ブログ
2017年 6月 8日 担任助手の将来の夢~大沼編~
こんにちは、大沼です。
今回は私の将来の夢について皆さんに紹介しようと思います。
端的に言うと、私の将来の夢は、町を作ることです。
一言に町を作ると言っても、そのためのアプローチは無数に存在します。
環境に配慮したエコタウンを作ったり、震災などに備えた防災都市を作ったり。
私は以前から地球環境に大きな興味があり、将来的に環境問題を解決できるような職業に付こうと考えていました。
しかし、近年、東日本大震災や熊本地震などの自然災害が相次ぎ、次第に私の心の中で多くの人々を救いたいという気持ちが芽生えました。
そして、環境問題解決と人命救助の二つの目標を叶えるために、環境や防災に配慮した町を作ろうという意識が固まりました。
その決意をしたのが、高3の4月です。
自分の夢が決まってから、最初にしたことは、やはり志望大学の選択です。
都市環境や防災など、様々な観点から都市設計について学べることから今の大学、学部を決定しました。
現在、私は、夢をかなえるために、大学院進学や、海外留学を視野に入れて、大学の勉強に励んでいます。
受験生のみなさん。受験期は自分と向き合える、非常に有意義な時間です。
是非、みなさんも自分と向き合って将来の夢について考えてみてください!