ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2018年10月の記事一覧

2018年 10月 20日 理想の今の過ごし方

こんにちは、福岡です!!!

最近、少しずつ冬の寒さに近づいていますね。。

この時期には多くの学校で中間試験や学園祭、体育祭などがあり、受験勉強と学校の勉強も両立などで忙しくしている方が多数だと思います。

そこで本日は多忙な皆さんに理想この時期の過ごし方を紹介したいと思います。

 

まず、始めに受験生についてです。テスト期間中の人は(受験勉強):(テストの勉強)=7:3の割合で学習するのがベストです。(推薦がかかっている人は別ですが,,,)

この時期の受験生は受講や過去問演習など行わなければならないので、テスト勉強に学習時間のほとんどを使うなんて事のないように!!!

テストの勉強が全く受験に繋がらないというわけではありませんが、自分が第一志望に合格するために最善の努力をしましょう!!!特に英語はしっかり毎日、文理問わず受験レベルのものを触れておきましょうね。

やはり、何日間も触れていないと感覚が鈍り、テスト後再び通常の学習メニューやリズムに戻す際に手間がかかってしまいますからね。

学習の感覚は簡単に鈍りますが、その感覚を修復・再構築するのは倍以上に面倒な作業になってしまうので時間がもったいないですよね。

センター試験までいよいよ90日となりますので少しの時間も大切にしましょう!テストが終わっている人は過去問を積極的に進めてきましょう。

受講の過去問を解く日を分けて、メリハリ(input/output)のある学習をしましょう。

 

また低学年の方は来年にある同日模試に向けて、受験生としての良いスタートダッシュが出来るようにこの時期から対策していきましょう。

全国統一高校生テストも直近にあるのでお忘れなく!

特に低学年の方には受験生になる前に英語に力を入れましょう。

英語がしっかり定着していないと理系科目・文系科目に力を入れられなくなってしまいますよ!

まずは苦手意識をなくし、英語を得意科目に出来るといいですね!!!

ここから、受験生は受けられる模試の数も少なくなってきます。

どんな模試でも全力で取り組みましょう。

 

2018年 10月 19日 冬期合宿について

こんにちは。小林 楠です。

 

そろそろ中間試験もひと段落するころだと思われますが、

テストを終えて間もなく全国統一高校生テストが控えています!

 

試験が終わった人は今すぐにでも受験勉強への学習量を戻し

まだ試験が終わってない人はテスト後すぐに再スタートを切れるように予定立てを徹底しましょう

 

さて、皆さんは冬期合宿というものをご存知ですか?

冬期合宿とは…

高校2年生が対象(1年生も可)となり、東進ハイスクールが貸し切った宿舎で全国の校舎から集まった生徒受験英語を中心に3泊4日の間、集中的に学習を進めるものとなります。

 

勿論合宿にはたくさんのメリットがあります。

今回は冬期合宿のメリットを余さず伝えていきます!

 

レベル別のクラスに分かれての学習

合宿では皆さんの英語の模試の点数を参考にクラス分けが行われ、

自分のレベルにあった授業が受けられるシステムになります。

 

また、同じ教室の仲間も同じレベルなのでお互いにテストの順位を争ったり、

お互いの苦手分野を補いあって学習を進めるので普段の学習の数倍高い意識を持ちながら英語の学習を進めることが出来ます。

 

質の高い学習が身につく

合宿は英語力を鍛えるだけなく学習の質を高めることが来ます。

合宿中は朝の7:00から夜の24:00までの間ご飯と身支度、お風呂以外の時間は基本的に勉強をする時間になり、

1日の平均勉強時間は約15時間にもなります。

少しハードスケジュールにも聞こえますが、このスケジュールをこなすことによってより効率のいい学習の進め方と集中力を長時間保つことが出来る様になります。

これから受験生になるための絶好の機会となります。

 

将来の夢、志について深く考えられる。

合宿では英語の学習の他に自分の将来の夢・志について考える時間を設けています。

なぜその大学を受験したいのか?大学を卒業した先で何をしたいのか?

そういった大学受験のエンジンにもなる夢・志を3年生になる前に改めて自覚する機会をディスカッションや志作文を通して考えていきます!

 

冬期合宿は3年生になるためのスタートダッシュを決めるための絶好のイベントです。

皆さんもぜひ参加して志望校合格までの最短ルートを開拓しましょう!

 

2018年 10月 18日 スランプとの向き合い方

こんにちは、担任助手の東です。

今朝はここ最近一番寒かったですね。少し前の涼しい気候が恋しいです・・・。

校舎に来る生徒も厚着をし始めて季節の変わり目を実感しました。

風邪予防をしっかり行って体調を崩さないようにしなければなりませんね、私も気を付けたいと思います。

さて、10月といえば受験生たちは

過去問演習に取り組んでいる真っ最中ですね。

今までセンターをメインに取り組んできた人からすれば第一志望の過去問はなかなか難しくて苦戦している人も多いのではないでしょうか?

目標としている点数に届かずにスランプに陥ってしまった生徒も多いでしょう。

しかし、そんな時だからこそ皆さんに伝えたいことがあります。

それは「決して焦らないこと」です。スランプに陥った人は焦って泥沼にはまってしまう人が多いです。

しかしそれは一度立ち止まって基礎を再確認し、足場を固めるサインです。

解けない問題を一つずつ復習していけば必ず力はついていきます。

皆さんセンターを解けるだけの下地はあるので少しずつレベルを二次試験まで昇華させればいいのです。

日数に余裕がないため早くやらなきゃという気持ちはわかりますが、まずは目の前のことをしっかりこなしていきましょう。

センターまで残り91日、ラストスパート頑張りましょう!!

 

2018年 10月 17日 大学生活~理系編~

こんにちは、氏原です。

今日は私の大学生活を紹介していきたいと思います。

まず授業に関してですが、大学生は学年が上がるごとに講義や実験で行う事の専門性が高まっていきます。

今は大学2年生の後期です。そのため私の授業もほとんどは専攻に直接関わってくる講義がほとんどです。

私は工学部なので、今は主にプログラミングについて学んでいます。

皆さんはプログラミングと聞いてあまりピンとこない人の方が多いでしょうか?

(↓こんな感じです。)

プログラミングは機械を開発することにおいて、必ず学んでおかなければいけません。

簡単に言うと「機械の動き方、処理の仕方をこちらで決めている」ということです。

実験では実際に自分で作って、それを基に色々なデータを処理していきます。

1年生の時は英語や文系の人が習うような授業もありました。あの頃の方が大分楽でしたね・・・(笑)


現在は毎週レポートや課題が出るためなかなか忙しいのですが、私は英語の勉強もしています!

「なんで理系でさらに忙しい中なのに英語の勉強?」と思う方もいらっしゃると思います。

それは、目標達成のために海外での研究経験を積んでおきたいからです!

私の専攻学科の教授の方々は殆どが海外での研究を経て千葉大学の教授になられています。

私もよりレベルの高い環境の中で自分を磨いていきたいので、

大学の勉強αで英語を勉強しています!!

今受験生の皆さんも、大学に入学したら「大学の勉強」➕「自分の将来に役立つこと」をやっていってください!!

必ずそれが就職や研究など将来に役立つはずです。

もちろん、大抵の人は英語の勉強をしなければいけないはずです。文系然り、理系然り。

しっかり将来を見据えて今の時間を過ごしていきましょう!!

 

2018年 10月 15日 定期テストと受験勉強の両立

 

こんにちは、横山です。

最近は寒い日が増えてきましたね。

夜は特に冷えるので、閉館後に校舎から帰る生徒は何か羽織るものなどを用意するといいと思います。

風邪を引いてしまっては受験勉強に支障が出ます。水分補給をこまめにして喉を潤わしたり衣服で寒暖差を小さくする睡眠はしっかりとるなど健康に気を使って下さい。

 

もうすぐテスト期間という生徒の皆さんも多いと思います。そこで今回は定期テストと受験勉強の両立についてお話しします。

 

まず低学年の皆さんは、テスト期間が近づくたびに校舎への足が遠のいてしまっていませんか??

低学年のうちは受験科目も多く、受験で使わないような教科まで勉強しなければいけないので忙しいとは思います。

しかし、テスト勉強のために受験勉強を疎かにしてしまっては本末転倒なので、

受験勉強から一定期間離れてしまうという事がないようにしましょう。

校舎に来れない日や、テスト勉強しかしない日も、高速などの簡単なことはできると思うので、頑張りましょう!!!

 

次に受験生の皆さんは、学校のテストが受験勉強に直結するという人も多いと思います。

センターや二次・私大の演習系の問題なら受験にも役立ちますし、学校の先生もプロなので、受験のことを考えてテストを作成していると思います。

基本的には学校のテストにも力を入れてほしいと思いますが、

もし、受験に使わない科目を選択していたり、それが全員必須の科目であるのなら、受験勉強を優先して最低限の勉強に済ませましょう。

 

定期テストと受験勉強の両立はバランスが大切です。

どちらかに偏ってどちらかを疎かにするという事がないように計画的にしっかりと勉強していってください!