ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年04月の記事一覧

2020年 4月 24日 上級生担任助手紹介~崔編~

お久しぶりです、今年で担任助手2年目になる崔です!

最近暖かくなったり寒くなったりと不安定な気候ですが

いかがお過ごしでしょうか。

ほとんど家にいる方がほとんどだと思いますが

体調管理には気をつけましょう!

私は最近よく洋画を見ています!

面白いのはもちろんなんですが

英語のリスニングの勉強にもなって一石二鳥です!

もちろんそんなことを考えながら見てはいませんが…笑

私のイチオシは“me before you”です!

受験生は勉強で見る暇がないと思いますが

それ以外の方はぜひ見てください!

あ、ハンカチもしくはティッシュは必須ですよ笑

 

さて今回は、私崔広輝についてご紹介したいと思います!

去年も自己紹介をしましたが

新年度に切り替わるということでもう一度させてください!

 

私は現在一橋大学に通っており、今年2年生になります。

受験では主要3科目に加えて世界史、倫理・政治経済、理科基礎を使いました。

特に数学はかなり得意で、数学のおかげで受かったと言っても過言ではありません笑

分からない問題などがあればぜひ聞いてください!

 

私は現在商学部に通っています。

なぜこの学部を選んだかというと、私には将来の夢がないからです。

商学部の特徴として将来つける仕事の幅が広いということが挙げられます。

商学は商品を作るところから販売するまでの課程を

様々な視点からとらえ学習する学問です。

この世の多くの商品・サービスが

売買の課程を経て消費者の手元に届きます。

なので商学を学ぶことは、幅広い職種に通ずるのです。

これといった夢がなかった私は、大学生活を通じてそれを探そうと思い

将来の選択肢が多いこの学部を選びました。

志望校を探す際の参考にして下さい!

 

大変なご時世ですが、逆に言えば今がチャンスです!

今のうちに周りに差をつけましょう!

☟東進生はこちらからメールアドレスを確認してください!☟

kanamachi@toshin.com

 

2020年 4月 23日 担任助手として頑張りたいこと

皆さんこんにちは!

新規担任助手の髙橋龍也です!

今、学校に通えないなどと大変な時期ではありますがいかがお過ごしでしょうか?

家ではやる気が出ないかもしれません。しかし、何もしないのではなく、今こそ自分の苦手なところを洗い流したりと勉強に励みましょう

さて、今日は担任助手として頑張りたいことについて書いていこうとおもいます。

私が頑張りたいことは、「生徒に全力で尽くす」ことです。

私は、三年の夏休み明けに東進に入塾しました。かなり遅い入塾でしたが、担任助手の方々に受験校の相談、分からないことを教えてもらったりと、さまざまなことでお世話になり、大学受験に挑むことが出来ました!

このようなことがあり私は、次は担任助手として今までにしてもらったことを生徒にしていけるように頑張りたいと思います

例えば担任助手として生徒の相談、勉強を教えたりなど、少しでも生徒の力になれる様に全力で頑張っていきます

新規担任助手でも言いましたが、私は高校で野球部に所属していて、三年の夏休みまで部活をバリバリと活動していました。

この経験を生かして勉強と部活の両立に困っている生徒だけでなく、部活での悩みがある生徒などを特に力になれる様に頑張ります!ぜひ気軽に相談してください!

身体に気を付けて、一緒に頑張りましょう!!

 

☟東進生はこちらからメールアドレスを確認してください!☟

kanamachi@toshin.com

 

 

 

 

 

2020年 4月 22日 受講がおわったら(受験生向け)

お久しぶりです!林です。

みなさん最近どのようにお過ごしですか?

外出できない期間が続きますが、工夫して時間を使っていきましょう!

 

最近は時間ができて受講が終わった方も多いのではないでしょうか?

今回は受講が終わったあとの勉強についてお話ししたいと思います。

 

受講後やってほしいことをまとめますね!

 

やってほしいこと①:受講の復習

これは必須ですね!!

効率の良い復習方法として、

確認テストを一通り受ける→できなかった単元をあぶりだす→その単元の受講を再受講

この流れが漏れなく復習するおすすめの方法です。

もちろん確認テストは全てSSをとってくださいね!!

SSをとるとその単元を9割理解したことになります。これは学力の指標になるので徹底してください!!

 

やってほしこと②:選択科目の理解を深める

時間のある今だから選択科目を極めるチャンスです!!

日本史・世界史の人は教科書レベルは網羅してください

プラスして一問一答に取り組めると素晴らしいです。

数学は問題演習を繰り返しましょう!

 

これらのことを参考に受講後の勉強に活かしてみてください!

 

受講は学力に基礎となる部分ですので、計画的に必ず終わらせてください。

余裕がある人は受講をしながら②のことを同時並行でできたら最高です!

受験勉強において今は知識を蓄える大切な時期です。

しっかり取り組んで夏に繋げましょう!!!

2020年 4月 21日 上級生担任助手紹介〜田村編〜

こんにちは、今年で担任助手2年目になる田村です!

僕は2週間前からオンライン授業が始まり、適度に勉強しながら家でゆっくり過ごしています。最近は暇つぶしに洋画を見るのにハマっています。

しかし体を動かす機会が少ないためここ最近で3kgも太ってしまいました、、、。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか!

今年は受験生の世代はよくかわいそうだと言われますね。センター試験の形式が変更になったり、学校の授業期間もずれたりしてしまっています。

しかし本当にそうでしょうか??僕が皆さんの世代だったら、これはチャンスだと思います。それはこのイレギュラーをどう使うかが受験の勝敗に響いてくるからです。

偉そうなことを言ってしまいましたが、幸か不幸か時間はたっぷりあるので、それを残さず勉強に使っていきましょう!

さて今日は改めて僕の自己紹介をしようと思います。

現在東京大学教養学部理科二類に在籍しています!

受験科目は国語・数学・英語・物理・化学・世界史でした。特に得意なのは化学で、後期の学部は薬学部または理学部化学科に進学しようと考えています!

なので化学の質問対応は任せてください!生物は受験科目としては使用していないのですが、現在大学で勉強しているところなのでもしかしたら教えることができるかもしれません。

逆にほとんど頭から抜けてしまっているので世界史の質問対応は他の担任助手の方にお願いします!!(笑)

突然ですが僕の将来の目標は、薬剤の研究をすることです。もっと具体的にいうとアルツハイマーの治療薬を作ることです。

人間誰しも歳をとることでボケたくはないですよね。。アルツハイマーという病気は未だ治療薬がないのです。

もしそれを作れたらずっと聡明な脳を持ち続けられるのです!それって夢のあることですよね!!

この目標のきっかけになったのはYouTubeに掲載されていた、東大の脳科学者である池谷教授の講演をなんとなく見たことがきっかけです。

 

自分のやりたいことっていうのはなかなか見つかりません。しかしそのきっかけになるものは現代では携帯の上で指一本動かせばいくらでも手に入ります

まだやりたいことの見つからない人は暇つぶしに興味のあることについて調べてみてくださいね。大学の論文をのぞいてみたり、時事問題についてのネット記事を読んで見ることもオススメです!

知識が身につく上に、案外いい暇つぶしになりますよ!

それでは〜

 

 

 

2020年 4月 19日 上級生担任助手紹介~福岡編~

こんにちは!今年で担任助手3年目になる福岡です!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

時間を持て余してだらり~~~なんてことないですか!

受験生の皆さんにとってはどんな状況であっても受験までの時間は不変です。

置かれている状況の中で自分が志望校に近づくためのベストな選択・パフォーマンスを心がけましょう!

自宅での学習が多いことをマイナスに捉えるのでなく、自分の学習の遅れやウィークポイントを克服することに注力することでより良い時間の過ごし方となると思います!

時間を有効活用していきましょう!

本日は僕自身の自己紹介をしていきたいと思います!

名前は福岡 龍です!

大学は中央大学理工学部で3年生です!

高校までの部活動は少し珍しいトランポリンという競技を行っていました!(今でも趣味程度に行っています。)

また2月から3月にかけてMonash大学というオーストラリアの大学に短期留学をしていました!

大学では土木系の学問を学習しており自然災害や街づくりについての日々勉強をしています。

高校生の時から興味を持ち学びたかった学問なので勉強がとても楽しいです!

 

そんな福岡から特に受験生の皆さんに質問です!!

 

「自分の志望校にこだわりは持てていますか?」

 

なんのために受験勉強を頑張っているのかという根底の部分です。

これから夏休みや直前期と、志望校に向き合う時間が増えてきます。

その時に「僕は、私は、この大学に入ってこんなことを学びたい!こんな活動をしてみたい!」

というようながあるかないかで最後の踏ん張る力に差が出てくると思います!

家での学習の中で集中力が切れた時でもいいので少し考えてみましょう!

様々な時間の活用の仕方はあると思いますが、将来のことを考えモチベーションにつなげることも重要なので、是非参考にしてみてくださいね。