ブログ
2017年 6月 29日 担任助手ってどんな存在??
担任助手ってどんな存在??
こんにちは、佐々木です!6月のセンター模試が終わりましたね!模試が終わって4日がたっていますが、みなさん復習は終わりましたか??
記憶が鮮明のうちに、自分がどこができて、どこができなかったかを確認していきましょう!
さて、今回はみなさんの東進の身近な存在である担任助手についてです!
みなさんにとって担任助手とはどのような存在ですか??
比較的金町校の担任助手は地元から集まっていて、中学校、高校が同じ担任助手もいるはずです!年も近くて、みなさんとさほど変わりません。
みなさんにとって担任助手はどのような存在ですか??「困ったとき相談できる」とか、「頼れる」など思ってくれたらこちらの担任助手側もとても嬉しいです!
自分自身は2年前の生徒時代、担当の方だけでなく、たくさんの担任助手の方に悩みを聞いてもらったり、勉強方法を教えてもらったり、不安なときなかなか成績が伸びなくて悩んでいたとき担任助手という存在が身近にありました。
自分は生徒のために尽くしている担任助手の姿を見て、自分もこんな担任助手になって、目の前の目標に向かって頑張っている生徒の力になりたいと思い、担任助手になりました!
今の担任助手は生徒時代からの思いがあり、生徒時代に上手くいってみんなに伝えたいこと、また逆に後悔したことなど受験時代を振り返ればどちらもたくさんあります。その分、みんなに知っておいてほしいこと、やってもらいたいことたくさんあります。
悩みがあるとき、辛いときいつでも頼ってほしいと思います!生徒と関わっていくことが自分たちにとって「やりがい」となっています。なかなか味わえないような経験をみんなのおかげですることができています!
「感謝」と同時に勉強を通して学習面だけでなく、精神的な面でも大きく成長できるのではないかと思います!みんなの成長を支えていくのも担任助手の「やりがい」となります!
自分たち担任助手はいつでもみんなの味方です!これからもどんどん頼ってくださいね!
