ブログ
2018年 9月 7日 英語の勉強法は超高速に
こんにちは!!!!
福岡です。
本日は英語の学習について経験談も踏まえ、話していきたいと思います。
ブログのお題にもある様に英語は超高速学習が基本になります。
それはなぜか!!!!!!
英語が安定し目標点に到達するようになってくなってくると、理系では理科科目/文系では社会科目により多くの時間と力を注ぐことが出来ます。
逆に英語があまり固まっていないと、最終的に最大の重荷になり勉強の進捗が滞ってしまいます。
つまり英語が早期に完成していることは文理問わずかなりのメリットがあり合格に一歩近づくという事です。
あらかじめ、自分はそれを知っていたためスムーズに受験まで学習を進めることが出来ました。
なので特に低学年の方は今からでも間に合うので、しっかりまずは英語を固めていきましょう。
また、理系の方は入学試験で理数の点差は開きません!
英語で差がつくと言っても過言ではないので受験生はここからの過去問演習の際に高得点を目指し取り組みましょう!!!!!!
ここでが注意するべき点が一点あります。
早く完成してしまった人にありがちなのが復習を怠り、直前期で単語が、、、????
という現象が本当に起こります。(僕も実際に起こりました(泣))
1つ1つインプットすべきことはしっかりして復習も行いましょう!
ここから、受験生は精神的にも厳しくなってきます。
ここからは自分との闘いです。
己に負けることなく合格に向け引き続き頑張っていきましょう!!!