ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 5日 暗記科目のコツ

こんにちは、江川です!

最近私はある資格の

勉強を開始しました!

今まで大学の課題が多くて

資格勉強はできない

と言い訳ばかり言って

過ごしていました。

自分の行動を思い返すと

無駄な時間を過ごすことが

頻繁にありましたし

全く資格の勉強が

手につかないほど

時間がないわけでは

ありませんでした、、。

現在はそれに気付き

少しでも時間ができたら

資格勉強に励んでます!

皆さんも学校や部活が…

と言い訳を見つけて

サボっていませんか?

時間の使い方を

見直してみてください!

本日のブログは

暗記科目のコツ」です!

私がおすすめするコツは

体の五感を使って

暗記することです!

1つ目は視覚です!!

これは当たり前ですね。

よく忘却曲線という

言葉を耳にしますよね?

人間は1日経つだけで

約66%以上のことを

忘れると言われています。

暗記科目は繰り返し

何度も目に入れてください!

2つ目は聴覚です!!

英語だけでなく暗記科目も

声に出して音読すると

自然と覚えます!

また、英単語なども

付属している音声を

聴きながら勉強すると

とても良いですよ!

3つ目は触覚です!!

これはペンを持って

裏紙に書くと覚えますよ!

特に日本史や世界史でも

難しい感じがあると思います。

入試でも記述があるので

書き練習をすると同時に

触覚を使って暗記しましょう!

最後は五感ではありませんが

体を使って覚える方法です!

私は日本史選択でしたので

総理を暗記するときに

歌で覚えました!!

有名な「いくやまいまい~」

ではどうしても覚えられず

動画サイトで見つけた

替え歌を使った覚え方を

利用していました!!

普通の歌のように

1度覚えてしまえば

歌えるようになるので

今でも歌えます!!

完璧に暗記できます!

さらに、世界史の

ボニファティウス8世も

なかなか覚えられず

友達と足踏みで

リズムを作って覚えました笑

日本史選択だった私でも

未だに覚えています笑

体を使うと身に付くことを

私が体験しているので

実践してみてください!!

私がおすすめしたものを

ぜひ参考にしてみてください!

 

2020年 11月 4日 勉強のこだわり~林編~

こんにちは!担任助手1年の林和輝です

最近、友達と少し高めな焼肉を食べに行きました。

口の中で肉が溶けるということが本質的に理解できた気がします(笑)

こういう寒い時期に食べる暖かいものって格別ですよね

さて今回は僕の勉強へのこだわりを書いていこうと思います

僕は大学受験に向けての勉強を始めてから勉強に対して強くこだわりを持つようになりました

それは、、

点数にこだわり、1点を大切にする

ということです

僕は高校三年生の夏に成績が急に伸びたのですが

実はこの”点数にこだわり、1点を大切にする”という考えをしっかり持ったことによって

成績が伸びたのではないかと思っています。

当たり前ですが一般入試の合否はテストの点数で決まります

普段から全体的な点数を意識するだけでなく

1点に意識を持っていくことによって

問題の復習時や演習時に発揮される集中力は変わってくると思います。

本番での1点を大切にするためには

普段の過去問演習から1点を意識しておかなければいけません

自分の周りでも点数に対する執着心が強い人ほど

入試本番で上手くいっている人が多いです

みなさんは普段から自分の過去問演習などで

1点に対して執着できていますか?

過去問で落とした1点は本番で落とすかもしれない1点です

日頃から点数にこだわっていけると良いですね

 

2020年 11月 3日 上手な時間の使い方

こんにちは~!!担任助手の三浦です!

ついに11月にはいりましたね!受験生は共通テスト本番まであと73日、低学年は11月が新学年スタートの月になりますね!

受験生はよりいっそう気を引き締めて、低学年生は1月の共通テスト同日にむけてはやめにスタートダッシュをきるように心がけて下さい!!

さて本日は『上手な時間の使い方』についてお話していこうと思います。

特に受験勉強における時間の使い方についてお話して行きますね!!

まず上手に時間が使える人というのは、受験勉強に取り組むにあたって効率がいい人と言い換えることができると思います。

効率よく受験勉強をするということは短時間で成績を向上することができるということです

ではどうすれば短時間で成績を向上させることができるのか。

効率よく勉強している人の共通点は、

常に自己分析をして自分の苦手克服し続けているという点です。

彼らにとって勉強したとは成績が上がることであり、勉強時間ではないのです。

成績に強くこだわっているからこそ、集中して目の前の勉強に取り組むことができるのかなと個人的には思っています!

また時間を上手に使っているなと思う生徒がよく行っていることは、気分転換です!!

勉強する場所を変えたり、教科を変えたりしながらうまく集中を保っています。

成績にこだわり、気分転換をうまく行いながら集中して勉強に取り組むことが受験勉強において時間をうまく使う為のコツになるのかなと思います!

悔いのないように勉強に取り組んでくださいね!

 

2020年 11月 2日 志望校の決め方について

みなさんこんにちは!担任助手の髙橋さくらです!

いよいよ11月になりました。早いですね…。

この間の全統の結果はどうだったでしょうか?

よくできた!という人も、あまり振るわなかった人もいると思います。

時期的にも、志望校を変えようか悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。

ということで、今日は志望校の決め方についてお話ししていきたいと思います!

まず、簡単に志望校を決めるポイントをまとめていきます。

一つ目は、やりたいことに合わせて決めるということです。

多くの人がこのやり方で決めているのではないでしょうか。

将来やりたいことや、学びたいことがはっきりしている人は、それを優先させることが一番大切だと思います。

しかし、レベル的な関係から、現実的ではない場合もあるでしょう。

ここで二つ目のポイントです!

それは、過去問を見て決めるということです。

入試では本番の点数がすべてなので、過去問が自分に合っている傾向のものを選べば、その分有利になってきます。

このやり方は行きたいところややりたいことよりも合格しやすさを優先することにはなりますが、特に併願校を決めるときにはお勧めの決め方です。

今の時期、併願校や第一志望校を本格的に決める時期になってきますが、しっかりと今の現状や今後の計画を見極めて決めてください!

 

 

 

2020年 11月 1日 大学でこんな授業受けています!

こんにちは!

1年担任助手の山田凌太郎です。

最近は学園祭期間で1週間休みをもらっています。

大学の授業もなく、久しぶりの休みに何をしようかわくわくしています。

さて、今日は私が大学でどんな授業を受けているのかを紹介したいと思います。

私は商学部に所属しているので、経営学や経済学など幅広い学問を学びます。

その中でも私が良い授業だと思う授業の一つは経営学総論という授業です。

内容としては、基本的には経営学の基礎を実際の企業の例を出しながら学んでいくというものです。

ここまでは他の大学の授業と変わらないと思いますが、

異なる点は、授業の中に英語の動画を挿入したり、英語で書かれた文献を活用したりする点です。

単に経営学を学ぶだけではなくて、英語も同時に学べるため、

英語力の維持や向上に役立ちます。

課題は多くて、大変ですが、経営学に関心を持つようになりました。

商学部に興味がある人は是非経営学を受けてみてください!

また、明治大学商学部は、1,2年生のうちに西洋文化史など教養科目を行うので、

幅広い教養が身につくという所も魅力的だと感じました。

自分の興味のある学部に進学すれば、必ず興味がある学問が見つかると思います。

最後まで第一志望校にこだわって頑張って下さい!