ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年01月の記事一覧

2021年 1月 26日 受験生に伝えたいこと

こんにちは!

金町校担任助手の増森です!

 

最近は寒くなったり、暖かくなったり

寒暖差が激しいですね、、

 

こういうときは風をひきやすいと思うので、

栄養と睡眠をしっかりとって

健康な生活を心がけましょうね!

 

1月も終盤になり、

明日から本格的に私立大学の受験が始まりますね!

 

初めての大学受験でみなさん緊張も不安もあると思います。

 

そんなときに思い出してほしいのが

「今までの自分の勉強」

です!!!

 

正直、本番にこれから始まるテストが

上手くいくかどうかの心配をしたところで

結果は何も変わりません!

 

これまでの後悔や不安はあるかと思いますが、

当日にできることは目の前の問題を解くことだけです!

 

そして、試験が近づき緊張している子も

いると思いますが、

そんな人たちがいまできることは

「勉強」のみです!!(笑)

 

本番が終わって後悔しないように、

 

苦手分野は逃げずに向き合えていますか?

過去問の実施量は足りていますか?

過去問の傾向把握は行なえていますか?

 

今からでもできることはたくさんあるはずです!

 

直前期に過去を振りかえっている暇はありません!!

 

合格して楽しいキャンパスライフを送っていることだけを

想像して、ラストスパートです!

頑張りましょう!!!

 

2021年 1月 25日 これから1年間どう過ごす?~新高3生・低学年向け~

こんにちは、担任助手の日向野です。

受験生は早い人で今週の土日に試験がありますね。

最後まで諦めず勉強を続けましょう。

また、今一度、出願と入金のし忘れがないように確認しましょう!

さて、今日は「これから1年間どう過ごす~新高3生・低学年向け~」です。

新高3生は新勝利の方程式の通りに1年間を過ごしましょう。

5月までに受講と受講の復習を終わらせましょう。

具体的には3月までに取得している受講と修了判定テストを修了、4月と5月で受講の復習を修了です。

理系の生徒は5月までに数学Ⅲも理科科目も全学習範囲を修了しないといけません。

受験で第一志望校合格するためには高校と同じペースで学習してはいけないからです。

6月から8月は共通テストの過去問と二次私大の過去問を解きます。

過去問を解く量は共通テスト、二次私大とも10年分です。

多いと思うかもしれませんが、このぐらいの量をやらないと傾向をつかめません。

傾向が掴めないということは過去問の対策の勉強ができないということです。

過去問の対策の勉強ができないといつまでも、過去問で合格点を取ることができません。

9月からは単元ジャンルを活用していきます。

二次私大の苦手克服、傾向の対策を本番の試験まで行います。

低学年の生徒は受講と復習を1年間通して行います。

まずは、3月までに今取得している受講と修了判定テストを修了しましょう。

低学年の生徒は

受講を受ける態度、毎回の復習、受講と組み合わせての高速

この三点を意識してください。

受験に向けて新高3生、低学年生徒は無駄な時間はありません。

第一志望校合格できるように今から頑張っていきましょう!!

 

 

2021年 1月 24日 受験生に伝えたいこと~江川編~

こんにちは、江川です!

東京でも雪予報でしたが

金町では冷たい雨でした。

雨に濡れた人などは

きちんと拭いて

温まってくださいね!

特に受験生はここで

体調を崩してしまうのは

もったいないです。

体調管理も実力のうち

ですよ!!

体調面も気を付けて

受験に挑みましょう!!

 

本日ブログは

受験生に伝えたいこと

~江川編~です!

 

まず出願は完璧でしょうか?

受験票の印刷も終えていますか?

今週から入試が始まっていき

2月にはほとんどの人が

入試に臨むはずです。

受験票の準備や

受験会場までの行き方を

早期に調べておきましょう!

江川のように

電車を乗り違えないように!

 

次に、最後まで東進で

受験勉強に取り組みましょう!

この時期になると

自宅に籠る受験生が

よく出てきます。

しかし、校舎の方が

集中できる環境ですし

最後の最後まで

応援して励まし続ける

担任助手がいます!!

私も受験期に何度も

担任助手に救われました。

今年の担任助手も

精一杯サポートをします!

些細なことでも相談などを

しに来てくださいね!

親身になって支えてくれる

担任助手がたくさんいて

そして、何か月何年間も

勉強を頑張ってきた校舎で

最終受験まで走り抜けましょう!

 

最後に、体調管理です!

上記でも伝えましたが

体調が悪ければ

勉強も捗らないですし

最悪受験にも行けません。

今まで頑張ってきたことが

水の泡になってしまいます。

夜は冷えるので早く寝て

6~7時間の睡眠をとり

早起きをして勉強しましょう!

しっかり3食を摂って

健康に気を遣いましょう!

 

仮に最初の受験が

上手くいかなくても

諦めないでください!

私の多くの友達にが

前期入試で大学へ

入学した人がいます。

最後まで自分を信じて

私たちと一緒に

戦っていきましょう!!

 

2021年 1月 23日 部活が勉強に及ぼす影響

皆さんこんにちは!

担任助手の髙橋龍也です!

最近私は大学のテスト対策に追われていて、とても大変で困っています笑

受験生の方は二次私大の対策を頑張っていると思うので、私も頑張りたいと思います!!

さて、本日は「部活が勉強に与える影響」についていくつかお話ししていきます!

まず一つ目は何時間も部活で拘束されることです。

私もこのことで少し困っていた時もありました。

私が高校生の時は野球部に所属していました。

テストのとき以外は週6.7日活動があり、平日は朝練と放課後練あり、土日はほぼ1日中活動していました。

そのためやはり勉強する時間が少なくなってしまいますよね。

この時間の影響が一番大きいのではないかとも思います。この理由で勉強と両立ができないという人も多いのではないでしょうか?

そして二つ目は個人的な影響かもしれないのですが、部活を第一優先にしてしまって勉強をおろそかにしてしまうことです。

「今日は部活で疲れたから勉強はいいや」と言うように勉強を後回しにしてしまうこともあると思います。

このように二点悪い部分を最初にあげましたが、

この二点は自分自身の勉強と部活の両立のやり方次第でどうにでもなると思います。

ではどのようにして両立していけばいいのでしょうか?

まず一つ目、スキマ時間をうまく活用すること

時間が部活で忙しいという方は部活以外の時間の使い方と言うものが大切になってきます。

授業の休み時間や登下校時間などの時間をうまく使えていますか?

このスキマ時間に高速をやったりすることもできますね!時間の使い方次第で勉強方法はたくさんあります!

二つ目、部活以外の時間で勉強の時間を設けてそれを習慣づけること

私は勉強の習慣づけと言うものは本当に大事だと思っています。

習慣にすることで「今日はいいや」と言うように

勉強を後回しにしてしまうこともなくなります!

このように勉強と部活の両立は工夫次第で出来ると思うので、

自分に合った勉強法見つけてください!

また、部活の悪い影響の部分を最初に出していましたが、

良い点も沢山あり、部活で得た経験は

受験において、将来において役立つものとなると思うので

部活動も精一杯頑張ってください!!

それではまた!

2021年 1月 22日 同日体験受験を終えてからの過ごし方

こんにちは!!担任助手2年の三浦です!!

今日は比較的暖かく、過ごしやすい気温でしたね!しかし週末は天気が悪くなりそうです、、、

気温差に気を付けて体調管理をしっかりしていきましょう!!

さて、本日は「同日体験受験を終えてからの過ごし方」について話していこうと思います!

新高3、2のみなさんにとって共通テスト同日体験受験はどのような模試になったでしょうか?

しっかり目標得点をきめて、模試対策をして挑むことができましたか?

共通テストの重みは人それぞれではありますが、共通テスト後に行うことは基本的にみんながやるべきことは同じです!

①まず、自己採点をすぐに行いましょう!

得点の把握は模試受験後のルーティーンの基本です。得点が分からなければ傾向も苦手もなにも把握できません!

また共通テスト本番も自己採点をもとに入試の出願等を行います。今のうちから答えを問題用紙に移しておくことに慣れておきましょう。

②科目ごとに復習を行いましょう!

解けなかった問題こそ自らの学力を補填するカギです。問題を解いたときの自分の考えを忘れないうちに復習を開始しましょう!また通常の受講などの学習にすぐ戻るためにも復習はあまり時間をかけすぎないようにしてください。

効率よく復習して、早急に次の模試にむけて学習を始めましょう!!

③次の模試の目標得点を決めましょう!

次の共通テスト本番レベル模試は2月21日です!志望校ごとの目標点数から2月模試の目標点数を決めましょう!

今のうちから模試対策を初めて準備万端で次の模試に挑みましょうね!!

次の模試にむけてまた精一杯頑張っていきましょう!!