ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 299

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 299

ブログ 

2019年 11月 4日 過去問の取り組み方(国公立編)

 

 

 

 

 

 

こんにちは、崔です!

先日風邪をひいてしまい、今も喉が痛いです…

皆さんは大事なこの時期に悪影響がないように体調管理を気をつけましょう!

 

さて今回は、過去問の取り組み方についてお話します。

大学の入試問題は学校によってある程度特徴があります。

問題集でよく扱われる典型問題を大量に出す学校や、思考力を試す問題を出す学校。

分野でも大学によって頻出の分野や、あまり出ない分野があると思います。

その傾向を知っていると、志望校合格のために自分が今どこに重点を置くべきなのかがはっきりして来ます。

必要な勉強を効率良く出来るのです。

また、だいたい毎年問題数や構成、配点も同じように作られているはずなので、時間配分や、低配点の捨て問を作るなどの作戦も立てられます。

 

やはり過去問演習には赤本がオススメです。

赤本には基本的に、合格最低点が掲載されています。

この点数に到達するためには、あと何が足りないのか。

どの部分に注力して勉強すれば、より点数が上がるかを考えましょう。

例えば合格最低点から50点も離れているのに、必死で漢字を勉強しても、絶対にその差は埋められません。

しかし英語の長文を勉強すれば、50点以上、点数をあげられるかもしれません。

合格最低点に到達するためには、どこに重点を置いて勉強するべきか、必ず分析しましょう。

 

過去問は夏休みが明けてすぐに、できれば8月末頃から本格的に始めるのが吉です。

8月末は早いと思われるかもしれませんが、過去問対策には時間がかかるので早くから始めるべきです。

また、国公立の大学を受ける学生は勉強しなければいけない科目が多いです。

そのため、過去問演習にも多くの時間が必要になってきます。

しかもただ解くだけでは意味がなく、丁寧に解説を読み込んで傾向を実感していく必要があるのです。

いきなり過去問を解き始めるのではなく、問題集などワンクッション置いたうえで過去問に取り掛かるやり方が一般的ですが、私はおすすめしません。

強いてワンクッションを置くならば、それは夏期講習の授業と、その予習・復習とし、志望大学の入試問題のレベルに早く自分を合わせていくことが大事です。

さらに言えば、難易度の低い大学の過去問から順々にレベルアップしていくことも必要ありません。

あくまで最初から、志望校レベルに触れ続けること。

これが最終的には、実力相応校や安全校の最も有効な対策になります。

 

国公立志望の学生は本当にやらなければならないことが多いです

残された時間の使い方が一番のカギになってきます。

今一度しっかり時間の使い方を考えてみてください。

 

 

 

2019年 11月 2日 トップリーダーと学ぶワークショップについて

こんにちは!担任助手の東です。

いきなりですが、本日はトップリーダーと学ぶワークショップについて

お話をさせていただきます。こちらは新高校3年生含めた高2、高1年生の皆さんを対象としたイベントです。

簡単に説明すると、各業界の著名な方をお呼びして講演をして頂き、お話しされた内容を踏まえて

グループを作って、話し合い、発表する、直接参加型のイベントです。

過去にも校舎から何人もの生徒が参加していて、かなりの刺激を受けていたりしています。

その分野で、「現在の日本のトップリーダー」と呼べる人物の講演ですので、内容は折り紙つき。

さらに、集まってくる生徒もそれぞれが非常に高い志をもって参加するので、いい刺激をもらえること間違いないです!

今回お呼びするトップリーダーは、藤崎 一郎先生です。

元駐米大使として働いていた経歴を持ち、現在は「日米協会」の会長をされています。

日米協会とは、1917年にアメリカと日本が共同で立ち上げた歴史ある日米民間交流団体で、

日米の相互理解を深め、世界の平和に貢献する団体です。

過去に日米の関係が悪化したとき、日米協会が唯一の交流場となったこともあるほどです。

現会長である藤崎先生が、現在複雑な問題を抱える日本を解き明かしていくとともに

グローバル化に直面している、現代の若者に対して何が出来るか、何をすべきかを考える貴重な機会です!

ぜひ参加してください!

 

 

 

2019年 11月 1日 1日の勉強スケジュール(11月編)

こんにちは、江川です!

今日から11月ですね!

センター試験まで77日となりました。

2019年が終わろうとしてますね。

本当に時の流れは早いです、、、

最近生徒のみんなの制服が

学ランやセーター

ブレザーになったのを見ると

もう冬になるんだなと感じています。

しかし!!!

まだまだ2019年は残っています!

受験生も低学年も

1分1秒を大切に

勉強に励んでいきましょう

さて今日の内容は

私が低学年の時の

1日の勉強スケジュール

のことについてです!

低学年は今日の内容を参考に

11月を過ごしてみてください!

私は高2の11月は

受講を週4コマ以上

取り組むことを目標にしていました!

部活があったとしても

平日は毎日登校

頑張っていました!

東進では12月から受験生

という扱いになるので

この時期は土日祝でも

登校するようになっていました

高速基礎マスターも

文法まで完修していたので

単語・熟語・文法を

毎日取り組んで

基礎の力を蓄えていました

1日のスケジュールとして

まず高速基礎マスターをやり

受講をして復習したら

その日のうちに確認テスト

終わらせていました!

受講・自学をする前に

高速基礎マスターからやるのは

私のルーティーンでした

確実に毎日取り組むことになるので

億劫と感じる前に

高速基礎マスターで

さっと英単語や熟語を

確認できちゃいますよ!!!

低学年は11・12月から

学年が切り替わります。

1日の勉強スケジュールを見直して

良い受験生・高2生の

スタートダッシュをしましょう

 

 

2019年 10月 31日 勉強のお供のおススメのお菓子

こんにちは、崔です!

HAPPY HALLOWEEN!!!!

ということで今回は、勉強の際のおススメのお菓子についてお話ししたいと思います。

 

私が受験生時代に好んで食べていたのはチョコレートです。

昔から甘いものが大好きだったので受験生の間もよく食べていました。

調べたところによると、チョコレートには脳のエネルギー源となるブドウ糖が多いほか、集中力や記憶力を高めるカフェインの一種(テオブロミン)も含まれているため、集中力アップに最も効果的な食べ物らしいです。

食べて30分程度で集中力を発揮するらしいので、普段の勉強から試験前まで幅広い場面で活躍します。

香りにも集中力を高める効果があるらしいので、あまり好きではないという人は香りを嗅ぐだけでもOKだそうです。

集中力アップの効果を高めるには、チョコレートの中でもミルクチョコレートが良いと言われています。

さらに、ピーナッツやアーモンドなどのナッツ類が入っているものであれば、脳の機能を活発にする働きも加わり、一石二鳥だそうです。

ただし、チョコレートの効果は食べてから1時間でピーク迎え、2時間後には効果が減少し始めるらしいので、連続した勉強や試験の時は計画的に食べましょう。

あれこれ説明しましたが、結局は自分が好きなものを食べると良いと思います笑

 

最近寒い日が続いています。体調管理に気を付けて勉強を進めましょう。

 

 

 

 

 

2019年 10月 30日 大学のサークルについて②

こんにちは! 関口です。

 

最近周りで風邪が流行っています、、。

みなさんは大丈夫ですか!?

私は少し喉が痛くなり出したらマスクして寝たり、

濡れタオルをベッドの横に置いて加湿をしてます!

みなさんも体調を崩さないように体調管理徹底してくださいね!

 

さて、今日は大学のサークルについて話します。

 

私はインカレダンスサークルに入っています!!

インカレというのはその大学に限らず他の大学からも入ることができるサークルの事を言います。

自分の大学以外の人達と交流することができるので

とても楽しいですよ”!!!

 

私がダンスサークルに入ろうとしたきっかけは、

新勧公演のかっこよさに圧倒されたからです。

始めはこんなかっこいい踊り自分には出来ない!

と入るかすごく悩みました。

しかし、やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいいと

思って加入を決めました。

 

今は入ってよかった!と心から思うので、

サークルに関わらず、少しでも興味をもったことには

諦めずに挑戦してみてください。

自分の気持ちに正直に行動しましょ!!!

 

今は学祭に向けて練習の日々が続いています。

かなり多忙ですが毎日充実した日々を送れています!

 

法政大学の学祭は11/1~4に行われ、

私のダンスサークルは、

11/1 15:00~17:00

11/3 17:30~19:15

に公演が行われます!!!

 

法政大学に興味がある方、ダンスが好きな方などぜひ見に来てください!!

 

学祭に行くのは大学の雰囲気がわかり大学選びにも重要になってくるので

高1,2生は是非是非色んな大学の学祭に行ってみてくださいね!