間後には、私立大学の受験が活発になります。
ここ約2か月で自分の今後の人生が大きく変わります。
自分の置かれている状況に気を引き締めて、
新年初日、校舎で勉強に集中しましょう!
特に正月特訓に参加する生徒は、英語を伸ばす機会は今日明日しかないので、
何が何でも上げるぞと覚悟を決めて参加しましょう。
新高3生は、結果を出さなければいけない
共通テスト同日体験受験模試があります。
今まで受けた模試の中でも、最も意味がある模試です。
担任の方、担当担任助手の方と決めた約束、期限を守って
挑むようにしましょう!
新高2生は、初めての共通テスト同日体験受験模試です。
共通テストがどれぐらい難しいのか、
1年後に解ける未来があるのかを意識して解いてください。
新年早々重たいことですが、
今楽して後に何十年間後悔するのか
今苦労して何十年間充実した人生を過ごすのか
それを考えれば、行動するべきことは決まってきます。
自分の未来へ投資をして
明るい未来を迎えるように頑張っていきましょう!
それでは、今日も元気に皆さんのことを応援しています。