ブログ
2018年 1月 12日 早期スタートで自分に自信を!
こんにちは、竹内です。
センター試験、同日体験受験が近づいてきて緊張している人が多いと思います。
自分も去年受験して、とても緊張した記憶があります。
しかし、そのせいで自分の力が発揮しきれないのはもったいないです。
今までの自分の努力を思い出して自信を持って試験に臨めば力の出し惜しみをすることがなくなると思います。
裏を返せば、今まで努力を怠っている人は自信を持つ材料がないということになります。
つまり今のうちに自分に自信がつくほどの勉強をしなければならないということです。
そこで今日は僕の受験生活を皆さんにお伝えして、これからの学習の参考にしてほしいなと思います。
僕は高3の9月まで部活をやっていたため、一般的な受験生よりも学習時間をとることができませんでした。
しかし部活を引退してから受験勉強スタートでは非常に遅いです。
周りの受験生はもうすでに志望校合格のための心構えやスタートを切ることが出来ている中、高校3年生が始まってから受験勉強を始めているようでは全国のライバルに勝つことは出来ません。
つまり同日体験受験を終えてすぐに始めることが志望校合格に近づく第一歩です。
スタートが早ければ早いほど、勉強できる時間が増えます。
勉強できる時間が増えれば、自信をつけるチャンスが増えます。
僕は部活の遠征時、電車内で高速基礎マスターをやって英語の基礎学習を進めました。
どんなに短い時間でも考え方次第では学習を進めるチャンスになります。
受験が終わった後、満足できるように、今日から受験生になったつもりで学習を進めてましょう!