ブログ
2016年 7月 22日 担任助手夏の勉強法~田中編~
こんにちは、田中です。
今日は、僕が受験生の時にやっていた英語の勉強法について話たいと思います。
この勉強法を夏休みにやって、6月の模試では英語が120点でしたが、8月の模試では160点まで伸ばすことができました。
実際にやっていたことは、かなりシンプルです。
① 毎日来たら高速基礎マスターの復習をする
夏はセンター過去問をやろうと言われているかもしれませんが、基礎を疎かにしては、成績は伸びません!毎日30分でもいいので、基礎を復習する時間をとりましょう!
②過去問演習をする
ここで注意してほしいのが、ただやるだけにならないでください。過去問をやる意味として、演習量をとり問題になれるというのもありますが、自分の苦手な所を把握する為でもあります。自分の苦手な所がわかったら、そこを徹底的に復習して下さい。
③音読をする
過去問演習がおわったら、その問題を音読してみてください!音読をやる時に注意してほしいのが、頭の中で文章の意味を考えながら読むことです。
それをすることで速読が身に付くと思います!
このようにやっていたことは、いま皆さんがやっていることとあまり変わらないとおもいます!
夏休みに入り勉強する時間が増えたかもしれませんが、ただ勉強しても成績は伸びないので、質にこだわって勉強していきましょう!
今日僕が話した勉強法はあくまで例です!自分の勉強法があるならそれでいいとおもいます!ただ、勉強法に困っている人がいたら参考にしてみてください!