ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年04月の記事一覧

2020年 4月 13日 座右の銘~三浦担任助手編~

こんにちは~!!三浦です!

新年度がはじまり、東進ハイスクール金町校は新たに7人の担任助手をむかえました!ぜひ「新規担任助手紹介」というブログもご覧になっていただけるとうれしいです!

本年度も金町校のスタッフ一丸となって第一志望合格にむけてがんばるみなさんを全力で応援していきます!!

さて、本日は「座右の銘~三浦担任助手編~」ということで、私の座右の銘について話していきたいと思います。

とはいっても、私にとってあまりこれ!というすばらしい言葉に出会えていないので…(笑)

本日は私が最近であったいいなと思う言葉を紹介したいと思います!

その言葉とは…

「後悔は自分で選ぶ」です。

自分の進路、やりたいことがあった時に私はよくいろんなことを考えてしまいます。

周りからの評価、一時の感情じゃないのか、そこまで自分に熱意があるのか、もちろん費用やスケジュール等も考えます。

そうやってネガティブに考えていると、実際にチャレンジしてみることなんてほんのわずかになってしまいます。

しかしこの言葉をいった人はこう言ってました。

「きっとやってもやらなくてもなんかしら後悔はついてくる。それならその後悔くらい自分で選ぼう。」

やる後悔、やらぬ後悔どちらもあることを認め、後悔くらい自分で選ぼう。

世の中完璧なものなんてないと思います。これは完璧な選択だったなんてどんな選択をしたって言えません。

「もしも〇〇していたら…」「もしも〇〇していなかったら…」なんていう「もしも論」はいくらでも言えてしまうからです。

なのでどうせ後悔するならその後悔くらい自分で選ぼう!と考えるとちょっと気持ちが楽になります!

少しでも参考にしていただけると幸いです!

2020年 4月 12日 1.01の法則と0.99の法則

こんにちは!小林楠です!

自宅待機で部屋の整理をしていたところ、

受験生時代のテキストを発掘しました!

久しぶりに開くと自分のテキストだと疑うほどわかならくなっていて、

結構ショックを受けました笑

大学に入ってから自学部(法律)や教職の勉強が中心になった、

とは言っても知識は簡単に衰えますね…

これを機に少し初心に返りましょう!

 

 

皆さんは1.01の法則をご存じですか?

有名なので少しくらいは聞いたことある人もいるかもしれません。

1.01の365乗はいくつになりますか?

答えは約37.8です!

 

では、これが意味はなんだと思いますか?

答えは、継続は力なりです!

1日に1%分の微々たる努力でも、

365日(1年間)継続すれば大きな力になるという法則です!

 

一方で、0.99の法則というのも存在します

0.99の365乗約0.03になります。

つまり1日少しずつサボれば1年後にはその力は大きく衰えます!

 

皆さんは今どちらに向かっているでしょうか?

願わくば東進生全員が1.01の法則になって欲しいです!

 

そのためにまずは、一歩を踏み出しましょう!

急に1日4・5コマや英単語センター1800を18ステージ分なんて言いません

1日最低1コマ、それを毎日継続しましょう←ここが一番大事

慣れてきたら1日2・3コマなど少しずつ増やしましょう!

今日!その1%を踏み出しましょう!!

2020年 4月 11日 部活と東進の両立

こんにちは!

担任助手1年の山田 凌太郎です!

僕は高校で2年間半サッカー部に所属していました。

高校は都立小松川高校で、自転車で50分くらいかかっていたので、部活から帰ったら、くたくたで学校から出た課題をこなすだけでその他は全く勉強していませんでした。

そんな生活を変えたいと思って、東進に高校2年生の12月入りました。それから部活帰りに強制的に東進に行くことにより、勉強するようになり、周りの生徒にも刺激されてモチベーションも上がりました。部活をやっていたデメリットとメリットがあります。

まず、デメリットは、勉強できる時間が限られることが一番大きいです。遠いところに遠征に行くときなど、移動時間を含め多大な時間がかかります。メリットは、逆に時間がないからこそ集中できることです。

また、精神力が鍛えられることです。試合の前に緊張したり、厳しい練習に耐えたりすることで鍛えられ、またその精神力が受験勉強を継続する力に繋がります。たとえいくつかデメリットがあるにしてもそれらをメリットととらえて自分なりに勉強するしかないと思います。受験を終えて、やはり部活やっててよかったと思います。

また、東進に通って受験勉強をサポートしてもらえてとても感謝してます。

なので、部活に所属している生徒も限られた時間を有効に使って頑張っていきましょう。

 

2020年 4月 10日 学校が始まるまでの時間の使い方

こんにちは!川崎です!

あつまれどうぶつの森が日々の癒しです(笑)

皆さんの中にも無人島生活をしている人がいるんじゃないでしょうか?

楽しいですが、ゲームのやりすぎには注意ですね!

さて本日は、

学校が始まるまでの時間の使い方

についてお話していきたいと思います!

学校が休校、東進も休館になったことで、

おうちで過ごす時間がほとんどだと思います。

私も大学の授業開始日が延長されたので、

自宅待機な日々です!

皆さんはどんなふうに過ごしていますか?

先日、担当の生徒に電話したところ、

普段学校がある日より、起きるのが遅くなってしまっているという人が多かったです!

1か月ほど休校期間だと思うので、この生活を続けてしまうと習慣化され、

もとに戻すのは大変です。

今後学校が再開されること、また受験本番は朝から試験があることを考慮して、

早寝早起きを心がけましょう!

家にずっといるのは辛い!という人もいると思いますが、

ネガティブにとらえず、これを好機と思い、受講をガンガン進めましょう!

高速基礎マスターもしっかり毎日行いましょう!

また、学校がない分、時間の使い方は自由自在です。

いつもよりも細かく予定立てをすることで効率よく時間を使いましょう!

たくさん勉強して、適度に運動したりしつつ、(おうちでできる筋トレなど!)、

しっかりご飯を食べて、よく寝て、

体調には気を付けて過ごしましょう!

2020年 4月 9日 大学生としての目標(日向野)

みなさん久しぶりです!!

新しく担任助手になった日向野です。今回は大学生としての目標を話していきます。これをみて早く名前をおぼえてほしいです!

私は将来環境問題に携わる研究者または開発者になりたいと思って芝浦工業大学に入りました。なぜ、環境問題に携わりたいと思ったのか話していきます。地球には様々な環境問題があります。例えば、地球温暖化、海洋プラスチック、オゾンホール、異常気象などです。これらの環境問題は私たちが普通に生活している分には問題がありません。しかし、動植物には甚大な被害がでています。クジラの胃袋から大量のごみが出てきたり、気候変動によってさまざまな種が絶滅危機になったりしています。こういった現状があるので、自分で解決していこうと思ったのがきっかけです。そんな夢に向かって、大学では二つの事をやっていきます。

一つ目は、勉強です。知識や技術を知らないと何にもできないからです。また知識や技術がつけば、なぜこうなってるかがわかり、いかに創るかの創造力がつくことができるからです。

二つ目は、留学です。日本では遅れている研究や環境問題の対策ところがあるので進んでいる海外の知識や考えを身に付けたいです。語学の勉強に留学するだけでは短いので長期に留学し、海外で理工系の勉強していきたいです。

以上が私の大学生としての目標です。

生徒も第一志望大学合格という目標があるので、一緒に頑張っていきましょう!!