ブログ
2018年 1月 4日 新年の目標
こんにちは、大沼です。
センターまでの残り日数がとうとう1桁になりましたね!
焦らず自分に足りない部分を優先順位をつけて固めましょう。
さて、私は先日、北千住校にて行われた正月特訓に参加してきました!
受験を直前に控えた生徒の気合にとても感銘を受けました。
センター試験まで残り二週間をきった中、みんながみんな志望校合格という目標を達成するために全力を尽くしていました。
目標を達成するために努力をすることはとても素晴らしいことです。
皆さんは今年の目標が決まっていますか?
もちろん現高3生の皆さんは「第一志望校合格」ですよね!
それでは、低学年の皆さんはどうでしょうか?
勉強に限らず、部活動や日々の生活など、最低でも一つは目標を定めましょう!
また、目標はなるべく細かく定めましょう。
例えば、「12月の最終センター試の最終センター験本番レベル模試で8割を取る」という目標を立てるより、「得意科目の数学で9割を取り、苦手科目をカバーし、8割を取る」や、「8月模試で6割を突破し、10月で7割、最終で8割を目指す」といった風に具体的に決めましょう。
具体的に目標を定めることにより、達成するために必要なことがより細かくわかるようになります。
1年間の最終目標を達成するために毎月小さい目標を定める等しても良いですね!
自分のモチベーションになるような良い目標を立てて、有意義な一年間を過ごしましょう!