ブログ
2018年 9月 18日 担任助手になった理由~2年生編~

こんばんは、湯澤です。
さて、今回は担任助手になった理由~2年生編~について書いていこうと思います!
私は受験生のときに、勉強へのモチベーションを上げるため、大学生になったらどんなことをしたいかずっと考えていました。
そんなとき、「担任助手」という仕事に魅力を感じました。
将来の夢が先生ということもありますが、担任助手の人たちは楽しそうに仕事をしていてとても格好よく感じていたからです。
実は途中からは「担任助手」になるために受験を乗り越えてやるという気持ちで頑張っていました!!
珍しいですよね(笑)
結果的に受験が大成功だった訳ではありませんが、担当の担任助手の方に「やってみたいならやってほしい。」と言ってもらえて、担任助手になることになりました!
1年目は色々なことに自分から挑戦して、本当に楽しく仕事をすることができました。
担当生徒の合否の報告で、あんなに一喜一憂するとは考えていませんでした。
正直自分の受験よりも本気になっていた自分がいたと思います( ̄▽ ̄;)
それほど「担任助手」という仕事はやりがいのある仕事でした。
そんな私も2年生として「担任助手」を続けていますが、本当は昨年で引退するつもりでした。
理由としては、元々1年間だけと決めていたからです。
そんな私が2年目を続けると決心したのは3月10日の夜ですね。はっきり覚えています。
1番の理由は、私が1年間担当していた2人の生徒が「担任助手」になると決心してくれたからです。
今まで生徒として一生懸命受験に臨んでいた姿を見ていたので、今度は同僚として一緒に働いてみたくなりました。
他の1年生担任助手も同様です。
今後は先輩の立場として金町校に貢献できるように頑張りたいと考えています!!
こんなに本気になれる仕事は少ないと思うので、「担任助手」になって本当によかったと思ってます!
みなさんも興味があれば、担任助手に相談してみてください!お待ちしています( ー̀дー́)و