ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 24日 大学でのサークル紹介~高橋さくら編~

こんにちは!金町校担任助手の髙橋さくらです!
最近雨も降っていますが気温もかなり上がって少しずつが近づいてきているような気がしますね~

夏休みなどもありたくさん自分の時間も確保できる夏ですし、
私事ながら今年は新しいことも始めましたので精一杯毎日を充実させていきたいなと今から意気込んでいます。笑

さらっと言いましたが、、、今日はその私が最近始めた新しいことをみなさんにお話ししたいと思いますのでお付き合いよろしくお願いします。笑
早速ですが、私が始めたこととは登山です!!
去年一年間はサークルに入っていなかったのですが、大学生活の方をもっと充実させたいという思いから今年のサークルの説明会に参加し、今所属している登山サークルに入会しました。
現在は感染症のこともあり、あまり活動できないのでは?とも思っていたのですが、5月に早速大野山という山にみんなで登ることができました!
その日はちょうど天気が良く、山頂からの景色は言葉に表しきれないほどのものでした
もともと私自身は、山登りの経験はあるのですが趣味だったわけではありません。
しかし、一生懸命登ったあとの景色達成感ご飯のおいしさは癖になるものがありました。

7月には仏果山と高取山に登ります。もっともっと山登りが好きになれたらいいなと思います。たくさん楽しんできます!!

大学に入ると、中学校や高校とは比べ物にはならないくらいたくさんのサークルがあります。みなさんもたまには志望校のサークルを調べてみるなどしてみてください!モチベーション上がりますよー!それでは!

2021年 6月 23日 過去問の進め方

こんにちは!東進ハイスクール金町校担任助手の荒瀬です!

だんだん気温も上がり、夏が近づいてきた感じがしますね。

私も大学に行く途中汗だくになりながら通っています、、、

さて、本日のお題は???

【過去問の進め方】です!

みなさんは過去問をすすめていますか?

まだ始めたばかりで、進め方に疑問を持っている生徒も

多いと思います。

そこでわたしが受験生時代に実際に行っていた

過去問の進め方について話したいと思います。

みなさんもぜひ参考にしてみてください!

まず頻度について話します。

私は1日に2教科は進めるようにしていました。

丸一日過去問に触れない日ができてしまうと

時間配分などの感覚がにぶっしまいます。

次に、やり方です。

時間を通常より10分早めに設定しながら演習していました。

そうすることでスピード力もつき、本番を想定した

緊張感も味わうことができます。

最後に過去問を終えた後についてです。

過去問を終えた後みなさんはすぐに答えあわせと復習をしていますか?

演習をした後すぐに復習することが

学力向上のチャンスです!

間違えてしまった問題をすぐに

見直すことで考え方の整理ができます。

そして同じ問題が出題された時、二度と

間違えないようにすることが重要です。

以上のことを参考にしながら過去問を進めてみてください!

2021年 6月 22日 高速基礎マスターの重要性

こんにちは!担任助手の和田です!

梅雨入りしましたが、最近は晴れている日が多くて嬉しいですね。

雨だと体調が悪くなる人も多いと思うので、日頃の生活習慣なども

今一度見直してみましょう。

今日は、高速基礎マスターの重要性について

話していきたいと思います!!

いきなりですが、みなさん高速基礎マスターを毎日やっていますか?

模試や過去問を解いているけれどいまいち点数が上がらない、、と悩んでいる人は

高速基礎マスター力を入れてみてほしいです。

私が考える高速基礎マスターのメリットは、2つあります。

1つめに、単語カバー率の高さです。

例えばセンター1800では、2021年の共通テストの英単語カバー率は

99%です!!

効率的に重要単語を覚えることができますね。

2つめに、インプットとアウトプットの両方ができる

ということです。

知らない単語を覚えることはもちろん、答えの日本語部分の選択肢を隠せば

アウトプットもできます。

単語帳だと自分で答えを隠さなくてはならなくて手間がかかりますし、

なんとなく覚えた気になってしまいがちです。

しかし高速基礎マスターでは2回修了判定テストに合格しないとその分野は合格にならないので、覚えた気になるのを防げます!

隙間時間で少しずつできるので、通学時間などを使って高速基礎マスターを

進めてみましょう!!

 

2021年 6月 21日 目標までの道を逆算する

こんにちは!

担任助手1年の天野祥汰です。

みなさん受験勉強は順調にすすんでいますか?

全国統一高校生テストが終わり、成績がわかったころだと思います。

自分の弱点をしっかりと分析して、今日からの受験勉強や次の模試に活かしていきましょう!

今日は目標までの道を逆算するというテーマで書いていきたいと思います!

受験生のみなさんは第一志望校合格という大きな目標に向かって頑張っていると思います。

みなさんは自分が第一志望校に合格する姿を想像できますか?

なかなか難しいことだと思うのですか、モチベーションを上げるには1番の方法だと思います。

そして、具体的に本番何点取って合格するのか

そのために何をどのように、いつの時期にやるのかを考えていきます。

自分は1月以降に合格に向けての最終完成を行うために

11~12月には志望校レベルの演習と併願校の過去問を解いていました。

9~10月には苦手を潰していました。

夏休みには基礎の最終完成と二次私大10年分をやっていました。

6~7月には共通テスト10年分に取り組んでいました。

自分がやっていたことのほとんどは東進の勝利の方程式に沿って進めていたので参考に見てみてください!

最後に今、みなさんがやらなければいけないことは7月18日までに共通テスト10年分解ききることです。

そして8月末までに二次私大10年分終了も忘れないでください!

最後に、定期テストが近いと思いますが受験勉強との両立をしっかりと行ってください!

頑張りましょう!

2021年 6月 20日 部活を引退した後の勉強方法

皆さんこんにちは!

担任助手の髙橋龍也です!

今日は夏のような天気ですが、最近は少しづつ雨が多くなっている気がします!

やはり梅雨を迎えるのでしょうか?

天候はどうであれ、雨にも夏の暑さにも負けないように頑張りましょう!

さて、本日は「部活を引退した後の勉強方法」についてです。

受験生の皆さんの中に部活をまだ続けている方はいるでしょうか?

恐らくいると思います。

しかし、部活を引退した方が多いのではないでしょうか。

このブログで何度も書いているのですが、私自身も部活を受験生の夏まで続けていました。

その経験から部活を最近引退した方に向けてお話ししていこうと思います。

まず、部活を引退すると、部活動を行っていた時と比べ圧倒的に自由な時間が増えます

私の場合は特に土日などの休日の時間が増えました!

いままでは一日中部活動を行っていたのに、引退後はその時間を自由に使うことができるようになりました。

皆さんも同じような方が多いのではないでしょうか。

部活を引退した方にはその自由な時間を勉強にあててほしいのですが、皆さんはできているでしょうか?

自由な時間では、勉強もできるし、休むこともできる。遊びに行くことなども可能です。

しかし、引退した後は受験まで残り半年ほどとなり、休んでいる時間はありません。

そのため、「今まで部活頑張ったな」で終わらせるのではなく、部活で努力をしたこと、ある目標へ向かって頑張ったことをそのまま受験勉強へ活かしてください!

力を入れるベクトルを変えるということですね!

また、今まで部活をしてきた方で長時間の勉強を慣れている人は少ないのではないでしょうか?

そのような場合は、途中で短い休憩をとって勉強をすることがおすすめです。

休憩をするときは勉強をしている席を一旦離れてみることがいいと思います!

また、少し歩いてみるのもいいですよ!

いかがでしたか?

部活動を終えた方は本当にお疲れ様でした!!

これからは受験勉強を一緒に頑張りましょう!!

勉強をする際には工夫をして取り組んでくださいね!

それではまた!